タグ

2012年9月8日のブックマーク (10件)

  • 今起きていること。日本人の賃金を下げよ。リストラせよ。雇うな

    アメリカの2012年の大統領選の焦点は、いかに国民に仕事を与えるか、という点にかかっている。 アメリカの失業率は8%以上になる。若年層や有色人種の失業が非常に高く、たとえば黒人だけを見ると失業率が15%にもなっている。 オバマ大統領はこうした現状をチェンジすると豪語して大統領になった人物だったが、失業率の改善には失敗しており、これが再選のアキレス腱になっている。 アメリカで失業率が高止まりしているのはなぜか。それは企業がアメリカに工場を作らず、新興国で工場を作っているからだ。 では、なぜアメリカで工場を作らないのかというと、一にも二にもコストを削減するためである。多国籍企業、グローバル企業は、「高賃金の人間はいらない」のだ。 どんなに働いてもリストラの対象 日の企業もまた海外に物を売っているのだから、コスト削減が至上命令になっている。 今回、シャープが日国内に巨大工場を作って企業そのも

    今起きていること。日本人の賃金を下げよ。リストラせよ。雇うな
  • 【画像】U-20女子ナイジェリア代表のベンチのリアクションが新喜劇レベルw : footballnet

    791 U-名無しさん@実況はサッカーch[sage] 2012/09/08(土) 17:25:38.55 ID:alLLXVNd0 ナイジェリア同点を逃す ベンチのリアクション http://live2.ch/jlab-maru/s/maru1347092009338.jpg 794 U-名無しさん@実況はサッカーch[sage] 2012/09/08(土) 17:26:10.77 ID:tyah7a6j0 >>791 コントっw 796 U-名無しさん@実況はサッカーch[sage] 2012/09/08(土) 17:26:19.92 ID:fduGDxsG0 >>791 いい反応だw 798 U-名無しさん@実況はサッカーch[sage] 2012/09/08(土) 17:26:36.76 ID:FF6UdE8s0 >>791 新喜劇w 799 U-名無しさん@実況はサッカー

  • ミカン皮が脳神経守る 脳梗塞治療に期待 - MSN産経ニュース

    ミカンなどかんきつ類の皮に含まれる有機化合物に、脳の神経細胞を守るタンパク質を増やす働きがあることを松山大薬学部のチームがマウスで突き止めた。脳梗塞で起きる脳神経の機能障害を遅らせる治療薬の開発につながる可能性がある。成果は9月中にも国際学術誌ニューロサイエンス・レターズに掲載される予定という。 有機化合物はヘプタメトキシフラボン。チームは液状にしてマウスに5日間投与。その後、脳の血管を詰まらせて、脳の断面を分析。すると、記憶をつかさどる海馬で、神経細胞が傷つくのを防ぐタンパク質「脳由来神経栄養因子」が投与しなかったマウスよりも約3・5倍増えていた。チームはこのタンパク質が増えることで脳梗塞後に死滅する細胞が減り、機能が維持されるとみる。ただ、ヘプタメトキシフラボンはミカンの皮の成分の多くて約0・025%と微量で、皮をべても効用はないという。安全性を確認し、人で有効か検証する方針。

  • 新宿ヨドバシカメラにガソリン?まき放火未遂 77歳無職男を逮捕 店員が取り押さえる - MSN産経ニュース

    ヨドバシカメラ新宿西口店」(東京都新宿区)の店内にガソリンのような液体をまき火をつけようとしたとして、警視庁新宿署は8日、現住建造物等放火未遂などの容疑で、同区西新宿、無職、唐沢友一容疑者(77)を現行犯逮捕した。同署によると、「理由は言いたくない」などと供述しているという。 逮捕容疑は8日午前9時20分ごろ、同店マルチメディア館北館1階のパソコンコーナー付近で、リュックサックから小型のプラスチックのタンクを取り出し、中に入っていたガソリンのような液体を床にまき、ライターで火をつけようとしたとしている。けが人はなかった。 同署によると、唐沢容疑者は開店と同時に店内に入り、いきなり液体をまいたという。そばにいた店員が取り押さえ、駆けつけた同署員に引き渡した。

    takeishi
    takeishi 2012/09/08
    ええええええ/店員の判断が速くてよかった/あの店が燃えたら被害金額何桁億円になるのかな
  • 魚のえらからセシウム排出 東大教授が確認 - MSN産経ニュース

    海水魚が海水から取り込んだ放射性セシウムを、えらから体外に排出していることを、東大農学生命科学研究科の金子豊二教授(魚類生理学)らが突き止め、東京都内で8日開かれた東京電力福島第1原発事故による農畜水産物への影響についての研究報告会で発表した。海水魚がセシウムをどうやって排出しているのかは、これまで不明だった。 金子教授によると、海水魚は体内の塩分濃度を保つ目的で海水を取り込むが、余分な塩分を排出するえらの「塩類細胞」という細胞から、カリウムも排出していることが分かった。カリウムとセシウムは性質が似ているため、金子教授はセシウムも同じ経路で体外に排出されることを、熱帯魚を使った実験で確認したという。金子教授は「海水魚は積極的にセシウムを排出するメカニズムを持っている。カリウムの代謝回転を早めれば、魚からセシウムを取り除く際の効率を高める技術の開発につながる」と話した。

