ブックマーク / takeboruta.hatenablog.com (16)

  • 仕事ってゴールを決める人が求められるよね。 - takeborutaのブログ

    4月ももうすぐ終わり、社会に出てこれから学ぶことや、身に付けたい技術など考えてる若い人は多いと思います。15年くらい社会で働いてる私から、これから身に付けておいた方がいい考え方やスキルについて書いてみたいと思います。 職種や業界によって求められる専門性も違うだろうし、組織や所属しているチームによっても違うとは思いますが、最終的に必要になるのは、終わらせる能力だと思います。なーんだそんなもんか?と思われるかもしれませんが、与えられた自分の仕事だけの達成能力ではなく、関わっているであろう全ての事案についての完了についてのコミット、もしくは積極的に完了に向けて関わり、当事者意識をもって進める事です。 とはいえ、一口に完了と言っても、人や立場によって定義が違います。そもそもある仕事の完了の定義を決めれるだけになるまでも経験や勉強は必要です。さらに、その完了までに仕事を粛々と進めていくというのは、さ

    仕事ってゴールを決める人が求められるよね。 - takeborutaのブログ
  • 家計管理は現状の把握と目的に向けての仕組み作りが大事 - takeborutaのブログ

    正月休みってなぜか、こういうの読みたくなるんですよね。仕組み、システムについては書かれている家計簿はいくつかありますが、現状把握、真実を出すことについて書かれているものは読んだ事がありませんでした。「財産目録」「予算収支」ノートの部分は参考にしたいです。 正しい家計管理 作者: 林總出版社/メーカー: WAVE出版発売日: 2014/03/12メディア: 単行(ソフトカバー)この商品を含むブログ (6件) を見る 内容説明 家計簿は必要ない。黒字システムを作るだけ。これまでの家計管理、市販の家計簿に挫折したすべての人へ。家計の経営は一生の仕事です。絶対に倒産は許されません。お金のことを気にせず暮らすための、「正しいしくみ」作り。 【目次】 はじめに 【第1章】家計管理の目的 ・「正しくない」家計管理 ・家族が求める「価値」を定義する ・生涯で稼げるお金には限りがある ・だから「予算」は

    家計管理は現状の把握と目的に向けての仕組み作りが大事 - takeborutaのブログ
  • プログラミング言語の「なぜ」を理解するために読む本 - takeborutaのブログ

    コーディングを支える技術 ~成り立ちから学ぶプログラミング作法 (WEB+DB PRESS plus) 作者: 西尾泰和出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2013/04/24メディア: 単行(ソフトカバー)この商品を含むブログ (25件) を見る最近のWEB+DB PRESS plusシリーズのラインナップいいですね。 今回読んだのは、コーディングを支える技術です。 書は、公式ページを読むだけで読みたくなります。 「何をどう学ぶか?」筆者のスライドです。 何をどう学ぶか? from nishio 「何をどう学ぶか?」の続編 何をどう学ぶか?2:三大入力方法 from nishio 対象読者は、初心者から、上級者まで読める内容ですが、一番のオススメポイントは、学び方を学べるところ。 また、書のいいなと思うところは、どの言語が優れているなどの話ではなく、あくまで、なぜそういう言語設

    プログラミング言語の「なぜ」を理解するために読む本 - takeborutaのブログ
  • Google reader がサービス停止になったので、代わりのRSSリーダーサービスいくつか検討してみた - takeborutaのブログ

    Google リーダーは 2013 年 7 月 1 日をもって廃止します。… え、そうなの?だいぶ遅いネタだし、イマドキ、RSSですか?なんて言われてだろうが、Googleリーダーは愛用していた。もうこの際リーダーとか辞めて、別の手段でフィード購読しようかなと思うが、いくつか別のフィードサービスを試してみようと思う。とはいえ、世の中の評判ベースで上位3位ぐらいで探そうということで、以下のサイトに丁度いいのが、 ここ見ると、Feedly、Blogvin、pulse あたりが上位のようですが、やはりFeedlyがその中でもかなりの気合いの入れようのようで、、 中でも堂々第1位のFeedlyは「Normandy(ノルマンディー)」という計画を公式ブログで発表、Google Readerが終了しても大丈夫なように互換サーバを展開し、手動でエクスポート・インポートしなくてもカンタンに乗り換えできるよ

