タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (83)

  • VALUで価格つり上げ→全株売却 YouTuberヒカル氏に批判 全株買い戻しへ

    「VALU」で、人気YouTuber「ヒカル」氏などが、期待をあおってVA価格をつり上げた後、発行済みの全VAを投げ売りしたとし、ユーザーが不当に損失を被ったと訴えていた問題で8月17日、ヒカル氏側とVALU運営元がそれぞれ、対応を発表した。 個人が「VA」と呼ばれる模擬株式を発行し、個人から資金を調達できるサービス「VALU」で、人気YouTuber「ヒカル」氏などが、期待をあおってVA価格をつり上げた後、発行済みの全VAを投げ売りしたとし、ユーザーが不当に損失をこうむったと訴えていた問題で8月17日、ヒカル氏側とVALU運営元がそれぞれ、対応を発表した。 ヒカル氏側は、「売り出したVAをすべて買い戻す」と発表。「VALUで利益を得るつもりはない」などと釈明した。VALU運営側は、ヒカル氏側4人のVA取引で発生した手数料収入をすべて寄付に回し、今後、同様な問題が起きないようルールを整備す

    VALUで価格つり上げ→全株売却 YouTuberヒカル氏に批判 全株買い戻しへ
  • 出版不況なのに、『コロコロコミック』が80万部も売れているヒミツ

    出版不況なのに、『コロコロコミック』が80万部も売れているヒミツ:水曜インタビュー劇場(うんこ・ちんちん公演)(1/6 ページ) 出版不況と言われているのに、『コロコロコミック』が好調だ。なぜ子どもたちに支持されているのか。取材を進めていくと「うんこ・ちんちん原理主義」にたどり着いた。聞き慣れないこの言葉、どういう意味かというと……。 毎月15日は「小学生男子がゲラゲラ笑う日」――。 「な、なんだよ、いきなり。どういう意味?」と思われたかもしれないが、正式にこのような日が登録されているわけではない。子どもたちのバイブルとも言える『月刊コロコロコミック』(以下、コロコロ/小学館)の発売日なのだ。 記者は某月15日、某書店を偵察した。目的は、子どもたちが『コロコロ』を手にするかどうかである。店内をふらふら歩いていると、男の子が最新号を大事そうに抱えて、レジに向かった。しかも、1人や2人ではない

    出版不況なのに、『コロコロコミック』が80万部も売れているヒミツ
  • 「PS VR」の供給は4月までに改善される?

    ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)の社長兼グローバルCEO、アンドリュー・ハウス氏は、米The New York Times紙とのインタビューで「PlayStation VR」(以下、PS VR)の供給に触れ、「4月までには改善できる」と話しました。 PS VRは、全世界で5340万台を販売している家庭用ゲーム機「PlayStation 4」向けのVR(バーチャルリアリティ)システム。現在、全世界64の国と地域で販売しており、2月19日の時点で世界累計販売台数が91万5000台に達しました。VRという新しい市場を切り拓く商品として期待されていますが、まだPS4ユーザーのわずか1.7%しか購入できていない計算になります。 日でも2016年10月に発売されたはずですが、店頭に積まれている姿を見ることはまずありません。現在はソニーの直販サイト「ソニーストア」と家電量販店ルート

    「PS VR」の供給は4月までに改善される?
  • 「Splatoon」をガラス細工でリアル再現 「脱サラしてガラス職人に」「独学で勉強」 制作者に聞く

    任天堂のゲームSplatoon」に登場する“イカ”のキャラクターをガラス細工で再現した作品が、ドワンゴのゲームイベント「闘会議2017」(2月11~12日、千葉・幕張メッセ)に出展されている。 ヒトの姿にもイカの姿にも変身できるキャラ「インクリング」が、飛び跳ねる様子をリアルに再現。Splatoonの特徴といえる鮮やかなインクを、ガラスの色合いで表現した。吸盤の細かい模様や目玉などディテールにもこだわっている。 制作者のガラス野郎(@glass_yaroo)さんは「ガラス細工は工業製品ではないので、かっちりとしたものは作れない。飴細工と同じ要領でガラスをドロドロに溶かすので、キャラクターの細かい部分を再現するのは苦労した」と話す。 ガラス野郎さんは約10年前に脱サラし、ガラス職人に転職。きっかけは、電車通勤中に「神様の声が降りてきたかのように、唐突に『ガラス細工をしたい』と頭に浮かんだこ

    「Splatoon」をガラス細工でリアル再現 「脱サラしてガラス職人に」「独学で勉強」 制作者に聞く
  • ゲーセンで「Suica」「楽天Edy」などチャージ可能に セガ、今夏展開へ

