タグ

ブックマーク / mangaen.blog30.fc2.com (4)

  • マンガがあればいーのだ。 全3誌の「2012マンガランキング」に全て選ばれた、ベスト21作品+α!

    12<< 12345678910111213141516171819202122232425262728293031>>02 さて毎年年末に発表してました企画、 今年はやや遅れての発表でございます。 期待していた方、お待たせしました! 2012年度、全3誌のランキングに全てランクインしたマンガを一挙紹介! いやはや年々マンガを読む時間が減ってきてしまい 今回から対象作品を全て読み込んでレビューする出来なくなってしまいました。 これまでは何とか出来ていただけに無念。 ただ時間的にこれ以上取る事が出来ないのでやや不完全な形にはなりますが公開致します。 いつもの通り対象となる3誌は以下の通り。 「このマンガがすごい! 2013」…一般からマニア向けまで幅広い選出 「THE BEST MANGA 2013 このマンガを読め!」…基マニア好みの作品が多く選出 「オトナファミ 2013年 2月号

    takeori
    takeori 2013/01/19
  • マンガがあればいーのだ。 耐震偽装に言及してた!?住宅事情ラブコメディ「りびんぐゲーム」

    02<< 12345678910111213141516171819202122232425262728293031>>04 ちょっと古いマンガですが、実家に置いてあるのは古いマンガしかないので・・・ いや、古いマンガと言えども侮ってはいけない。 名作は、いくら時が経とうとも名作。 今読んでも、何度読んでも面白い。 さて今回紹介するのは星里もちる先生の最大ヒット作「りびんぐゲーム」。 星里先生はどの作品にも何かしらの「テーマ」があるのだが、 この作品のテーマは「居場所」。 「日で一番住むのが大変」だと言われる東京の住宅事情を舞台に、 ドタバタラブコメディが展開されていく。 星里作品最強!とも言われているヒロイン・いずみちゃん。 とにかく可愛い! 危なっかしくてハラハラドキドキしてしまう、 何ていうか今のマンガではこういう子が登場する事はないんだろうなぁ・・・ ひと昔前のマンガ読みが萌えて

    takeori
    takeori 2013/01/07
  • マンガがあればいーのだ。

    こんな素敵な作品を、ここで終わらせちゃ駄目だ。 読み終えた時に沸き起こった思い。 この「はなまる魔法教室」という作品が当に素敵で。 2017年に一目惚れの表紙書い。中身を読んでさらにガチ惚れ。 続刊が出るのを心待ちにし、2巻が発売されて更に惚れ込んで。 3巻が出るのを心底待ち望んでいたけれど、一向に発売されず。 まさか見逃した?そんなハズは。。。いや、まさか。 打ち切り。 「裏サンデー」でWEB連載されていたこの作品、 3巻が出せる話数があったにも関わらず、単行の発売自体がなくなったそうで。 んな馬鹿な。 こんな素晴らしい作品を、素敵な作品を、打ち切りにするのもありえないのに、 単行を最後まで出さずに、そのままお蔵入りさせるなんて。 ありえないでしょう。こんなにも心に響きわたる作品なのに。 そんな風に思った人が沢山いたのでしょう。 読者の声が作者に届き、まさかの作者自ら自費出版で3巻

  • マンガがあればいーのだ。 「オトナファミ」と「このマンガがすごい!」のランキングを検証してみた。

    02<< 12345678910111213141516171819202122232425262728293031>>04 インドア系の大人が気になる情報だけを凝縮した雑誌、「オトナファミ」の最新号が発売されました。 「オトナファミ」は毎回何かしらの漫画の特集をやってくれるので 参考とまでについつい買ってしまうのですが 今回の特集は 3000店の書店員が選んだ“[2007年]絶対に読んでほしい漫画BEST50”。 という事で年末恒例の1年振り返りランキング。 今回の「オトナファミ」では全国の書店員3000人が対象。 先日発売された「このマンガがすごい!」とはまた違ったランキングになっており、 その辺りを見比べてみるとまた非常に興味深いかもしれません。 というわけで、そんな「オトナファミ」と「このマンガがすごい!」のランキングで 両方ともにBEST30以内にランクインした作品を見てみたいと

  • 1