2011年7月3日のブックマーク (8件)

  • 【すごいプレゼン】おすすめの10本

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    【すごいプレゼン】おすすめの10本
    takeshi_kato
    takeshi_kato 2011/07/03
    この記事は嬉しい!TED Talksの魅力も簡潔にまとめてくれてます。動画もどれもゆっくり見たいものばかり。「TEDとは? まず初めに見るべき10のおすすめタイトル」
  • http://tweetvite.com/event/2jml

    takeshi_kato
    takeshi_kato 2011/07/03
    今日はこれから「ソーシャルシフト:自分の時間を「社会を変える」ためにつかう 〜つながる・はじめる・つづける・ひろがるの方法」のイベントです。楽しみ!詳細はこちら →
  • 前向きないい変化を起こすには集中し、努力を続けることが必要 | ライフハッカー・ジャパン

    「誰もがもっと良くなりたいと思っていても、変わりたいとは思っていない」 これは、経営者であり、物書きであり、コンサルタントであり、ヨガの先生であり...と、あらゆる肩書きを持っている、Jonathan Fields氏の言葉です。 Photo by Yuri Arcurs 人は結果に興味があるだけで、その結果を手にするための努力はしたくないと思っていることが多いです。例えば、インターネットは直接的な文化をもたらしました。それは多くの面では良い事ですが、時には苦労を経験するほうが良い場合もあります。 努力を継続することが必要なのであって、決断するだけでは健康で幸せな人生を送ることはできないのです。 大変なことは悪いことだと決めつけるのは簡単ですが、実はそんなことはありません。前向きな変化であってもストレスに感じることはありますが、それこそがより良くなっているという証なのです。 良い変化も悪い変

    前向きないい変化を起こすには集中し、努力を続けることが必要 | ライフハッカー・ジャパン
    takeshi_kato
    takeshi_kato 2011/07/03
    記事冒頭の名言、昔知ってかなり響きました。良い変化も悪い変化も、変化にはある程度の苦痛や違和感がつきもの。「前向きないい変化を起こすには集中し、努力を続けることが必要」
  • 「本棚のうずまき」で出来ている、武蔵野美術大学の超おしゃれな図書館

    棚のうずまき」で出来ている、武蔵野美術大学の超おしゃれな図書館2011.07.02 21:006,338 mayumine 一面棚でできた図書館が日にあります。 図書館の中は、約9.1メートルの高さの棚が渦を撒いています。 面白いのは図書館の中に棚を置くのではなく、図書館の壁が棚で出来ているところ。 建築家の藤壮介は「すべての外を内化し、すべての内を外化する渦巻き」と表現しています。さらに図書館の外側も棚でデザイン。 彼は、「図書館の(家)ではなく、がもたらした(建物)」といいます。 こちらの図書館は武蔵野美術大学の図書館で、2010年6月にオープンしたばかり。 6500平方メートルの敷地の中に20万以上の蔵書を誇っています。 一般の方は通常は入れませんが、団体であれば見学が可能だそうですよ。(1週間以上前に要申請) ハチミツとクローバーのモデルとなった大学の見学つ

    「本棚のうずまき」で出来ている、武蔵野美術大学の超おしゃれな図書館
    takeshi_kato
    takeshi_kato 2011/07/03
    これはすごい!実際に行ってみたいなぁ。図書館の中に本棚を置くのではなく、図書館の壁が本棚でできてます。「「本棚のうずまき」で出来ている、武蔵野美術大学の超おしゃれな図書館」
  • やっぱりスマートフォンのサイト閲覧時間は長い・全体平均で一般携帯の2倍近く

