タグ

セキュリティと新聞に関するtakeishiのブックマーク (2)

  • 英FT記者が他社の「ズーム」ビデオ会議に侵入か

    英ニュースサイト、インディペンデントは29日までに、ビデオ会議アプリ「Zoom(ズーム)」を使って開いた社内会議に、英紙フィナンシャル・タイムズ(FT)の記者が無断で侵入していたと報じた。 記者は会議中に内容をツイッターで発信。その後、会議参加者を情報源とする記事も出した。FTは事実関係を調べる一方、記者を停職にしている。 会議はインディペンデントの幹部らが23日、新型コロナウイルスの影響による給与削減などについて社員に説明するため開いた。FT記者の社用メールアドレスで登録されたアカウントを使い、16秒間参加した形跡が確認された。約5分後、匿名で参加してきたアカウントが、記者の携帯電話と関連があったことも後に分かったとしている。 同サイトは、記者が英夕刊紙イブニング・スタンダードのビデオ会議にもアクセスしていたとの見方を示している。 ズームは新型コロナウイルスの感染拡大で在宅勤務が広がる中

    英FT記者が他社の「ズーム」ビデオ会議に侵入か
  • 日銀、職員の処分検討 松江の内部資料ネット流出で - MSN産経ニュース

    銀行松江支店の内部資料がインターネット上に流出したことが22日明らかになったことで、日銀店の総務人事局は、支店職員からの流出が確認されれば法令順守違反として処分を検討するとともに、再発防止の徹底を各支店に指示する方針だ。 資料は、ファイル交換ソフト「ウィニー」を通じて外部に流出した可能性もある。私物のパソコンに取り込んだウィニーによってパソコン内のデータがネット上に漏れる事件は、企業や官庁などで相次いでいる。 このため日銀では、業務資料の持ち帰りなどを内規で禁止している。今回のケースではこうした違反がなかったかを調査する。

    takeishi
    takeishi 2008/03/24
    ファイルGetしてるー
  • 1