    Google reader がサービス停止になったので、代わりのRSSリーダーサービスいくつか検討してみた - takeborutaのブログ
  • 新社会人に贈る言葉【ネタ】 - takeborutaのブログ

    金融日記:新社会人に贈る言葉 みなさん、こんにちは。石田武士です。来週からいよいよ新社会人になる方も多いと思います。そこで、僕から新社会人のみなさんに、いくつかアドバイスしたいと思います。がっかりするような話かもしれません。耳が痛い話かもしれません。でも、みなさんにいくつか気をつけてほしいことがあります。それを今日はお話ししたいと思います。 まず、中小ベンチャー系ブラック企業に就職が決まったみなさん。おめでとうございます。しかし、大変きびしいことをひとつ言わないといけません。みなさんはこれから成長する企業に入ったと思い、薄給だが、やりたいことをやれると期待していることでしょう。しかし、はっきりと言っておきます。あなたたちは全くやりたいことはできません。信じれないぐらいに。これは日の社会構造上明らかなことなのです。 あなたたちは、日の商習慣というサル山の最下層に組み入れられます。人間社会

    新社会人に贈る言葉【ネタ】 - takeborutaのブログ
  • お仕事マシンをMacbook Airにしてしたことメモ - takeborutaのブログ

    先日仕事用マシンをMBAにしてしまおうと、ここ2日ぐらいで行ったメモです。 初期セットアップ Lionそっちのけ! 新Macbook Airにウィンドウズ7を即インストール 実際数日仕事で使い出してみたら、winは要らない気がしてますが、まだ何となくチキってます。検証用で使う事が多くなりそうです。 Winを開かなかいと行けないときは、VMware FusionからBoot Campを使って開いています。 今のところ入れたアプリ アプリ 用途 Eclipse 統合開発環境です。 CotEditor テキストエディタです。しかしwinもそうですが、OS標準のテキストエディタってないもんですかね。エディタについてはあまりこだわりがないので、また違うものを入れることはありそうですが。 Alfred App ランチャーアプリです。 GoogleCrome メインブラウザとして使っています。 Fire

    お仕事マシンをMacbook Airにしてしたことメモ - takeborutaのブログ
    takeboruta
    takeboruta 2011/12/23
    追記書きました。
  • 10年前の自分へアドバイスするとしたら - takeborutaのブログ

    1週間以上前ですが、会社の内定者懇親会があったので、参加してきました。その時にふと思ったんですが、今の自分が、社会人1年目の頃の自分にアドバイスするとしたら?ということでいくつか、考えてみました。あくまで自分に言うとしたら、ということで、以下、思いついた順番です。 1.理想と現実のギャップを早く気がついて、軌道修正する 会社などに入る前までは、会社のいい部分しかみえません。仕事もそうです。どんなに華やかに見える仕事でも、楽しいこともあれば、つらいこともあります。頭で理解していても、実際会社で仕事をしだすと、ストレスに感じることが多いでしょうが、大抵の人はいいか、悪いかは別として慣れます。 私の例だと社員教育がもっとされるかと、甘く考えていたのですが、自分が入った中小零細企業などでは、新入社員に十分な教育を施すことは行われておりませんでした。結果それで、独学する習慣が身についたことは、今は良

    10年前の自分へアドバイスするとしたら - takeborutaのブログ
    takeboruta
    takeboruta 2011/11/26
    また今年も内定者がいるんだよなあ。去年考えていたこと
  • 借金を返すと儲かるのか? - takeborutaのブログ

    借金を返すと儲かるのか? 作者: 岩谷誠治出版社/メーカー: 日経済新聞出版社発売日: 2009/06/23メディア: 単行(ソフトカバー)購入: 10人 クリック: 177回この商品を含むブログ (43件) を見る 書は、「経理や企画部門以外に属している一般の社会人の方々が、会計を使って利益を生み出すことはできるのか?」を探り、そのために身につけるべき会計知識とは、どのようなものかを明らかにすること。を主題に書かれている。 決算書を作成する必要がある訳ではないが、決算書を見るために必要だったり、日常業務を会計的な視点からみたりということが、必要であるならば、こういったがいいと思う。中身も、非常に分かりやすい。私は、以前青色で確定申告をしていた時に、貸借対照表と損益計算書は作成していた。実際に、弥生の会計ソフト使って入力していたのは嫁さんですが、個人でも、決算書などをつけていると、

