Facebookで投稿や写真などをチェックできます。
パソコンの温度・電圧・負荷およびバススピードなどをインストール不要で表示することができるオープンソースのフリーソフトが「Open Hardware Monitor」です。 ほとんどのマザーボードに載っているチップをサポートしており、対応OSはWindows XP/Vista/7の32ビット版および64ビット版と、x86 Linuxとなっています。 ダウンロードと実際の使い方は以下から。Open Hardware Monitor | CPU Temperature, Fan Speed and Voltages in a Gadget http://openhardwaremonitor.org/ 上記ページ内「Download Open Hardware Monitor」をクリック。 「Download Now」をクリック。 ダウンロードした圧縮ファイルを解凍します。 解凍してできたフォル
Chrome:「Reader Plus」は、なくなった機能を追加したり、テーマを簡単に設定できる、かゆいところに手が届くGoogle Reader用のChrome拡張機能です。 Google Readerはかなり便利なRSSリーダーですが、自分仕様にカスタマイズする余地はあります。Google Blueとでも呼びたくなるデフォルトの青い色使いもいいですが、もう少し見た目を派手にしたいな...と思っている人もいるはず。もしくは、逆にもっと色数を減らしたいと思っている人もいるかもしれません。また、1000以上の未読スレッドがある場合でも、以前のように未読数をきちんと表示してほしい...と思っている人もいるでしょう。 そういったちょっとしたワガママを聞いてくれ、一度に解消してくれるのが、Reader Plusです。あるフィードのステータスを「既読にする」に変更すれば、それは未読数としてカウントし
スタンフォード大学ビジネススクールのソーシャルメディアに関する講座「The Power of Social Technology」 東日本大震災の発生、その後の復旧・復興作業の中で、ソーシャルメディアの役割に注目が集まっています。 多くの人がソーシャルメディアの持つ力に興味を持ち、どのようにして個人、組織、コミュニティの中で活用すればいいのか、試行錯誤が続いています。 一方、以前から私が気になっている問題意識が一つあります。ソーシャルメディアを活用する組織が、またオンライン上で利用する私たち一人ひとりが、どのようにソーシャルメディアの効果的な利用方法を習得できるか、という点です。 世界中に6億人以上のユーザーを持つといわれているフェイスブックも、日本の中でも話題になりつつあるとはいえ、現時点で日本での利用者数は300万人強、人口比にして僅か2.5%というのが現実です(* SocialBak
前回に続いて検索業界の重鎮が検索の未来を占う記事のパート2を。特にスマートフォンの普及によるモバイル検索についての考察が日本の我々にも非常に興味深い内容になっています。 — SEO Japan 過去数ヶ月間、私は検索の未来を推測しようと試みてきた。そして、賢人たち – ステファン・ウェイツ氏(マイクロソフト)、シャーシー・セス氏(ヤフー!)、ジョアンナ・ライト氏(グーグル)、ハンパス・ヤコブソン氏(RIM)、そして、ジョン・バッテル氏(フェデレイティド・メディア)と内容の濃い議論を重ねてきた。 前回のコラムでは、この会話から見えてきた包括的なテーマをまとめた。今回は、もうすぐ1年半を迎える取り組みを締めくくりたいと思う。 異なるデバイスで検索を実行 検索における変化の最大の要因の一つは、各種のデバイスで検索を採用するようになったことである。突然、検索が広範なコンテクストに放り込まれたのだ。
9/29締切【4ヶ月完結・オンライン+現地】わたしをいかした小さな商いをはじめる。まち商いスクール in 福島県双葉町 \新着イベント/10/2 未経験OKな新しい漁師の形!漁師として独立を目指す仕事とは? Fresh Green Adsは、環境負荷の低い、自然のものを活かしてサステナブルメディアと呼ばれるものを制作し、ブランディングの手助けを行うグリーンメディアエージェンシーです。 そのFresh Green Adsが作成した広告がこちら。 RAINCAMPAIGN for SEA LIFE Scheveningen 雨の水に反応して、道路にブランドのメッセージが浮かび上がります。このメッセージが浮かびあがる効果は8週間ほど継続するそうです。この表現なら環境負荷が低いだけでなく、雨の日に傘をさして下を向いているときに、ふとこんなロゴマークが目に入ってきたら気分もちょっと晴れるかもしれませ
mixi, Twitter, Facebook 2011年4月最新ニールセン調査 〜 デモグラフィック分布比較もプラスしました 5月18日に、2011年4月度のニールセン・インターネット視聴率が発表された。震災の影響でソーシャルメディア活用が劇的に増加した3月と比較すると、4月度は3サービスいずれもアクセスを減らしたことがわかった。なお、3.11大震災とソーシャルメディアの関連性については、下記記事を参考にしてほしい。 ・ 3.11 ソーシャルメディアの光と陰、これからのこと (2011/4) データ元は、ネットレイティングス社提供によるインターネット利用動向調査「Neilsen/NetRatings NetView」サービス。対象は「一般家庭および職場のPCユーザー」としている。 利用者数でいくと、mixiは1251万人(前月比95%)、Twitterは1549万人(同88%)、Face
新たなコミュニケーションや情報収集の手段として、最近ユーザーを増やしているソーシャルメディア。Facebookやmixi、Twitterがよく知られている。3月に発生した東日本大震災では、安否確認や情報発信のツールとして多くの人が活用し、国内で存在感を高めた。 ITを日常から使いこなしているITproの読者は、ソーシャルメディアとどのように接しているのか。日経コンピュータと日経BPコンサルティングは共同で、ITpro会員4000人を対象に調査を実施した。 ソーシャルメディアを企業がどのように使っているか、IT部門がそれにどう向き合うべきかというテーマは、日経コンピュータ5月26日号の総力特集「ソーシャルパワー」で紹介する。今回はそれに先立ち、アンケート結果を報告しよう。 調査は2011年4月20~28日に実施した。回答者の属性は男性が93.2%、女性が6.6%。年齢は19歳以下が0.3%、
Tweet 昨日からオルタナブログ「ソーシャル&リアルの世界」を執筆させていただいているループス・コミュニケーションズの加藤 たけしです。このエントリーは想定外ですが、昨晩ちょっとしたニュースがあったので、そのご報告させてください。 タイトルそのままですが、皆さんご存知テレビ東京ワールドビジネスサテライト(WBS)の5月18日(水)の特集にて弊社ループスCEO斉藤( @toru_saito )がゲスト講師のセミナーの様子が放送されました。 本格化するソーシャルメディア(約9分動画です) http://www.tv-tokyo.co.jp/wbs/highlight/post_2218.html (2011/05/18 23:05時点での http://www.tv-tokyo.co.jp/wbs/ のキャプチャー) この日の特集のテーマは「FacebookなどSNSを利用した企業の新たな取
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く