タグ

ブックマーク / matakimika.hatenadiary.jp (12)

  • 「これからのゲーム業界はソーシャルゲームで大勝利」関連 - また君か。@d.hatena

    いやいや、どんだけ儲かるのか知りませんけどソーシャルゲームはつまんないので、「そこに期待しろ」みたいな煽りは、すくなくともオタ向けには筋が違うでしょ、ゲーム会社の経営者にでも届けておくれよ、というのがおれの雑感。要約すると「それポジショントークすぎるうえに筋が悪くてちょっとアレ」。 ソーシャルゲームが盛り上がるのは結構なことだが、盛り上がればいずれおもしろいタイトルが出てくる、という類の無根拠な希望の持ち方ができたのは MMORPG 以前、つまり 90 年代の話で。新しいインターフェースの可能性、とか霞ってりゃパンは要らないよね的言説は記憶に新しいわけで、喧伝はその新しいインターフェースを使ったすばらしい現物が出たあとにやってくれ、という。 ゲーム会社が儲かったらいいですね、というのは「自分が好きなゲームを次々生み出してくれそうな開発者が裁量内で使える金がドンドコ増えればいいですね」の要

    「これからのゲーム業界はソーシャルゲームで大勝利」関連 - また君か。@d.hatena
  • 劇ヱヴァよりも、パチエヴァのほうがサブカル的にはおもしろいはずだ - また君か。@d.hatena

    おれはあんま劇ヱヴァをおもしろがる空気がよくわからなくて、まあ確かに手間暇かかってるんだろうし見ればおもしろいアニメなのは間違いないんだけど、周囲のオタの「あのエヴァンゲリオンが」的な前提がうまいこと共有できずにちょっと腰が引けている。そういうひとの中には当時熱狂的なファンだったひとが居て、また当時熱狂的なアンチだったひとが居て、または教養としてエヴァンゲリオンを勉強して権威強化のため熱中している現役のひとも居て、まあいろいろなんだがやっぱり君たちの気分がわからんわというか、そんな 10 数年も前のアニメのリメイクを待望するほど現在のアニメは彼らにとって不毛なのだろうかと首をかしげる、だっておもしろいアニメ多いよ近年でも。盛り上がる行為の大切さは知っているし、流れに異議を唱えるつもりはないけど、ただ盛り上がるだけでいいんだったらべつにエヴァでなくてもいいじゃんという気分は常にあって。この「

    劇ヱヴァよりも、パチエヴァのほうがサブカル的にはおもしろいはずだ - また君か。@d.hatena
  • NAJ 関連 - 2008-11-26 - また君か。@d.hatena

    NAJ というのは「Not Available in Japan」の略で、洋ゲーファンがよく体験する状況を簡潔に説明できるべんりな用語。 360 Games Zone:Gears of War 2、全世界で 200 万を突破 http://www.360gameszone.com/?p=4439 Cliff Bleszinski(Epic Gamesデザイン・ディレクター): Gears of War 2 を、全世界で同じ日に発売出来た事に興奮しているよ。ゲーム業界では、事実上類を見ない事だからね。どこに住んでいようと、我々ファン全員に初日から同じ体験を分かち合って欲しかった。そして、実際にそうなったんだ。 "セカイっていう言葉がある。 おれは中学の頃まで、セカイっていうのは GoW2 が同じ日に買える場所なんだって漠然と思っていた" 日はアジアの一部で、確かにアジア版は秋葉原では当日

    NAJ 関連 - 2008-11-26 - また君か。@d.hatena
    takeishi
    takeishi 2008/12/03
    日本で出る、という何のアナウンスも無い。
  • DEAD SPACE - 2008-10-31 - また君か。@d.hatena

    Chapter 4 まできた。そろそろ序盤は終わりかな。 スーツが Lv 3 になったー。これで安心感が増してちょっと怖くないぜ。スーツはレベルが上がると目玉(っていうか顔の部分のライトの切れ目)が増えるので、自分のレベルが今いくつか一目瞭然。さらに言うとサードパーソンビューで常に見ている自分の背中に体力ゲージと超能力ゲージがついていて、それで常時コンディションを視認可能というおもしろ親切設計。そんなふうなので、作には基的にゲーム世界に覆いかぶさるような情報表示が一切なくて、メニューとかは呼び出したら PC の周囲に(世界内に立体として)ホログラム投影表示されるようになってて(そのまま移動とかもできるし、カメラを回せばパースが変化する)、試みとしておもしろい。セーブ画面も、一応作品世界中描画されたホログラムにズームアップするかんじで表示されてるしなー。唯一完全なメタ表示は Pause