    借金を返すと儲かるのか? - takeborutaのブログ
    takeboruta
    takeboruta 2011/11/20
    まさかこの頃は、後に震災がらみで、出費がかさむとは思わなんだ。
  • 組織のガバナンスと責任の取り方 - takeborutaのブログ

    吉田所長の海水注入継続判断について、きわめて重要な議論。組織のガバナンスと責任の取り方について。/典型的な日型システムの問題点: hamachanブログ http://j.mp/les89tless than a minute ago via Buffer Favorite Retweet Reply佐々木俊尚 sasakitoshinao このツイートから、ブログを読んで考えさせられた。もちろん現場で働いている人たちには非常に敬意を感じます。 福島原発での海水注入をめぐる問題について、現場の吉田所長の判断が擁護され、東電社や政府の対応が批判される。日人はこういう現場の判断が正しい、トップが無能みたいな話が質的に好きな気がする。サラリーマンの愚痴はたいていこの手の話が多かったりするから。 つまり、「トップが無能だから」という理由での現場の暴走は、結果としてその「無能なトップ」を守る

    takeboruta
    takeboruta 2011/11/20
    最近また考えている
  • なぜ投資のプロはサルに負けるのか?— あるいは、お金持ちになれるたったひとつのクールなやり方 - takeborutaのブログ

    なぜ投資のプロはサルに負けるのか?― あるいは、お金持ちになれるたったひとつのクールなやり方 作者: 藤沢数希出版社/メーカー: ダイヤモンド社発売日: 2006/12/08メディア: 単行購入: 11人 クリック: 275回この商品を含むブログ (98件) を見る 書は、投資に限らず、お金との付き合い方、具体的には、保険・家・投資教育などについてどう考えるか。ファイナンシャルインテリジェンスをいかに身につけるか。日お金に関する情報のノイズが多いのと、お金に関する教育をされていないから、経済的合理性の判断のない住宅ローンだったり、割高な保険加入などに皆あまり考えずに入る。何となくお金を使ってしまって、何か残ってないし、もっとお金が欲しいんだけどって感覚の人は、こういったを読んでお金に関する考え方について、再考するいいきっかけになるんではなかろうか。 一見問題ないような家計でも、

    なぜ投資のプロはサルに負けるのか?— あるいは、お金持ちになれるたったひとつのクールなやり方 - takeborutaのブログ
  • 幸福感を感じるためには - takeborutaのブログ

    人によって物事の価値基準がバラバラだから、幸福感についても絶対評価で決めることは難しい。所詮は相対評価なのだから、自分よりもダメな奴とか、不幸な人たちを思うことが一番の特効薬です。 不幸話、苦労した話ってコンテンツとしてたくさん聞けると思います。その話を聞いて、自分はまだまだ幸せだと感じれることが大事です。 そして、自らもたくさんの愚痴や、不満を周りに言いましょう。それが聞き手としては、知らぬ間にコンテンツになって周りを幸せな気分にすることができるかもしれません。

    幸福感を感じるためには - takeborutaのブログ
  • 投資について参考にした、なった書籍やブログのまとめ(自分用) - takeborutaのブログ

    9月は我が家も、資産表を更新する時期なんで、こんなのを書いてみました。まあ、投資をやったからどうとかではなく、自分はこういう事をしているのが好きで、落ち着くってことが一番でしょうか。 投資に興味をもったきっかけ そもそも、投資を始めようと思ったきっかけは、身近な知人などで、働けなくなったりした時に悲惨な状況(自分にとっては。。。)を目の当りにして、自分に重ね合わせた時に、同じようになると自分自身だけではなく、将来もしかしたら、周りにも迷惑を掛けてしまうかもしれないな、などと思ったことが理由です。 一攫千金大儲けなんてことは考えたわけでもなく、普通に生活する分に十分な生活ができれば、OKと思ったぐらいです。おそらく将来、貯金と年金だけでは賄えないなあと思うのと、我々今の日の20代〜30代は、銀行の預金の利率は低い、家や土地の価格が上がる見込みがない、というのを考えると、親世代と同じ資産形成

    投資について参考にした、なった書籍やブログのまとめ(自分用) - takeborutaのブログ
  • SIerのキャリアについて - takeborutaのブログ

