タグ

2007年3月14日のブックマーク (3件)

  • JPEG 2000はどーよ? - bookscanner記

    (アップする順番がめっちゃくちゃになってきたので、書くぞ!と宣言したもんが、いつ出現するのか、分からん状態になってる。あしからず。) 今日は、画像のフォーマットの話をしましょ。 前にhttp://d.hatena.ne.jp/bookscanner/20060815/で書いたんだけど、 をスキャンしたとき、大切なことがある。「最低でも2種類のデータを作り、貯めておくこと。」 ひとつ目のデータは、マスターと呼ばれ、できるだけきれいな画像。 ふたつ目のデータは、アクセスと呼ばれ、ネットとかで見て、見苦しくない程度に圧縮した画像。 ってなわけ。 そんで、 現在の主流: マスター:TIFF(圧縮なし) アクセス:JPEGかPDF なんだけど、JPEG 2000はどーなのよ、ってことが、長い間、業界内でくすぶってるわけ。(念のため注:JPEGとJPEG 2000は名前が似てるけど、違うもん。) そ

    JPEG 2000はどーよ? - bookscanner記
  • Google: 大規模日本語データ公開に関する特別セッション

    グーグル株式会社では、日語の言語処理研究推進のため大規模日語データの公開を検討しています。つきましては仕様を決定するにあたり、実際にデータを御利用頂く研究者 / 技術者の皆様の「生の声」を是非お伺いしたく存じます。今回、言語処理学会様の御好意により、下記のとおりデータ仕様に関する特別セッションを設けて頂ける事になりました。 講演終了後お疲れのところとは存じますが、是非ディスカッションに参加頂き、忌憚の無い御意見をお聞かせ願いたいと存じ上げます。

  • 英語翻訳・学習方法まとめ - 萌え理論Blog

    外国語・英語に関するサービス・ツール、その使用法や語学学習のアドバイスなど、英語習得の際に参考になるサイトを集めました。 辞書・翻訳サービス 辞書.辞典.翻訳.語学検索 英辞郎 on the web(スペースアルク) 訳GO.com クイックな逆引き辞書 POP辞書 単語力(タンゴリキ) 翻訳ブックマークレット ボタン ネットを日語化する:Japanize 窓の杜 - 【NEWS】“英辞郎”の辞書データをマウスオーバー検索できる「Firefox」v2専用拡張機能 Sumibi.org ローマ字を日語に変換できる無料サイト Ajax IME: Web-based Japanese Input Method 語学・学習ツール Podcastでリスニングの練習まとめ @Wiki - トップページ ITmedia Biz.ID:インターネット時代のお手軽英語勉強術――リスニング編 ITmedi

    英語翻訳・学習方法まとめ - 萌え理論Blog