    セガ・インタラクティブは2月10日、1台の機器で「Suica」「楽天 Edy」などさまざまな電子マネーをチャージできる「マルチ電子マネーチャージ機」を、全国のアミューズメント施設向けに今夏発売すると発表した。 対応する電子マネーは、Kitaca、Suica、PASMO、TOICA、manaca、ICOCA、SUGOCA、nimoca、はやかけん、楽天Edy、nanaco、WAON。体の開発は、ドキュメントスキャナ「ScanSnap」などで知られるPFUが手掛けた。 クラウド型決済プラットフォーム「Thincacloud」(TFペイメントサービス製)を採用し、今後新しい電子マネーブランドに対応したり、機能を追加したりするときは、ネットワークを介して実装できるようになるという。 アミューズメント施設にチャージ機を導入することで、ユーザーが手元の電子マネーを使ってアーケードゲームを楽しめる環境

    ゲーセンで「Suica」「楽天Edy」などチャージ可能に セガ、今夏展開へ
  • Amazonの音声操作できるテレビに期待すること

    IT業界の1年は米ラスベガスで開催されるコンシューマー向けエレクトロニクスのイベント「CES」で始まります。前回あたりから自動運転車の発表に注目が集まるなど時代は変わりつつありますが、CESの伝統はテレビの新製品発表です。 2017年のCESは「米Amazon.comが4Kテレビに進出」というのがちょっと新鮮でした。AmazonAIアシスタント「Alexa」を組み込むことにより、音声で操作できる4Kテレビが2017年内に米国で発売される見込みです。 兆候はいろいろありました。Amazonはストリーミング端末の「Fire TV」を2014年に出していますし、スマートスピーカーの「Amazon Echo」でデビューしたAlexaをFire TVに搭載した2015年ごろから、「これがテレビになったら、Android TVと一緒だな」と思っていました。 Amazonは、Alexaで音声操作できる

    Amazonの音声操作できるテレビに期待すること
  • “Amazon読み放題”で個人作家はこれだけ稼いだ 1カ月の収益、鈴木みそさんが公開

    Amazon.co.jpの読み放題サービス「Kindle Unlimited」がスタートしてから1カ月あまり経った。Kindle Unlimitedを通じ、個人で漫画を販売している鈴木みそさんはこのほど、初月の収益をブログで公開。約141万円稼いだと報告し、「出版社に任せず、自分で出しちゃいましょう」とほかの漫画家に呼び掛けている。 収益は「ページ数」に応じて分配 Kindle Unlimitedは、和書12万冊以上・洋書120万冊以上(スタート当時)の電子書籍が月額980円(税込)で読み放題になるサービスで、日版は8月3日にスタートした。出版社が多数参加しているほか、個人作家でも簡単に参加できる。 個人作家の作品は、読まれたページ数に応じて収益が分配される。書籍のジャンルや端末に関係なくページ数を計算するため、「Kindle Edition Normalized Page」(KENP)

    “Amazon読み放題”で個人作家はこれだけ稼いだ 1カ月の収益、鈴木みそさんが公開
  • 「コスプレするのにいくらかかるの?」 レイヤーの懐事情を聞いてみた

    華やかなイメージがありながらも、一般人にとってはベールに包まれている「コスプレイヤー」という存在。企画は、そんなコスプレイヤーに対する一般人の疑問を、とあるコスプレイヤーさんに聞いてみるというもので、今回が最終回となります。 →「何でコスプレするの?」 みんなの疑問をコスプレイヤー人に聞いてみた →「楽しくて華やかだけじゃない」コスプレの過酷な現場をレイヤーが語る 質問に答えてくれたのは、男装メインで活動しているというN子さん。これまで、「レイヤーって自分に自信があるの?」「かまってちゃんっぽいイメージがある」「カメラマンとの関係ってどうなの?」などの疑問をぶつけてきました。 今回は、最も疑問の多かった「コスプレイヤーとお金」の問題。コスプレにかかる費用と、コスプレで得られる収入など、お金にまつわるあれこれを聞いていきます。 1回コスプレするのにいくらかかる? ちぷたそ 今回私が聞いた