    自分が10年程度、受託開発をするSierとして身近な人を見てきた結果として、思うことです。 Sierは、開発者として、システム開発のあらゆる工程で、仕様策定、コードを書いたり、仕様書などのドキュメントを書く、テストをするなど、案外コードをずっと書いてるだけではないことか多いです。しっかりしたコードを書ける人が評価されやすいことはあるかもしれませんが、コードだけずっと書いて仕事してる人は案外少数だと思います。 SI企業では、一般的に管理系と技術系で二種類のキャリアに分かれると思います。まあPMか、アーキテクとかみたいなところから、その先はシステム営業、ある業務に特化して精通しているのであれば、コンサルなどになっていくかと思います。 エンジニアとして採用された大体の新人は最初に開発案件をやりたがる傾向があるかと思います。キャリア的には、開発経験を数年経て、次のステップを考える方が主流に見えます

    SIerのキャリアについて - takeborutaのブログ
    takeboruta
    takeboruta 2011/10/16
    こんなの書いていたか。
  • 残酷な世界で生き延びるたったひとつの方法 - takeborutaのブログ

    残酷な世界で生き延びるたったひとつの方法 作者: 橘玲出版社/メーカー: 幻冬舎発売日: 2010/09/28メディア: 単行購入: 22人 クリック: 1,035回この商品を含むブログ (121件) を見る 橘氏のは、投資関連のしか読んだことがなかったのですが、面白いので好きです。書もブログなどで取り上げている人が多く、面白そうそうだったので、思わずアマゾンでぽちリました。 読んでいて、思ったのは、例えば仕事人生や社会に不満たっぷりな人と話をしていたりした場合に、こうすれば解決するよみたいな、いわゆる自己啓発に書かれているような話をしてあげても、反感しか買われないってこと。あなたと私は違うんですって思われるのがオチでしょう。そういう意味では宗教とか自己啓発セミナーで人を集めるって凄い事だとは思いますが、、、、 自分もそうですが、大抵の日常の事象については、意識的に理性的に行動

    残酷な世界で生き延びるたったひとつの方法 - takeborutaのブログ
  • サラリーマンは2度破産する - takeborutaのブログ

    サラリーマンは2度破産する (朝日新書) 作者: 藤川太出版社/メーカー: 朝日新聞社発売日: 2006/10メディア: 新書購入: 8人 クリック: 228回この商品を含むブログ (50件) を見る 書は、人並み以上の収入があるのに、お金があまり貯まらないと感じているなら、あなたの人生には2度大きな財政危機がやってくる。家計が苦しくなるメカニズムを解き明かし、将来に向け、ガッチリ貯まる人生設計術を伝授する。 普通よりも年収の高いサラリーマン家庭に警告を鳴らす。住宅を購入する、子どもに教育を受けさせる。そういったいわゆる普通の家庭にある落とし穴について、説明しています。収入が上がることを想定した、住宅ローンの組み方。子どもが進学などをする時にかかる学費を出したら、家計から余裕資金が無くなる、など。 かつてはサラリーマンでさえいれば、会社の企業年金と、退職金、年金があれば老後も安泰というこ

    サラリーマンは2度破産する - takeborutaのブログ
  • 失敗の本質 - takeborutaのブログ

    失敗の質―日軍の組織論的研究 (中公文庫) 作者: 戸部良一,寺義也,鎌田伸一,杉之尾孝生,村井友秀,野中郁次郎出版社/メーカー: 中央公論社発売日: 1991/08メディア: 文庫購入: 55人 クリック: 1,360回この商品を含むブログ (282件) を見る 失敗から学ぶという意味で、戦争ほどおおがかりに検証できるものはない気がする。第2次大戦下での日軍が敗れたことについて研究した書は、戦争についてというよりも、組織論について書かれています。 日がなぜ大東亜戦争に突入したのかを問うもでのはなく、開戦したあとの「戦い方」「敗け方」を研究対象としています。実際の戦闘の事例研究から、戦略・組織における失敗の分析、そして質的分析に及んでいきます。 書は、20年近く前に書かれたものなのに、バブル崩壊後の日の停滞を予見するような結論。戦後、安価に、高品質、高付加価値製品を作るこ

    失敗の本質 - takeborutaのブログ
  • 1