  • 「知りたい・行きたい」をかなえるニュースメディア|ウォーカープラス

    新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、施設の営業時間変更や休業、イベントが中止・延期になっている場合があります。 【施設の再開情報】|【イベント中止情報】 【おすすめ】合計1000名様に「金麦セット」をプレゼント!7/29まで

    「知りたい・行きたい」をかなえるニュースメディア|ウォーカープラス
  • 石原知事無念、尖閣地権者に「翻弄されたかも」 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東京都の石原知事は7日の定例記者会見で、尖閣諸島(沖縄県石垣市)の購入を巡る埼玉県の地権者との交渉を、自嘲交じりに振り返った。 石原知事は4月に購入計画を発表してから、一貫して「地権者は都が買うことに同意している」と語っていた。地権者が都を袖にして国と売買契約を結ぶことになり、石原知事はこの日の会見で、「こちらはちゃんと覚書も用意して、話をしようと(地権者に)言うんだけど、だんだんと狂っていった。お互い納得する形で決着したいと考えていたんだけど」と無念さをにじませた。 「個人的な友情の話もしたが、地権者の利害損得もあるでしょうから」と、地権者に配慮をみせながらも、「今ひとつ何を考えているか分からないところがあります」とも語った。 一方、購入資金として全国から都に寄せられた14億7000万円を超える寄付金の使途については、「もうちょっと時間をもらいたい」と述べ、地元の漁業者のための施設整備に

    takeishi
    takeishi 2012/09/08
    今ごろ気が付いたそうです
  • フジ韓流ドラマ「放送予定ない」 - 芸能ニュース : nikkansports.com

    フジテレビは7日に開催した10月の改編説明会で、当面、韓国ドラマの放送予定がないことを明かした。BS局などで韓国俳優が出演するドラマの放送が延期されている中、荒井昭博編成制作局長は「作品性を重視した判断をその都度していきます」と前置きした上で、「今後、韓流ドラマの放送予定はない」と説明した。同局に対しては、昨年7月、俳優高岡蒼佑がツイッターで同局に韓流番組が多いことを批判。それを契機にネット上などで同局への批判が広がった経緯がある。今春までは午後の「韓流α」枠で韓国ドラマを定期的に放送していたが、4月から「知りたがり!」がスタートし、放送は不定期になっていた。

    フジ韓流ドラマ「放送予定ない」 - 芸能ニュース : nikkansports.com
  • 渋谷に現れた謎の“アニメ顔”少女 – 東京スポーツ新聞社

    6日、終電間近のJR渋谷駅ハチ公口の交番前に、警官に説教され、うつむきがちに座り込む女性を発見。よく見ると“アニメ顔”の美少女。怒られているが、ほおは紅潮し口は半開きで少し笑っている。怖い…。 警官にうながされ立ち上がる。かぶりものの上から、だてメガネも装着したが周囲の好奇の視線には気付かぬ様子だ。対応した警官は「『なんでかぶりものしているの』と聞いても『それは言えない』って。ホワイトボードみたいなのを持っていて、名前と住所は書かせたけど…」と困惑。 警察の“ご厄介”になった後、ホームで電車を待つ彼女を再び発見。混雑した車内でもシルバーシートにドカンと腰を下ろし存在感を発揮。仮面の下はどんな表情でいるのだろう。

    takeishi
    takeishi 2012/09/08
    なんだ職質されただけか
  • 奥さん(34歳)が骨粗鬆症と診断された、の記 - 世界はあなたのもの。

    記録, 日々 5月に第1子である長男を立派に産んでくれた奥さんが、3ヶ月後の先月「立派な骨粗鬆症(以下、骨粗しょう症)」と診断された。背骨に数カ所、圧迫骨折がある。今は薬を服用しながらの自宅療養中。ちょっと言葉はきつくなるがほぼ寝たきり状態。 このエントリーは、近い将来に奥さんが回復した時に読み返して「あの時は大変だったねー」と笑いながら振り返るための記録であり、ムスコが成長した時に「お前が重かったから母ちゃんの背骨が折れたんだ」とからかうための記録であり、整形外科のドクター曰くこれから激増するであろう若年性の骨粗しょう症患者へ向けたある体験談として、だらだらと書く。 俺は専門家でもなんでもなく、骨粗しょう症と診断された奥さんの隣でドクターの話を聞き、病気について調べ、一緒に暮らしているだけの三十路のオッサンなので、文中の記述や内容の正確性は担保しかねることを予め断っておく。あくまでもこれ

    takeishi
    takeishi 2012/09/08
    骨粗鬆症がそんなに痛みを伴うものだったとは