クリックして拡大する避難所のテレビでプロ野球の試合を観戦する被災者ら。被災地3県では約10万世帯がテレビを視聴できない状況だ=12日、仙台市若林区 総務省は18日、東日本大震災で甚大な被害を受けた岩手、宮城、福島3県の地上デジタル放送の完全移行時期について、当初の7月24日から最長で1年間延期できるよう電波法改正案を今国会に提出する方針を固めた。被災で多くの世帯がテレビを見られない状態となっており、あと3カ月では復旧のめどが立たないと判断した。 法改正で延長期間は最長1年間とする方向だが、実際には、半年後や平成23年度内の完全移行を打ち出す可能性もある。 総務省が行った岩手など3県の調査では、津波で地デジ対応テレビが失われた世帯は約7万4千世帯、テレビの改修が可能な被害が約1万4400世帯で、計9万世帯近くでテレビを見られなくなった。中継局の被害は小さいが、集合住宅の共同受信設備や戸建て住
7月24日の地上デジタル放送(地デジ)への完全移行が東日本大震災の被災地でも予定通りできるのか、総務省が検討に入った。被災地の地デジ対応の現状調査を始めており、4月上旬をめどに結果をまとめて判断する。 片山善博総務相は1日の記者会見で「従来通りの対応でいいのかどうか、多少お金をかけて克服できるのかどうか、見極めたい」と述べた。総務省は、震災で被害の大きかった岩手、宮城、福島の3県を中心に自治体やテレビ局、アンテナ工事業者などから現状の聞き取りをしている。 現在の予定では、7月24日に全国一斉に地デジに完全移行し、現行のアナログ放送が見られなくなる。地デジを見るには、地デジ対応テレビやチューナーを買うなどの対応が必要だ。 今後の選択肢としては、被災者へのテレビ支給などの支援を新たに追加したうえで7月の移行を維持するほかに、7月の移行を全国で延期したり、被災地に限って延期したりすることも
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く