タグ

2019年6月21日のブックマーク (11件)

  • 男は男なんて助けない。女にでもすがってろ

    最近、「男同士で助け合えよ。女を巻き込むなよ」っていう風潮があるけどさ、 そういう女はちょっと、男社会がどういうものか確認したほうが良いよ。「男と対等が良い」っていうなら、それぐらいのルールは知っておいた方が良い 「男は、男を助けない」 助けるのは女子供だ。 使えない、どうしようもない男なんて一切助けないよ。存在を無視するわ。 だって、居ても居なくても俺の人生に何の影響もないから。そんな奴を助ける意味無いじゃん。 助けてもらうのが当たり前だから「助け合い」っていう言葉が簡単に出てくるんだろうけれど、男同士で助け合うのは自分にとって得になるからやるんであって、知りもしない男なんて誰も助けないよ。 見どころが有るやつなら、「今貸しを作っておけば将来恩返ししてくれるかもしれない」と思って助けるけど、そうじゃなさそうなら助ける意味ないよね。 働いて、ちゃんとした会議出ればわかると思うけど、出来ない

    男は男なんて助けない。女にでもすがってろ
    takeshi1479
    takeshi1479 2019/06/21
    男でも女でも助けてもらいやすい人とそうではない人がいるよね。俺は普段の行動でそれは変わると思ってて、所謂好感度ってやつ。増田みたいに損得だけのやつはそれはそれで好かないな。ちょっと判断基準違うんだよね
  • 小2の息子が「プールカードの保護者印が印鑑じゃなくて手書きサインだから、プールに入れなかった」と泣きそうな顔をして帰ってきた話

    naruto🌻🇺🇦 @naruto_jp @mana_cat @ishimotty2net 昭和の頃は逆にプール授業を疾病などの理由で休むときに要連絡でしたね。印鑑までは求められなかったと思いますが。

    小2の息子が「プールカードの保護者印が印鑑じゃなくて手書きサインだから、プールに入れなかった」と泣きそうな顔をして帰ってきた話
    takeshi1479
    takeshi1479 2019/06/21
    こんなん、どうやったって誰かの不満は起こるわけで、適度に折り合い付けていくしかないんだよなぁ。ただ、先生方ももっと子供たちへの伝え方を研究した方が良いと思うな。
  • 全都道府県最高峰で最も低いが最も登りにくい山とは

    日々ぼんやり暮らしている。 高い山といえば「……富士山とか…?」くらいの雑な意識で人生をやってきた。 しかし各都道府県にはそれぞれに一番高い山があり、それを誇りとしている地元の方も多いことだろう。 今回、千葉を愛する方々から「千葉で一番高い山に登りませんか」とお誘いをいただいた。 俺たちの自慢の山を見せてあげましょう、ということだろう……と思ったが、彼らも未登頂なのだという。 この千葉の最高峰、「全都道府県の最高峰で一番低い」にもかかわらず「一番登頂難易度の高い山」だそうなのだ。

    全都道府県最高峰で最も低いが最も登りにくい山とは
    takeshi1479
    takeshi1479 2019/06/21
    たしかにふらっと登りに行けない難易度の高さはあるよね。ただ、ほとんど車で登れて最後だけだからなぁ。
  • 賃金が下落しはじめた切っ掛けは1997年の消費増税と緊縮財政だった | 経済、政治、テクノロジーなど豊かな未来のために知っておきたいこと

    経団連は相変わらず、政府に消費増税の実現を積極的に提言しています。 冷血の経団連 国民に痛みを強いてでも消費増税実現を提言 庶民の生活は苦しくなるばかりだ。経団連の榊原定征会長は、安倍自民が大勝した衆院選の結果を受け、「安定的な政権基盤が維持、強化された」と評価。「国民の痛みを伴う思い切った改革は、安定的な政権基盤がないとできない」とし、「消費税は増税しないと財政を再建できないので、勇気を持ってやってもらいたい」と言い放った。 驚くのは、消費増税が「国民の痛みを伴う」ことをしっかりと認識していることです。とはいえ、日国民も小泉政権時代に「国民の痛みを伴う改革」を熱狂的に支持していた背景もあるわけですが。 まさに消費増税は国民の痛みを伴うわけで、とりわけバブル崩壊の回復段階にあった1997年に消費税が3から5%にあげられたときのインパクトは大変なものでした。それは、現在まで続く賃金の下落の

