タグ

これはすごいと日本に関するtakeishiのブックマーク (10)

  • 軟体動物多様性学会【公式】 on Twitter: "肉抜き話の続き。先にご紹介した通り、我々日本の貝人にとって肉抜きは日常の一齣であり、改めて説明するまでもない当たり前のこととして受け止められてきました(画像は最近私が肉抜きした南三陸産エゾチグサとホソウミニナ)。日本の貝類図鑑の多… https://t.co/OCY0asqvwn"

    肉抜き話の続き。先にご紹介した通り、我々日の貝人にとって肉抜きは日常の一齣であり、改めて説明するまでもない当たり前のこととして受け止められてきました(画像は最近私が肉抜きした南三陸産エゾチグサとホソウミニナ)。日の貝類図鑑の多… https://t.co/OCY0asqvwn

    軟体動物多様性学会【公式】 on Twitter: "肉抜き話の続き。先にご紹介した通り、我々日本の貝人にとって肉抜きは日常の一齣であり、改めて説明するまでもない当たり前のこととして受け止められてきました(画像は最近私が肉抜きした南三陸産エゾチグサとホソウミニナ)。日本の貝類図鑑の多… https://t.co/OCY0asqvwn"
  • 日本人にジロジロ見られたくない! そんな外国人がとった 『あるアイデア』 が面白い – ロケットニュース24(β)

    東京に住むある外国人が話題だ。彼の名前は、Arni Kristjansson(29)さん。彼は、物珍しそうに日人が外国人を見つめる行為が適切でないと感じ、あるアイデアを思い付いたという。それは、自分が読むのブックカバーを『日人はなぜ外国人を見つめる?』にしたこと。 もちろん、このブックカバーは偽物で、恐らく彼が作ったもの。そう、彼はこのブックカバーを付けて、を読むのだ。なんて愉快な読書なのだろうか! Arni Kristjansson(29)さんはこう述べる。 「何人かの人は、のカバーを見つめ、また、何人かの人は、そのブックカバーを見ている人の写真を撮っているんだ。また、このカバーでを読むと、笑い声が聞こえてくるんだよね。でね、彼らにネタばらしをすると、そのブックカバーはとても馬鹿げていると感じるみたいなんだ。」 このブックカバーでを読めば、見つめられることは少なくなり、逆に

  • 為末大オフィシャルサイト「侍ハードラー」:嫌われる練習

    ◆iモード メニューリスト>スポーツ>各種スポーツ>トップアスリートモバイル>為末大モバイル ◆Yahoo!ケータイ メニューリスト>スポーツ>サッカー>トップアスリートモバイル>為末大モバイル ◆EZweb EZトップメニュー>カテゴリで探す>スポーツ>サッカー>トップアスリートモバイル>為末大モバイル 人に嫌われるという事は人間が何か好みを持って生きている存在である以上仕方ない事です。誰からも嫌われていない存在というのは、誰からも知られていない存在でない以上、存在する事は難しくなります。 personalityによっても違いますが、例えば人に嫌われる確率が1%だったとしても、10人の中に自分を嫌いになる人が出てくる可能性は低いですが、10000人になるとほぼ必ず誰かには嫌われます。そして嫌われた人のうち、数%は直接言わないと気が済まない人が混じってきます。 これにやられてしま

    takeishi
    takeishi 2010/06/07
    フィジカルトレーニングの話かと思ったら人生の鍛錬の話だった
  • asahi.com(朝日新聞社):日本の無人宇宙船、国際宇宙ステーションにドッキング - サイエンス

    ISSの下10メートルまで近づき、ロボットアームに捕まれるのを待つHTV=18日午前4時半ごろ、NASAテレビからISSのアームに捕まれ、結合直前のHTV=18日午前7時過ぎ、NASAテレビから  地上から350キロ前後の軌道にある国際宇宙ステーション(ISS)に物資を運ぶために飛行を続けていた日初の無人宇宙船「HTV」が18日午前7時半ごろ、ISSへの結合に成功した。来年にも退役予定の米国のスペースシャトルに代わって大型設備を運べる唯一の補給機で、2015年まで年1回の頻度で飛行が計画されている。  結合作業には5時間ほどかかった。ISSに接続されている日実験棟「きぼう」の反射板にレーザーをあてて距離を測りながら、まず2時間ほどかけ、ISSから約300メートル離れた地点から約10メートルまで近づいて停止した。  ISSにいる飛行士が、ロボットアームを操作してHTVを捕まえると、茨城県

    takeishi
    takeishi 2009/09/18
    日本もついに自前の宇宙船を手に入れた!/あ、大気圏突入能力は無いのか…
  • 増子化対策 - 内田樹の研究室

