タグ

2007年3月21日のブックマーク (8件)

  • 任天堂ディスクシステム発売CM

    ディスクシステムCM

    任天堂ディスクシステム発売CM
    takeishi
    takeishi 2007/03/21
    15,000円だったんだよな。今思うとよくこの価格で出したなあと。
  • 懐かしcm namco パックランド スターラスター

    御馴染,「空想してから寝て下さい」シリーズ

    懐かしcm namco パックランド スターラスター
    takeishi
    takeishi 2007/03/21
    ナムコット有った。
  • 【インタビュー】声優を目指して日本へ - ロシアのオタク親善大使、ジェーニャ嬢 (1) スラングだらけ? 日本製アニメのロシア語監修 | ホビー | マイコミジャーナル

    あなたは「秋葉いつき」というペンネームのロシア人女性をご存知だろうか? オタクな彼女が日へのオタク愛を込めて現地で開設したサイトはかつて話題となり、5年前には来日も果たした……が、なんとその彼女はとっくに日に移り住み、ジェーニャ(Jenya)としてすでに各方面で活動を行っているという。というわけでMYCOMジャーナルでは早速彼女へのインタビューを敢行。ナチュラルな日語で語られた貴重な証言をお届けする。 ――まずは日に住むまでの経緯を教えてください。 「2002年に番組で初めて日に来て、そのあと2回ぐらい日に来ました。日で声優になりたかったので、ロシアの大学を卒業してからこっちに住むようになりました。1年半ぐらい前です」 ――最近のお仕事としてアニメ『BLACK LAGOON』のロシア語監修をされていますが、きっかけは? 「アニメの前にマンガの『BLACK LAGOON』をお手

    takeishi
    takeishi 2007/03/21
    ジェーニャたん。Black Lagoon の原作のロシア語監修もしてたとは知らなかった。
  • Freezing Point -  斎藤環 「脳はなぜ心を記述できないか」 講演レポート 1

    斎藤環 「脳はなぜ心を記述できないか」 講演レポート 日時: 3月6日(火) 14:00−16:00 場所: ユメンヌホール(大阪大学人間科学部東館 2階 207講義室) 概要: 脳科学ブームの昨今、脳で人間の心や社会が説明できるかのような言説がまかり通っている。 しかし実際には、現時点での脳科学は、人間の心や行動を整合的に説明できる学問たりえてはいない。 精神医学者アンリ・エイは、脳の障害と精神症状との間にギャップがあることをふまえて「器質−臨床的隔たり」と呼んだ。 この指摘はいまこそ有用である。 「階層性−非階層性」をキーワードとして、脳科学による心の解明において、設定されるべき限界について述べる。 聴講してきました。 同講演に参加されていた、谷川茂氏(双風社): 「斎藤環さんのセミナーにいってきました」 以下、音声ファイルや配布されたレジュメなどを元に、大まかな記録をアップします。

    Freezing Point -  斎藤環 「脳はなぜ心を記述できないか」 講演レポート 1
  • 空から光が差し込む神々しい景色を作成するPhotoshopのチュートリアル | POP*POP

    先日、「惑星が爆発したような画像を作成するPhotoshopのチュートリアル」を紹介してくれたlov2helpでまたしても興味深いチュートリアルが公開されています。 「空から光が差し込む神々しい景色」が簡単に作成できるチュートリアルです。神秘的な雰囲気がたまりません。覚えておくとよいかも。 では以下にそのステップをご紹介。 ↑ まず、500ピクセル×500ピクセルの画像を新規で作成します。 ↑ 「フィルタ」→「描写」→「雲模様1」で雲の素地を作ります。 ↑ さらに「雲模様2」を4回~5回ほど繰り返します。 ↑ 「イメージ」→「色調補正」→「レベル補正」を行います。 ↑ 「フィルタ」→「表現手法」→「押し出し」を選択。雲がぐぐっと迫ってきます。 ↑ 「イメージ」→「色調補正」→「階調の反転」。雲っぽくなってきました。 ↑ 次に「背景の複製」を行います。 ↑ そして「フィルタ」→「ぼかし」→「