    DEAD SPACE - 2008-10-31 - また君か。@d.hatena
  • DEAD SPACE - matakimika@hatenadiary.jp

    Chapter 5 に入った。だんだんシナリオの輪郭が明らかになってきたような気がするけど言語の壁が邪魔をしてよくわからないぜ。終わったあと攻略 Wiki(http://www1.atwiki.jp/deadspace/)の翻訳とか見て補完するか。 ところで BIO SHOCK 以降トレンドになっていくんだろう的なフィーチャーとしてボイスログがある。ゲーム世界のいろんなキャラクタが、それぞれの状況で吹き込んだ音声ログが、探検していくあちこちに落ちているというやつ。その現行例的な実装のはしりなんじゃないかなーと印象に残ってるのは DC 版の PSO なんだけど、あれはまだ音声じゃないという点で伝統的な PC ゲーの「ターミナルにアクセスしてテキストログゲットだぜ」方式とあんま変わらんともいえるか。テキストだったものが音声になったこと、というその部分こそがエポックで、音声だと感情表現や状況描写

    DEAD SPACE - matakimika@hatenadiary.jp
    takeishi
    takeishi 2008/11/05
    PSO開発陣に洋ゲーいっぱいやった人がいるんだろか
  • 撮影オタはどこに居る - また君か。@d.hatena

    ものすごーく曖昧な話なので、例によってリスト形式でズラズラ書き並べるに留める。MAD について色々書いてるけど当事者ではないので間違ってるかも。いずれ詳しいひとに聞いてみたい、とか長年いいつつ、いまだに聞けてないなー。 アニメ雑誌を買っているようなオタの場合、アニオタのうち入口になりやすいのは、たぶん版権絵オタと声優オタだろう。雑誌には綺麗な版権絵が一杯載っているし(NEWTYPE ジェネレーション!)、声優関連の情報も多い(この場合、声優はアニメをメインとしたサブカルチャーとして機能している)。雑誌っていうと設定資料オタとかも入口だよな。雑誌付録とかでついてきた資料だけで満足できずムックとか同人誌とかに手を出しはじめるという。 アニメにおいて脚は、現場においてそれほど決定力を持たず、演出部門の裁量がかなり大きいと言われているので、アニメにおけるストーリーオタは、演出オタということにな

    撮影オタはどこに居る - また君か。@d.hatena
    takeishi
    takeishi 2008/07/31
    監督が撮影監督を兼任するスタイルは、もっとやる人がいてもいいと思うのですが
  • そろそろ次世代 XBOX の具体的なイメージを持っておきたい - matakimika@hatenadiary.jp

    ハードウェアのライフサイクル的には、そろそろ XBOX 360 の次の世代のハード(おれ内通称 XBOX 1080(テンネイリィ))の噂とかも聴こえてきてよさそうな頃合だ。ゲーオタとしては当然、その具体的なスペック・サービスが明らかになる前に、自分なりの次世代 XBOX のイメージを作り上げ、現実との差分を検証するあそびの準備をしなければならない…のだが、全然浮かばん。困った。いままでこんなことはなかった。どうにも XBOX は、二代目 360 の出来が良すぎて、これよりも新しいパラダイムシフトってのが想像できないんだよな。次世代機のグラフィックは、おそらく今世代とあまり変わらないだろうし(せいぜい 1080p 標準化くらいで、すくなくとも旧世代から現世代への変化ほど激しくはないはずだ)、まあダッシュボードの挙動が軽くなるとか、Windows Live 側との連携が一層強化されたり、なんか

    そろそろ次世代 XBOX の具体的なイメージを持っておきたい - matakimika@hatenadiary.jp
  • ゲームプレイの豊かさとハード販売台数 - また君か。@d.hatena