    「コスプレするのにいくらかかるの?」 レイヤーの懐事情を聞いてみた
  • 「クーロンズゲートVR 朱雀」開発が正式決定 目標額3倍の約900万円集まる

    アドベンチャーゲーム「クーロンズゲート」をPlayStation VR向けにリメイクする資金を募るクラウドファンディングのプロジェクト「クーロンズゲートVR 朱雀」が11月28日に締め切られ、最終的に目標額の約3倍に当たる907万7255円が集まった。2017年6月の発売を目指し、正式に開発を始めるという。 クーロンズゲートは、1997年にソニーミュージックエンタテインメントが発売したPlayStation向けのゲームソフト。この世と対をなす別世界「陰界」から出現した「九龍城」に、「超級風水師」の主人公が潜入する――というストーリーで、サイバーパンクの世界観が人気を博した。 今回のプロジェクトは、同作の企画・キャラクターデザインを務めた井上幸喜さんが率いる映像制作会社・ジェットマンが立ち上げた。作中の世界をPlayStation VRを使って自由に歩けるようにリメイクするほか、街並みがリア

    「クーロンズゲートVR 朱雀」開発が正式決定 目標額3倍の約900万円集まる
  • iOS版新Webブラウザ「Firefox Focus」登場──広告とトラッカー遮断で高速化

    Mozillaは11月17日(米国時間)、iOS版新Webブラウザ「Firefox Focus」を公開した。初期設定で広告とトラッキングを遮断する、プライバシーを重視したWebブラウザだ。 一般的なWebブラウザの「シークレットモード」が初期設定で有効になっていると考えていい。何も設定せずに、Webからのトラッキングを遮断し、閲覧履歴を1タップで削除できる。 タブ機能もない非常にシンプルなデザインだ。トラッキングツールの読み込みがなくなる分、ページの表示は高速になるとしている。 すべてのトラッキングを遮断すると、Webサイトによっては開けないこともある。そういう場合は、Firefox Focusから米Appleの「Safari」あるいは「Firefox」に移行してそのサイトを開ける。 関連記事 Samsung、Android版Webブラウザに広告ブロック機能追加 Samsung製Andro

    iOS版新Webブラウザ「Firefox Focus」登場──広告とトラッカー遮断で高速化
  • 東京ゲームショウで長蛇の列を作った“女性向けVR”の正体

    著者紹介:サダタロー 1998年にテレビ番組「トロイの木馬」出演をきっかけに漫画家デビュー。代表作は「ハダカ侍」(講談社、全6巻)、「ルパンチック」(双葉社、1巻)、「コミックくまモン」(朝日新聞出版、2巻)など。現在、熊日日新聞他で4コマ漫画「くまモン」を連載中。Pixivはsadataro、Twitterは@sadafrecce。 連載:サダタローの「シェアさせていただきます」 漫画家のサダタロー氏が、ITmedia担当MとFacebookで思わずシェアしたくなる話題のおもしろスポットやコンテンツを体験し、その様子を漫画で紹介していく。皆さんのFacebookでのシェアがサダタロー氏の原動力となる。 漫画家のサダタロー氏が、Facebookでシェアしたくなるような話題のおもしろスポットやコンテンツを漫画で紹介する連載「サダタローの『シェアさせていただきます』」。 前回に引き続き、9月

    東京ゲームショウで長蛇の列を作った“女性向けVR”の正体
  • 今年一番の多幸感をありがとう キンプリVRでシン君の「無限ハグ」に包まれる

    9月15日~18日(一般デーは17~18日)に幕張メッセで開催されている「東京ゲームショウ2016」で、シーエスレポーターズが「KING OF PRISM by PrettyRhythm」(以下、キンプリ)のVRコンテンツを展示した。キンプリの主人公、一条シンと握手会ができるという、プリズムエリートにとっては多幸感しかないブースの体験をレポートしたい。

    今年一番の多幸感をありがとう キンプリVRでシン君の「無限ハグ」に包まれる
  • 前代未聞「ドラクエX遠足」、その実態は? ネットの高校「N高」初のチャレンジに先生びっくり (片渕陽平) - ITmedia ニュース

    前代未聞「ドラクエ遠足」、その実態は……? ネットの高校「N高」初のチャレンジに先生びっくり(1/3 ページ) カドカワの通信制高校「N高等学校」がドラゴンクエストXで“ネット遠足”を実施。「ネットの遠足は楽しいのか?」「生徒が勝手な行動をするのでは?」――前代未聞の遠足を終え、引率した先生たちの感想は。 「先生、おやつを持ってきてもいいですか?」「ざわざわしな~い、整列!」――ごく一般的な遠足での会話に聞こえるかもしれないが、これらは“リアルの会話”ではない。カドカワが4月に開校した通信制高校「N高等学校」(N高)が、オンラインゲーム「ドラゴンクエストX」の世界で実施した“ドラクエ遠足”での一幕だ。 「普通の高校と同じように、ネットでも友達をつくってほしい」。通信制高校にありがちな友達づくりの難しさを解消しようと、ドラクエ遠足は生まれた。一般的な学校行事になぞらえ、学期初めに初対面の生徒