    空から光が差し込む神々しい景色を作成するPhotoshopのチュートリアル | POP*POP
  • 目を覚ますと・・・隣に死体が : 痛いニュース(ノ∀`)

    目を覚ますと・・・隣に死体が 1 名前: 養蜂業(関西地方) 投稿日:2007/03/20(火) 00:55:52 ID:6AbTKLlp0 ?PLT 英国ノーサンプトンシャー州ブラックリーに住むビジネスマン、 ポール・トリンダーさん(54)は英国航空デリー発のファーストクラスで眠りについていた。 彼が目を覚ますと、いつのまにかそばに女性が座っている。 痩せていて顔色が悪い。具合が悪いのだろうか。 するとそのうち女性の体はシートベルトからずり落ち始め、機体の動きに伴い前後左右に揺れ始めた。 トリンダーさんが客室乗務員に隣の女性のことを告げたところ、 彼はショッキングな事実を知らされた。隣の女性は死体だったのだ。 エコノミークラスの乗客だったこの女性は離陸まもなく死亡、エコノミークラスは 満席だったためファーストクラスの席に遺体を置くことになった。客室乗務員は 彼に我慢するように告げたという

    目を覚ますと・・・隣に死体が : 痛いニュース(ノ∀`)
    takeishi
    takeishi 2007/03/21
    航空機と船は途中下車しにくい点で特殊な空間だ。
  • 痛いニュース(ノ∀`):【裁判】「娘の思い出消された」 修理に出したパソコンのハードディスクのデータが消えて精神的苦痛 慰謝料500万円求める…秋田地裁

    【裁判】「娘の思い出消された」 修理に出したパソコンのハードディスクのデータが消えて精神的苦痛 慰謝料500万円求める…秋田地裁 1 名前:西独逸φ ★ 投稿日:2007/03/20(火) 06:28:33 ID:???0 交通事故死した娘がパソコンに残した思い出を修理の際に消されて精神的苦痛を受けたとして、秋田市の夫婦が、家電修理店を経営する家電量販店デンコードー(部宮城県名取市)に、慰謝料計500万円を求める訴訟を19日までに秋田地裁に起こした。 訴状によると、夫婦は2005年、前年に亡くなった長女(当時20)の遺品であるパソコンの修理を秋田市の修理店に依頼。修理が終わったパソコンは長女が入力していたデータが消えていたため、問い合わせると、店側はハードディスクを交換した際、データを誤って消去したことを認めたという。夫婦側は「通っていたデザイン専門学校での考案デザインや日記、友人

    takeishi
    takeishi 2007/03/21
    メーカーに修理出すとHDD消去の可否は聞かれるはずなんだが。デンコードーが意思確認したかどうかと、承諾をとってHDD交換しても、消えたデータが重要だった場合、賠償義務はあるのか?が問題。どうなるんだろうね。
  • ITmedia News:「mixi読み逃げ」ってダメなの? (1/2)

    「読み逃げ」という言葉をご存じだろうか。SNS「mixi」で、友人のページを訪問して足あと(アクセス履歴)を残しながら、日記にコメントを付けたりメッセージを送ったりせずに無言で立ち去ること――いわば日記を「ROMる」行為を非難する言葉だ。足あとを残して“逃げる”ため「踏み逃げ」とも呼ばれる。 最近、読み逃げや踏み逃げを失礼だと考えているユーザーが増えているようで、mixi日記やプロフィールで「読み逃げ禁止」を堂々と宣言したり、読み逃げを非難する人も現れている。読み逃げを許さない「地雷バトン」という名のバトンも流行中だ。 一方で「特筆すべき感想がなければ、コメントは残さないのが普通では」「読み逃げという言葉自体に違和感を覚える」「ROMることの何が悪いか分からない」と、読み逃げを容認する人も多く、“読み逃げ禁止文化”に対する困惑が広がっている。 読み逃げは失礼なのか? 「マイミクの1人に、自

    ITmedia News:「mixi読み逃げ」ってダメなの? (1/2)
    takeishi
    takeishi 2007/03/21
    ITmedia入り。岡田記者。