    共同通信の取材。 テーマは少子化・未婚化・婚活。 同じテーマで何度もしゃべっている。 同じことを何度も書くのも疲れるけれど、基的なことなので、繰り返す。 「少子化問題」というものは存在しない。 例えば、新石器時代に「少子化問題」というものは存在しなかっただろう(その時代に生きたことがないので想像だが)。 その時代の集団において、「最近、みんな結婚しないし、子供が生まれないのはまことに困ったことだ」というような問題があったとは思えない。 そんな問題をかかえた集団は数世代で(はやければ一世代で)消滅してしまったはずだから、そもそもそれが「問題」として意識される暇さえなかった。 「親族を形成する」というのは人間が人間である基礎条件の一つだからである。 それは「労働する」とか「言語を話す」ということとほとんど同レベルの「当為」である。 「最近、みんな労働ないので、困ったものだ」というような悠長な

    takeishi
    takeishi 2009/09/13
    「財界や政府が男女雇用機会の均等化を推進した最大の理由はそのような人道的なことではない。それが劇的な労働条件の切り下げをもたらすからである。」まあそうだよねー、という話/誰が大人になるの?は結構困った
  • ノーベル講演を共著者に譲った南部博士:日経ビジネスオンライン

    素晴らしいお話を紹介して戴き有り難うございます。今回の逸話が御に載っていないのは残念です。著者ご自身も二訂版以降は別のになるぐらい書き直したいのが音かもしれません。今回強く感じたのは、教育は科学教育よりもなによりもまず「精神」を育てるべきものであるという事です。数学者の藤原正彦先生も「論理力」ではなく「情緒力」が重要なのだと強調されています。そしてそれは生涯に亘り向上に向けて努めるべきものなのだと思います。道元禅師も、ただを目的とする(べて生き延びるだけのことや経済的な存続を目的とする)中に未来はなく、「道」を求める事(人の生き方の理想を高く追求する事)の中に結果的にがある(つまり経済的安定と発展もついてくる)という趣旨の教えを残しています。しかし、「汝・・・するなかれ」と宗教的戒律を強制しても精神は伝わるものではなく、ただ自分自身が先人に倣い後輩や子どもにどの様な生き方をみせ

    ノーベル講演を共著者に譲った南部博士:日経ビジネスオンライン
    takeishi
    takeishi 2009/01/06
    うわあ、これは泣ける
  • 夢の三大からくり展~田中久重の名からくり人形が久留米市に集結

    11月16日~18日の3日間、福岡県久留米市東櫛原町のルネッサンスホテル創世において、「からくり儀右衛門の世界・夢の三大からくり展」が行なわれた。「からくり儀右衛門」こと田中久重が製作した、傑作と言われる「茶酌娘・文字書き人形・弓曳き童子」の3体のからくり人形がそろい、しかも実際に動くパフォーマンスを行なった。主催はNPO法人久留米からくり振興会と日アフェレシス学会学術大会で、このからくり展は、9月に立ち上がったばかりのNPO法人久留米からくり振興会の設立を記念して開催された。 ● 田中久重の故郷・久留米市 田中久重は江戸時代末期の久留米に生まれ、数々の発明品を世に出し、佐賀藩に招かれて佐賀藩精煉方(理化学研究所のようなもの)で蒸気機関車の模型やアームストロング砲の研究製作に携わった。また晩年は現在の東芝につながる田中製作所を起こしたことでも知られている。 このからくり展では、その田中久

    takeishi
    takeishi 2007/12/12
    も、木製カムで漢字を書くからくり…。
  • 日本地図はデフレを予告していた? - 池田信夫 blog

    Gregor Smithによると、1980年から現在までの日のフィリップス曲線(の左右反転したもの)は、なんと日地図そっくりだそうだ。 長期的にはフィリップス曲線は垂直になるはずだから、この図の州あたり(2〜3%)が自然失業率で、CPIがマイナスになっている左端のかたまり(九州)が90年代だろう。こう見ると、この時期がいかに異常だったかがわかる。この部分だけが均衡状態から飛び離れて島のように見え、フィリップス曲線がほぼ水平になって失業率(景気)と無関係に一定の「自然デフレ率」があるように見える。 したがって、デフレが不況をもたらしたという主張は成り立たない。両者には相関がないからだ。むしろデフレ(に見えるもの)は、輸入物価などの外生的な要因で生じた相対価格の変動で、マクロ政策では容易に変えられないことを示しているのではないか。同様に失業率の急上昇も、バブル崩壊後、経済全体が恒常成

    takeishi
    takeishi 2007/11/02
    ネタだと思ったらホントのグラフだった/ニートの大量生産は日本国官僚の壮大なネタだったんだよ???
  • ブログちゃんねる:虫に詳しい奴、緊急だからマジちょっと来い

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/07/18(水) 00:05:20.01 ID:xWog18PX0 今、原付でタバコ買いに行ったんだけど、 俺んちの原付を置く場所の隣に、俺が昔使ってたチャリが置いてあって、 そこでセミの幼虫から成虫が半分出てきてんだよ! これって確かあんま見れない光景なんだよな? どうしてやればいい?

    takeishi
    takeishi 2007/07/20
    イイハナシダナー/クマゼミの羽化を撮影実況。夜中から翌朝まで。/もう夏なんだなあ。
  • A long way to Tokyo

    This was made as a fun tutorial video for my friends that were visiting Japan as their first trip abroad.

    A long way to Tokyo
  • 1