    前代未聞「ドラクエX遠足」、その実態は? ネットの高校「N高」初のチャレンジに先生びっくり (片渕陽平) - ITmedia ニュース
    takehana_masaki
    takehana_masaki 2016/07/19
    RT: "前代未聞「ドラクエ遠足」、その実態は……? ネットの高校「N高」初のチャレンジに先生びっくり (1/3) - ITmedia ニュース"
  • “ダメ男を見抜くゲーム”はなぜ生まれた? 恋愛アプリで売上106億円・ボルテージの新機軸

    “ダメ男を見抜くゲーム”はなぜ生まれた? 恋愛アプリで売上106億円・ボルテージの新機軸(1/4 ページ) 「ボルテージ」という東証1部上場企業がある。1999年に創業し、2010年に上場。2014年には売上高100億円を突破し、今も成長を続けている。 同社が手掛けるのは、ターゲットを女性に絞った“恋愛ドラマアプリ”(恋アプ)。自分のタイプのイケメンと、好みのシチュエーションを選択しながら理想の恋愛ストーリーが楽しめる――というものをメインコンテンツとし、女性向けモバイルコンテンツの世界で圧倒的な存在感を示している。 そんな同社が昨年リリースした、一風変わったスマートフォンゲームアプリがウケている。タイトルは「ダウト~嘘つきオトコは誰?~」。ボルテージが得意とする「ドラマチックな恋愛ストーリー」をベースにしたゲームだが、他の同社作品とは違い、相手のうそを見破る「ダウトパート」という謎解き要

    “ダメ男を見抜くゲーム”はなぜ生まれた? 恋愛アプリで売上106億円・ボルテージの新機軸
    takehana_masaki
    takehana_masaki 2016/06/25
    RT: "“ダメ男を見抜くゲーム”はなぜ生まれた? 恋愛アプリで売上106億円・ボルテージの新機軸 (1/4) - ITmedia ビジネスオンライン"
  • iPhoneでクレジットカード番号を一瞬で入力する方法

    iPhoneクレジットカードの番号を入力するときには、普通はカード番号を手動で入力していき、間違っていないかじっくり確認する、という手順を踏むことになるわけですが、もっと簡単・確実にカード番号を入力する方法があります。 やり方は簡単。クレジットカード番号を入力するフォームをタップすると、画面下部に「カメラで読み取る」や「クレジットカードを読みとる」という項目が出てきます。ここをタップすると、QRコードをスキャンするときのような枠が出てきて「カードを枠内に配置」と表示されるので、枠内に収まるようにiPhoneやカードの位置を調整しましょう。数秒待つとカードの番号と有効期限を、自動で読み取ってくれます。 連載:今さら聞けないiPhoneの小技 関連記事 iPhoneに慣れてきたが「絶対にイヤフォンを使わない」わけ ITオンチなに最新iPhoneを持たせて、悪戦苦闘っぷりを観察する連載。

    iPhoneでクレジットカード番号を一瞬で入力する方法
  • 「内川氏と連絡が取れない」 架空人物の捜索記事を掲載、すぐ取り下げ インサイド「誤解を与えた」

    「フリーライターの内川たまき氏と連絡が取れない。何かご存じの方は編集部まで連絡を」――ゲーム情報サイトのインサイドが6月1日未明、こんな記事を掲載したが、約2時間後に取り下げて謝罪した。 読者からは内川氏を心配する声があがっていたが、インサイドによると、内川氏は架空の人物で、記事はゲームを紹介する企画記事だったという。「一部の読者に誤解を与え、不快に思われる表現もあった」と謝罪している。 記事は1日午前0時付けで掲載。「インサイドに寄稿している内川氏と連絡が取れない。4月中旬に、ゲーム『カリギュラ』の原稿送付メールを受け取ったのが最後だ。連絡可能な人がいれば、担当編集者が探している旨を伝えてほしい」――という内容だった。 記事の読者からは、「無事に見つかるといいんだが」と心配する声や、「内川たまきというライターが書いた記事がほとんど見つからないが、架空の人物では」と疑う声、「もし架空の人物

    「内川氏と連絡が取れない」 架空人物の捜索記事を掲載、すぐ取り下げ インサイド「誤解を与えた」
    takehana_masaki
    takehana_masaki 2016/06/01
    RT: "「内川氏と連絡が取れない」 架空人物の捜索記事を掲載、すぐ取り下げ インサイド「誤解を与えた」 - ITmedia ニュース"
  • どうやってWiiのコンセプトを広く伝えていったのか?