    賃金が下落しはじめた切っ掛けは1997年の消費増税と緊縮財政だった | 経済、政治、テクノロジーなど豊かな未来のために知っておきたいこと
    takeshi1479
    takeshi1479 2019/06/21
    なんかさ、グラフが元号表記と西暦表記が混ざっててイライラする。
  • 大企業辞めて起業した会社を退職して、再就職した話

    が寝ちゃって暇なので、深夜に私の転職した話を書くよ。 ■経歴と話のまとめ WEBメディアとかやってるIT企業に就職。イメージは、楽天かリクルートかYahooサイバーエージェントかDeNAかGMOかその辺りで考えていただければと。そこを7年ほど勤めた後に、大学時代の友人に誘われて共同で起業。ただ、とあるきっかけで起業した会社を離れることになって、転職活動を新たにして無事内定もらって働いているって話。 ■起業の経緯 自分で言うのもあれだが、最初の会社ではかなり評価されていて同期の中では昇進早い方だった。年上のメンバーもマネジメントしてたし、IT企業なりの実力主義みたいなのにうまく適応できて、トントンと昇進して年収も900万円前後だった。 ただ、そんな中で大学時代の友人起業に誘われ、共同創業で起業することになった。もともと起業には興味があって、何かやるネタがないかなと考えていたところだった

    大企業辞めて起業した会社を退職して、再就職した話
    takeshi1479
    takeshi1479 2019/06/21
    これほどアッパー層の採用事例じゃなくても、面接とかしてると色んな事情を抱えた人たちが来る。小さい規模であれば細かく行き届いているというわけでもないし、こうやってきちんと比較するのは良いよね。
  • 天皇陛下が玉座からお言葉、首相万歳三唱へ | 共同通信

    政府は20日、天皇陛下の「即位礼正殿の儀」の次第概要を決めた。陛下が天孫降臨神話に由来する玉座「高御座」からお言葉を述べられ、首相が万歳三唱する。式典委員会の会合で了承された。

    天皇陛下が玉座からお言葉、首相万歳三唱へ | 共同通信
    takeshi1479
    takeshi1479 2019/06/21
    俺たちは元々宗教国家に生まれたということを認識した方が良い。政教分離なんて建前ですよ。
  • News Up 話せるけど、わからない | NHKニュース

    外国人の急増にともなって増え続けている外国人の子どもたち。そんな中、日の学校で課題として浮かび上がってきているのが、日語の指導が必要な外国人の子どもたちの増加です。日語がわからないまま日に来る子どもたちが増えれば、当然日語の指導が必要になる子どもたちも増える。でも問題は、そんな単純なことではないようです。そこにはある「壁」があるんです。どんな「壁」なのでしょうか。現場に行ってみました。(福井放送局記者 藤田陽子)

    News Up 話せるけど、わからない | NHKニュース
    takeshi1479
    takeshi1479 2019/06/21
    これは俺の彼女がこんな感じの会話をお母さんとしている。お母さんは外国人だからこういう会話になりがち。そして日本語力がある一定以上あがらなくなる。最初意味が分からなかったけど最近は俺が慣れてきた。
  • 男の生き方

    今日おっさんはおっさんが嫌いって増田を読んだので どこにも書く場所が無かった話をここでしようと思う。 青年漫画誌で漫画家をそこそこの年数やっている。 描いているのは青年漫画だけどここ数年好きだと思う漫画は 女性漫画家の描く『生きづらい人の生き方漫画』みたいなものばかりという事に気付いた。 この『生きづらい人の生き方漫画』というのは大体アラサーから中年期の女性が 地味な実生活での生きづらさを感じながら身近な別の生きづらさを抱えている人との交流で なんとなく納得して生きていく事にする、という感じの流れが多いと思う。 恋愛の描写よりは生きづらさとの折り合いという所に重点が置かれているものが多く そこに共感できるので読んでいてどこかせつなく心地いい。刺さる場面も多い。 地味だけどみんなそれぞれ色々な事情があるという当たり前の事が描かれていて これがぼくには女性はこうして生き方を模索しているのだなと

