タグ

ブックマーク / facta.co.jp (7)

  • 孫正義がポイ捨てする「ヤフー」

    孫正義がポイ捨てする「ヤフー」 上場企業の社名からヤフーが消える。グループ総帥の孫正義が興味を失ったからだ。 2019年8月号 BUSINESS 「全てはヤフーの説明がヘタ過ぎることに問題があり、ソーシャル上で誤解を生じさせまくってて当に申し訳ない」――。ヤフー社長の川辺健太郎がツイッターを通じて謝罪したのは6月19日のことだ。川辺が詫びたのは6月初めに発表した「Yahoo!スコア」なるサービスについて。ソーシャルメディアを通じて利用者の不満や不安が渦巻いていた。Yahoo!スコアは「信用スコア」と呼ぶサービスの一種で、ヤフーの様々なサービスの利用状況をもとに一人ひとりの信用度を点数化するものだ。点数が高いとローンの金利が有利になったり、自転車レンタルの料金が安くなったりする。ここ数年、中国で爆発的に普及したサービスを日に持ち込んだ格好だが、スタートから躓いた。

    孫正義がポイ捨てする「ヤフー」
    takeori
    takeori 2019/07/22
  • キンドル来襲で「電子書籍」消耗戦

    キンドル来襲で「電子書籍」消耗戦 出足で躓いた楽天を尻目にアマゾンが日上陸。体力勝負で国産に勝ち目はあるか? 2012年12月号 BUSINESS 10月24日、突如インターネット上に「頼んでもいないコボタッチが届いた」という書き込みが相次いだ。コボタッチとは楽天が7月に発売した電子書籍端末。実は、楽天が発行するクレジットカード楽天カード」のプレミアム会員宛てに突如、コボタッチをばらまき始めたためで、頼んでいない電子書籍端末が届いたことでとまどう会員も多かったようだ。 同端末の販売価格は7980円(当時)。楽天が太っ腹な優遇サービスに打って出たように見えるが、実際は違う。米アマゾンドットコムが10月24日、ついに日でサービスを開始することを発表し、焦った楽天が会員優遇と称して無料でばらまき始めたと見るべきだろう。 それもそのはず。「(目標としていた100万台には)いっていない」(楽天

    キンドル来襲で「電子書籍」消耗戦
    takeori
    takeori 2012/12/06
  • ニコニコ動画「大量リストラ」の怪

    「突如、呼び出されて9月末に契約打ち切りを告げられた。社員と同じように働いてきたのに突然の仕打ちに呆然。何より理由が納得できない。泣き崩れるアルバイトもいた」こう証言するのはドワンゴでアルバイトをしていた男性だ。ドワンゴは8月29日、一部のアルバイトや契約社員に対し、9月末をもって契約更新しないことを伝えた。リストラの対象となる人数は60人以上とみられており、同社にとっては大幅な人員削減だ。9月末にはエンジニアやアルバイトが退職を報告するブログやツイッターがインターネット上を駆け巡った。9月はドワンゴにとって決算期。このタイミングで大幅なリストラに動いたのはなぜか。社員への表向きの理由は、4月28日と29日の2日間にわたって開催したイベント「ニコニコ超会議」が大幅な赤字を出したこと。超会議は会場となった幕張メッセに2日間で9万人以上の来場者を集めたもの ……… ログイン オンラインサービス

    takeori
    takeori 2012/10/21
  • 白旗SNSに「後門の狼」

    白旗SNSに「後門の狼」 景品表示法で規制しても、これで落着と見るのは甘い。警察が狙うのは2ちゃんねるとドワンゴか。 2012年6月号 COVER STORY [ソーシャルゲーム規制] 5月5日のこどもの日、読売新聞の1面トップ報道でソーシャルゲーム業界に衝撃が走った。高額課金の温床となった「コンプリートガチャ」(コンプガチャ)に景品表示法違反の恐れがあるとして、消費者庁が近く注意喚起すると報じたのだ。プラットフォームを運営するSNS(交流サイト)大手、GREEやDeNAの株価は連休明けの7日にストップ安となった。その翌日はGREEの決算説明会。いつもジーパン姿の田中良和社長が神妙にスーツで登場したが、コンプガチャに質問が集中すると「真摯に対応します」とはぐらかすばかりで、絶句する場面もあった。コンプガチャの今後と業績への影響も「コメントは差し控えさせてもらいます」と、しどろもどろに山岸広

