タグ

ブックマーク / idita.blog11.fc2.com (3)

  • Mac Explorer| KeyRemap4MacBook を使った作業効率アップやマウス要らずな素敵な設定

    Macにはキーボードのリマッピングなどを行うKeyRemap4MacBookという大変便利なツールがあります。 初めこのツールを知った時は「リマッピングとかなんか怖い」とか思ったのですが、一度使ってみてからは欠かせないツールの一つとなっています。 ダウンロードページ 概要は以前取り上げたのですが、今回はその中でもこれは良いハックだなぁと思う便利な設定を書いていきます。参考にしていただければ。 インストールは他のPreferencePaneと変わらず。インストール後はシステム環境設定から設定を行います。 ■Viモード j,k,h,l で上下左右、0,$で行頭行末などのVi風な操作を可能にするViモード。左【⌃Control】を押している時、または【⌥option】キーを押している時、などと条件を指定して設定できます。 利点は何と言ってもホームポジションから手を動かさずに済む点。文章を打ってい

    takeori
    takeori 2011/11/27
  • Mac Explorer| Snow Leopard でこれまでお世話になってきたアプリケーションなどまとめ

    次期OSであるLionのリリースが迫ってきているということで、今現在まで、Snow Leopard を使用してきた環境、使ってきたアプリケーションやプラグインなどなど、全てまとめてみようと思います。 当に便利なツールばかり。開発者の方々に敬意を表するとともに、今後自分がLionへ移行した時に以前の環境を参照するメモの一つとして、また次のOSでもできるだけ同じ環境が作れたらなぁという期待を込めて。 また、自分自身Macを購入したばかりの時、Macの手書き説明書さんの以下のエントリーをかなり参考にさせていただいたという経緯があります。少し時間の経った記事ですが。 僕のMacができるまで | Macの手書き説明書 この素晴らしい仕事を非常にありがたく感じていて、またこれまでMacを使ってきた自分も自分なりに快適な環境を晒せば誰かの役に立つかもしれないと考えました。いつかまとめたいと思っていたの

  • Mac Explorer| キーボード操作が快適なFirefox環境を作る

    最近はChromeがブームのように感じますが、デフォルトのブラウザをSafariからFirefoxに移行し(戻し)つつあります。 自分なりに快適な環境を作るのに色々としたことがあったので、既出の情報が多くなってしまいまうとは思いますが備忘録として残しておきます。ご容赦いただければ・・・。 ■完成形・方針 基Vimperator。キーボードで行えない操作はないようにする。 VimperatorでFirefoxのUIはタブだけに。 Vimperatorのカラースキーム sweets_snaka.vimp を少し弄ってタブのアピアランスはデフォルトに。 ステータスラインにファビコンやフィードアイコン、はてブ数など色々表示 Deliciousブックマーク、TumblrへのポストはTomblooで。Vimperatorプラグインでコマンドでできるようにする。 TwitterのTL表示やツイートも

  • 1