    私は主に社内へのプレゼンを担当しました。岩田さんが社員にインタビューするコンテンツ「社長が訊く」でも、「社内で最もWiiのプレゼンをした」という極めて光栄な言葉をいただきました。その立場から、Wiiはコンセプト段階からどのように広く伝えられていったかについて、振り返りたいと思います。 といっても、当然のことながら「私のプレゼンが上手だったから」なんて結論にはなりません。私の考えですが、任天堂社内には、とんでもないプレゼンのノウハウ……いえ、もっと巨大で広範囲な「伝えるノウハウ」があるように思うのです。 関連記事 競合ゲーム機「PSP」の脅威が任天堂社内を変えた 「Wiiのプレゼンテーションを最も多く経験した男」。任天堂の岩田元社長からもそう評された玉樹さん。連載では、Wiiの開発担当者として、いかに商品を生み出し、世に広めていったか、そのプロジェクトのリアルをお伝えします。 ファミコンブ

    どうやってWiiのコンセプトを広く伝えていったのか?
    takehana_masaki
    takehana_masaki 2016/05/20
    RT: "任天堂Wii 開発回顧録 ~岩田社長と歩んだ8年間~:どうやってWiiのコンセプトを広く伝えていったのか? (1/6) - ITmedia ビジネスオンライン"
  • ナムコ社長「受付はロボットにしろ」 30年前の無茶ぶりを伝説的クリエイター陣が語る

    Pepperの先輩にあたる受付ロボットがいる――2月某日、そんなタレコミがITmediaのもとに届いた。Pepperは今や携帯ショップやショッピングセンターなど街中の至る所で見かけるが、ITmediaでも受付ロボットとして立派に働いている。

    ナムコ社長「受付はロボットにしろ」 30年前の無茶ぶりを伝説的クリエイター陣が語る
    takehana_masaki
    takehana_masaki 2016/02/23
    RT: "当時のレアな資料も大放出:ナムコ社長「受付はロボットにしろ」 30年前の無茶ぶりを伝説的クリエイター陣が語る (1/3) - ITmedia LifeStyle"
  • PS4専用Bluetoothリモコン、10月中に30ドルで発売へ

    Sony Computer Entertainment Americaは10月8日(現地時間)、プレイステーション 4(PS4)用のBluetoothリモコン「Universal Media Remote for PlayStation 4」が10月中に北米とメキシコで発売されると発表した。価格は29.99ドル(約3600円)。 このリモコンは、米ゲーム関連周辺機器メーカーPerformance Designed Products(PDP)と協力して開発したという。 PS4でゲームではなく、「PlayStation Vue」やYouTube、TwitchアプリのストリーミングやBlu-rayディスクの映画鑑賞などを行うには、付属のコントローラーよりもリモコンの方が使いやすいだろう。 リモコンには基の4つのアクションボタン、「SHARE」「OPTIONS」「PS」ボタンも備える。

    PS4専用Bluetoothリモコン、10月中に30ドルで発売へ
  • スライム柄の「ドラクエX VISAカード」登場 ゲーム内アイテムもらえる特典も

    三井住友カードは、MMORPG「ドラゴンクエストX」とコラボレーションしたクレジットカード「ドラゴンクエストX VISAカード」の会員募集を8月からスタートした。 ドラクエシリーズがクレジットカードとコラボするのは初。ドラクエX発売3周年を記念して制作した。スライムをあしらったかわいらしいデザインを採用した。 特典として、ドラクエXの月額料金を同カードで支払うと、ゲーム内アイテムを毎月プレゼントする。キャンペーン期間の今年10月までにカードを発行すれば、別途、ゲーム内アイテムが手に入るシリアルコードを贈る。 専用サイトから申し込みを受け付ける。年会費は1250円(税別)。初年度は無料で、前年度に1回以上カードを利用すれば次年度以降も無料になる。 関連記事 「ドラクエX」PS4版発売へ 任天堂「NX」向けも スクウェア・エニックスは、「ドラゴンクエストX オンライン」を、PlayStatio

    スライム柄の「ドラクエX VISAカード」登場 ゲーム内アイテムもらえる特典も
    takehana_masaki
    takehana_masaki 2015/08/10
    RT: "スライム柄の「ドラクエX VISAカード」登場 ゲーム内アイテムもらえる特典も - ITmedia ニュース"