    ゲーム機の販売台数の話題は往年からゲーオタと切って切れない関係にあったといってもいいが、そこに拠って立つのがゲーオタなのかというとそれは違う。ゲーオタが重視するのはなにより「ゲームプレイの豊かさ」で、販売台数はこれまでそこにあまり絡んでこない要素だったからだ。これまでと書いたのはつまり、今後は絡んでくるだろうからだが、いまのところはまだ途上といったところだ。 非ネットワーク時代において、一般的には、販売台数はソーシャルメディアごしに間接作用する要素だった。ハードが何万台売れようが、結局ゲームそれ自体を遊んでいるときつながる人間関係は、マルチタップでつながっている最大数人程度で、それ以上ではなかった。広いつながりを持つのは、むしろゲームを遊んでいない時間のほうだ。教室でゲームの攻略情報を交換したり、新作の話題で盛り上がったり。おれは糸井重里氏の立場や振る舞いから胡散臭さしか感じない人間だが、

    ゲームプレイの豊かさとハード販売台数 - また君か。@d.hatena
  • また君か。@d.hatena - Return to Dreamcast

    360 のない生活は、すべての文明の燃え尽きたあとの地球一面にひろがる砂漠を往く旅に似ている。ここは希望も絶望もなくただ乾いている。目的地はなく、帰る場所もない。生命の一切は死に絶え、晩年の巨大な太陽が地表を赤々と照らしている。おれの肉体もたぶん朽ち果ててこの星のどこかの砂になった。ただ意識だけがあり、それすら徐々に失いつつある。旅などではないかもしれない。ただ風に運ばれていく砂漠の変化が、移動しているという錯覚を抱かせるのかもしれない。なんの指標もなく曖昧なこの世界で、自分がひとつところに立っているなどとも思えないのだが。 おそらくは乾く前ここにあったすべてはなにひとつなくなっていない。ただ形を失い砂になり、混じり合い砂漠になった。時計もカレンダーも砂になったから、ここに時間はない。指すべきものが砂になれば、意味も言葉も砂になっていく。抽象概念も砂まみれになってやがては砂漠に沈む。ただ星

    また君か。@d.hatena - Return to Dreamcast
    takeishi
    takeishi 2007/10/03
    昔はドリキャスのLRボタンの予備、売ってる店があった
  • また君か。@d.hatena - 最近のアニメ録画

    高解像度で録画してアニメを見ていると、すくなくともその番組の DVD のパッケージを買う気にはならなくなる。具体的にいうと 720p で録画した「らき☆すた」を見たあと DVD 版を見ると絶望的な気分を覚える(←あんま全体が動かないから転送レート低くても大丈夫そうな絵柄のらきすたにおいてすらだ)。放送のほうが品質いいってのは問題だよなー。漫画でいうと、雑誌連載より単行のほうがボロい紙に印刷されてる、みたいなかんじだろうか。

    また君か。@d.hatena - 最近のアニメ録画
    takeishi
    takeishi 2007/07/07
    個人的にはコピワンだと録画する気がおきないのだが
  • シリーズ SPAM vs 人類 - 最近の SPAM - matakimika@hatenadiary.jp

    SPAM 文体と自アンの煽り系糞箱の文体の近似についてずっと気にかかっていたのだが、どうもこれは「その必要もないような無茶な煽りをする必要があるとき、自然とこういう書き方になってしまうんではないか」というような気分になってきた。実際最近は「あー糞箱見てないなー」と思っても、ちょうどいい具合に珍文 SPAM が来るとそれ読んでだいたい満足できるっていうか。といって、べつに読みたくないときにでもドカドカ来るし、なんといっても珍文じゃない単なる SPAM のほうが圧倒的に多いので、全然ありがたくはないけど。適当に羅列。 タイトルで笑った。内容もいいかんじのオタ煽り文でなかなかの出来。 件名:あんた、このままだと地獄行きよ! スピリチュアルな世界に生きてる人は、すぐそんな事言い始めるから困りますよね。 そもそも、そう言ってる人に限って人格に問題があったり、ブサイクだったりと愛されにくい要素満載の人

    シリーズ SPAM vs 人類 - 最近の SPAM - matakimika@hatenadiary.jp
    takeishi
    takeishi 2007/04/05
    へんなスパムたくさん。
  • また君か。@d.hatena-往年のコミュニケーション強者たちの凋落

    「昔はよかった」を翻訳すると「昔は(おれにとって都合が)よかった」であり、読んでいて切ない。

    また君か。@d.hatena-往年のコミュニケーション強者たちの凋落
  • 1