    白旗SNSに「後門の狼」
    takeori
    takeori 2012/05/18
  • ウェブメディアの勢力図に「異変」

    ビジネス系ウェブメディアの勢力図に異変が起きている。8月、新興の「現代ビジネス」(講談社)が「日経ビジネス・オンライン」(日経BP社、以下NBO)を媒体力を示す月間ページビュー(PV)で抜いた(ニールセン・ネットレイティングス調べ)。 NBOといえば、ビジネス誌が手掛ける格ウェブメディアとして06年にスタートして以来、長らく読者数・PVともにトップの座を守ってきたが、ここ一年はライバルの「ダイヤモンド・オンライン」(ダイヤモンド社、以下DOL)の後塵を拝することが多くなっていた。DOLの伸びについて、社内関係者は「雑誌の大特集主義に対して、ウェブは個々の記事の積み重ねが大事。ターゲットや立ち位置にこだわらず、幅広いコンテンツを提供できたことが要因では」と分析する。 独立系の「JBPRESS」(日ビジネスプレス、以下JB)も存在感を高めている。PVの変動幅は大きいものの、昨年10月と今年

    ウェブメディアの勢力図に「異変」
    takeori
    takeori 2011/12/07
  • 「DeNA球団」疑惑の株価

    「DeNA球団」疑惑の株価 「清武の乱」でナベツネの威光に陰り。しかも横浜買収報道前の不自然な株価に、証券監視委が動き出した。 2011年12月号 DEEP [揺らぐ85歳の後ろ盾] 11月11日、その記者会見は午後2時に文部科学省で用意されていた。セットしたのは読売巨人軍球団代表兼ゼネラルマネージャー、清武英利(61)。時ならぬ非常招集に、プロ野球担当記者や関係者は怪訝そうだった。前日に横浜ベイスターズ買収を決めた交流サイト運営大手「DeNA」(ディー・エヌ・エー)に対するプロ野球12球団代表のヒアリングが終わり、ことさら文科省で記者会見を開くような話はなかった。記者たちは「またナベツネが何か言ったのかな」などと軽口を叩きながら会見に臨んだ。ところが……。清武の口から出てきたのは、思いもかけぬナベツネ批判。読売新聞グループ社会長・主筆にして最高権力者の渡邉恒雄(85)に対し“忠臣”の痛

    takeori
    takeori 2011/11/26
  • 首を取ったFACTAは会見場締め出し:阿部重夫主筆ブログ:FACTA online

    阿部重夫主筆ブログ「最後から2番目の真実」 2011年10月26日 [leaks]首を取ったFACTAは会見場締め出し なんて会社だろう。オリンパスは、菊川剛会長兼社長の退任(平取締役に降格)と高山修一専務の社長昇格をリリースした。火付け役の弊誌としては、会見に当然出席できるものと思った。 ところが、同社広報・IR室(南部昭浩室長)は、5時半から京王プラザで開かれる高山新社長の会見への弊社記者の出席を断った。会見場に入れるのは彼らがよしとするメディアだけで、FACTAはその中に入らないという説明だった。 おいおい、冗談かね。「招かれた」記者諸君、なぜFACTAが出席できないのか、新社長とこの広報・IR室長を問い詰めてほしい。オリンパスがそういう選別をするなら、こちらも容赦しない。 投稿者 阿部重夫 - 16:50 | Permanent link « 前の記事 | ブログトップ | 次の記

    takeori
    takeori 2011/10/26
  • 1