    男の生き方
    takeshi1479
    takeshi1479 2019/06/21
    なんかわかるな。友人たちも男は結婚して初めて悲喜交々ネタみたいなのを話すようになるよね。
  • 「意識を低める」のが最大のコツ!日々の晩ごはんを作り続けるために僕が重要だと思っていること - ぐるなび みんなのごはん

    こんにちは。ライターの斎藤充博です。 僕のうちは夫婦2人暮らし。は外で働いています。僕はライターなので、家の中で仕事をしています。 そのために、平日の晩ごはんを僕が作ることが多いです。だいたい週に3~4回くらい、同棲期間も含めて5年くらい作っています。 僕は特に料理が上手でも好きでもありません(の方が上手ですね)。それでも作り続けられるのは「晩ごはんに対する意識が低い」から。 みなさん、晩ごはんを作るということについてなにか構えていませんでしょうか。もっと意識を低めましょう。晩ごはんを作り続けることは全然むずかしくありません。 料理の概念を拡張する 使いやすい野菜を覚えておく 感想はただの感想であり非難ではない スーパーは「中華調味料コーナー」から攻めろ ちょい足ししない うまい冷凍シュウマイを覚えておく 作り置きはやめておけ 料理名は自分でつける 料理の概念を拡張する 「料理」という

    「意識を低める」のが最大のコツ!日々の晩ごはんを作り続けるために僕が重要だと思っていること - ぐるなび みんなのごはん
    takeshi1479
    takeshi1479 2019/06/21
    “「レシピ通りに作った作り置き料理は、うますぎてすぐになくなってしまう」”わかるわー、美味しいと作り置きできないんだよね。豆苗はどうしても炒めたくなっちゃうけど、生もいけるのね。
  • 男はこのルートで逃げた 警察が阻止できなかったわけは | NHKニュース

    小林誠容疑者(43)が逃走したのは19日の午後1時半ごろでした。傷害などの罪で実刑判決が確定した小林容疑者を収容するため、午後1時ごろ、横浜地検の職員5人と警察官2人の合わせて7人が神奈川県愛川町田代にある自宅アパートを訪れました。 警察などによりますと、このとき小林容疑者は「お前らだましたな」などと大声で叫んで収容に応じず、さらに「準備するから出て行け」などと大声をあげたということです。 その直後に台所から包丁を取り出して外に出て、脅すように包丁を見せつけたり、振り回したりしながら、近くの駐車場に止めてあった車で逃げたということです。警察官は警棒は持っていたものの拳銃は携帯しておらず、その場では阻止することができなかったとしています。

    男はこのルートで逃げた 警察が阻止できなかったわけは | NHKニュース
    takeshi1479
    takeshi1479 2019/06/21
    “元検事「“不出頭罪”の創設を」”馬鹿なのかな?すでに罪があるんだからそれでも逃げるにきまってるじゃねぇかよ。むしろ保釈についての基準や要件を細かく設定してリスク分析したりできんじゃないの。
  • 原作を先に読んでても『アニメ版のほうがいい』って作品は何?

    ニカイドウレンジ @R_Nikaido アニメが面白いって話をすると原作漫画読んでる人から「原作の方が良い」と言われることが多くあり、自分も同じく原作先に読んだら原作の方を推すことが多いんだけど。 逆に「先に原作読んだ人が『アニメ版のほうがいい』という作品」ってなにがあるんだろ? それってすごく稀だろうし、偉業だ。

    原作を先に読んでても『アニメ版のほうがいい』って作品は何?
    takeshi1479
    takeshi1479 2019/06/21
    銀魂かなぁ、そんなこと言うと空知が傷つきそうだけど…