タグ

流出と社会に関するtakeishiのブックマーク (8)

  • asahi.com(朝日新聞社):「ストレスでキャバクラ→借金」 三菱UFJ証券事件 - 社会

    三菱UFJ証券の全顧客148万人分の情報が持ち出された事件で、逮捕されたシステム部元部長代理の久保英明容疑者(44)が、顧客情報を名簿業者に売却した動機について「約3年前に仕事のストレスからキャバクラに通うようになり、消費者金融3社から借金した。返済でせっぱ詰まっていた」と供述していることがわかった。警視庁幹部が明らかにした。  警視庁ハイテク犯罪対策総合センターによると、IT支援を担当していた久保容疑者は自らを「部下もおらず、一匹おおかみのような性格」と表現し、「納期がさばけず、限界だった。酒を飲まないとやってられず、今年に入ってからはキャバクラに週1〜2回通っていた」と話しているという。  また、不正アクセスに利用した嘱託社員のIDは「たまたま入手したID一覧表から権限の大きいものを選んだ」と話しているという。

  • asahi.com(朝日新聞社):三菱UFJ証券情報流出 幹部8人限定のシステム悪用か - 社会

    三菱UFJ証券の全顧客約148万人分の情報が持ち出された事件で、不正アクセス禁止法違反と窃盗の容疑で逮捕されたシステム部元部長代理の久保英明容疑者(44)が、一般社員には知られていない認証システムを使い、顧客データベース(DB)に接続していたことが警視庁への取材で分かった。同庁は、システム部門の幹部だった久保容疑者が専門知識を悪用し、他人のIDを使って情報を持ち出したとみている。  同庁ハイテク犯罪対策総合センターと丸の内署によると、同証券では、一般の社員に対し、端末を起動させる際にIDとパスワードで一度認証を受ければ、許可されている全機能を利用できる「シングルサインオン(SSO)」というシステムを採用していた。DBへの接続もIDなどによる認証を改めて受ける必要はなかったという。  しかし、SSOとは別に、端末の起動時とDBへの接続時に異なるIDとパスワードを入力する認証システムが存在して

  • asahi.com(朝日新聞社):三菱UFJ証券元部長代理を逮捕 顧客情報持ち出し容疑 - 社会

    三菱UFJ証券の全顧客約148万人分の情報が持ち出され、うち約5万人分が名簿業者に売却された問題で、警視庁は25日、元同証券システム部部長代理久保英明容疑者(44)=千葉市緑区、懲戒解雇=を不正アクセス禁止法違反と窃盗の疑いで逮捕した。同庁幹部によると、久保容疑者は容疑を認め、「借金返済のためにやった」などと供述しているという。  ハイテク犯罪対策総合センターと丸の内署によると、久保容疑者は1月26日、社内のパソコンから別の社員のIDを使い、顧客データベースに不正にアクセスし、全顧客約148万人分の名前や住所、電話番号、年収などの情報を暗号化して同社のサーバーに保存するなどした疑いがある。  久保容疑者は2月4日、通常業務であるよう偽って、女性社員に保存した顧客情報をCDに複写するよう指示。その後、CDを自宅に持ち帰り、私有のパソコンから名簿業者3社に約5万人分の情報を送って、約32万8千

  • asahi.com(朝日新聞社):情報流出5万人に各1万円支払い 三菱UFJ証券 - 社会

    三菱UFJ証券の元部長代理が約5万人分の顧客情報を名簿業者に不正に売った問題で、同社は19日、被害者全員に1人あたり一律1万円の慰謝料を商品券で支払う方針を決めた。弁護士らと相談して金額を決めたという。支払総額は約5億円。20日に発表し、被害者に通知を始める。  名簿業者に売られた名前、電話番号、年収水準といった情報は、転売などで約100社の手に渡ったことが確認されたという。深夜まで電話で投資マンションや先物商品の購入の勧誘を受けるなどの被害が相次いだ。  流出先で情報利用の停止を約束したのは70〜80社。三菱UFJは一部業者には名簿購入費の実費弁済も始めた模様だ。だが、情報の完全な回収は事実上不可能とみられる。  過去の個人情報流出では、04年にインターネット接続サービス「ヤフーBB」の顧客名や住所など約650万人分が流出した事件で、運営するソフトバンクBBが1人あたり500円の慰謝料

    takeishi
    takeishi 2009/05/20
    1万円ねえ/今回のは勤務先情報と個人携帯電話番号が入っていたので、住所氏名だけとかだともう少し相場は下がるかも。
  • 元部長代理、指導役の立場悪用 三菱UFJ証券顧客情報売却 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    元部長代理、指導役の立場悪用 三菱UFJ証券顧客情報売却 (1/2ページ) 2009.4.9 00:19 「とにかくカネがほしかった」。8日、元幹部が約5万人分の顧客情報を名簿業者に売却したことを発表した三菱UFJ証券(東京・丸の内)。東京証券取引所(兜町)で会見した前田孝治常務らは深々と頭を下げて謝罪し、管理体制の甘さを露呈させた。一方、同社のほぼ全顧客に相当する約149万件の情報を持ち出した手口は幹部の立場を悪用したもので、動機についても「消費者金融への借金返済」と、有名企業の社員らしからぬ説明をしているという。 同社の説明によると、顧客情報を持ち出した元部長代理(44)は、システム会社2社を経て、平成2年に三菱UFJ証券の前身だった旧ユニバーサル証券に入社。以降、システム畑でキャリアを積み、社員のコンピュータープログラミングを指導する立場まで出世した。 顧客情報を持ち出した手口は中

  • asahi.com(朝日新聞社):三菱UFJ証券の顧客情報5万人分売却 社員を懲戒解雇 - 社会

    三菱UFJ証券は8日、システム部の男性社員(44)が約150万人分の顧客情報を持ち出し、このうち約5万人分を名簿業者3社に売却していたことが分かったと発表した。この社員を同日付で懲戒解雇処分にした。もともとバックアップ用CDにデータを保管する業務を担当しており、業務を装って持ち出したという。

  • 三菱UFJ証券、元社員が4万9000人の顧客情報を名簿業者に売却 | Reuters

    [東京 8日 ロイター] 三菱UFJフィナンシャル・グループ8306.T傘下の三菱UFJ証券は8日、同社の元社員が148万6651人分の顧客情報を不正に持ち出し、このうち、顧客4万9159人分の情報を名簿業者3社に売却したことを明らかにした。 顧客情報を不正に持ち出したのは、同社のシステム部元社員。名簿業者に売却されたのは、2008年10月3日から09年1月23日に三菱UFJ証券に新規の証券口座か、投信のラップ口座を開設した顧客の個人情報。個人情報は、氏名、住所、電話番号、性別、生年月日、職業、年収区分のほか、勤務先の住所、電話番号、所属部署名、役職、業種となっている。 三菱UFJ証券は、元社員が顧客情報を売却した名簿業者に対し、情報の使用や販売の中止の約束を取り付けた。また、名簿業者が情報を販売した先に関する情報を得て、全容解明を進めているという。 三菱UFJ証券は警察の捜査に協力するほ

    三菱UFJ証券、元社員が4万9000人の顧客情報を名簿業者に売却 | Reuters
    takeishi
    takeishi 2009/04/08
    ちょうど証券電子化で締め切り前に口座開設した人が多いはず。ひでえ。
  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年10月時点の調査。

    takeishi
    takeishi 2009/01/13
    黒すぎてこわい
  • 1