    IMJモバイルは2011年6月29日、普段からインターネットを利用している女性を対象にした、サイト閲覧態度などのデジタル領域に関する調査結果を発表した。それによると調査母体においては、スマートフォン経由でのウェブサイト閲覧平均時間は、一般携帯電話の時間に比べて約2倍に達していることが分かった。一般携帯電話が1日平均42分なのに対し、スマートフォンでは80分という試算結果が出ている([発表リリース])。 今調査は2011年5月26日から27日にかけてインターネット経由で行われたもので、有効回答数は1240人。年齢階層区分は10代19.7%・20代23.7%・30代29.2%・40代27.4%で、総務省通信利用動向調査のインターネット利用率と、総務省の人口推計を元に割り付けが行われている。また、同様の調査結果で男性を対象としたものが今年4月12日に[発表されており]、項目によってはこの値を併用

    やっぱりスマートフォンのサイト閲覧時間は長い・全体平均で一般携帯の2倍近く
    takeshi_kato
    takeshi_kato 2011/07/03
    一番の違いは”サイト閲覧しない”人の割合の低さですね。スマートフォンがライフスタイルを変えていく。「やっぱりスマートフォンのサイト閲覧時間は長い・全体平均で一般携帯の2倍近く」
  • アメリカが抱く日本のイメージ「豊かな伝統と文化」がトップ、最近は「新しい文化」への注目が高まる

    外務省は2011年6月9日、アメリカ合衆国における対日世論調査の結果を発表した。それによると調査母体のうち一般人においては、日を「豊かな伝統と文化を持つ国」と認識している人が97%に達しており、各選択肢の中ではもっとも高い値を示していた。次いで「経済力・技術力が高い」「アニメ・ファッション料理など新しい文化を発信」が上位についている。経年データによれば「アニメ・ファッション料理など新しい文化を発信」がこの数年間、上昇傾向にあるのが確認できる(【発表リリース】)。 今調査は外務省が【ギャラップ社】(The Gallup Organization、1935年に創設されたアメリカ世論研究所を前身とする世論調査などを行う企業で、世界数十か国に拠点を設けている。民間企業による世論調査の先駆け的存在で、その世論調査は「ギャラップ調査」と呼ばれ、高い信頼を得ている)に委託して行ったもので、有効回答

    アメリカが抱く日本のイメージ「豊かな伝統と文化」がトップ、最近は「新しい文化」への注目が高まる
    takeshi_kato
    takeshi_kato 2011/07/03
    アメリカにおける対日世論調査の結果です。日本ならではの軸は持ちつつ、常に気にすべきところ。「アメリカが抱く日本のイメージ「豊かな伝統と文化」がトップ、最近は「新しい文化」への注目が高まる」
  • 結婚・健康・借金返済…女性が見る、次世代への展望

    takeshi_kato
    takeshi_kato 2011/07/03
    アジア太平洋、ヨーロッパ、ラテンアメリカ、アフリカ、北アメリカの21か国で調査された結果、興味深いです。こんなにも違いがあるとは。「結婚・健康・借金返済…女性が見る、次世代への展望」
  • スティーブ・ジョブズに学ぶ「数字センス」の磨き方 | シゴタノ!

    ベストセラーとなった『スティーブ・ジョブズ 驚異のプレゼン』の続編ともいえる『スティーブ・ジョブズ驚異のイノベーション』を読みました。 このは、「どうやったらスティーブ・ジョブズのようなイノベーションを起こせるのか?」を「7つの法則」に分けて、詳しく説明しています。 7つの法則とは以下のものです。 法則1 大好きなことをする 法則2 宇宙に衝撃を与える 法則3 頭に活を入れる 法則4 製品を売るな。夢を売れ。 法則5 1000ものことにノーと言う 法則6 めちゃくちゃすごい体験をつくる 法則7 メッセージの名人になる それぞれに、ジョブズの名言、アップルの事例、そしてイノベーションを起こし、結果を出している企業の事例がふんだんに載っていて、読んでいるうちに、自分も「“宇宙に衝撃を与える”ような、大きいことをしたい!とワクワクしてしまうでした。 自分の内なる心の叫びに正直になり、心の叫び

    takeshi_kato
    takeshi_kato 2011/07/03
    どうすれば、スティーブ・ジョブズのようなイノベーションを起こせるのか。彼の名言が満載の記事、非常に興味深かったです。「スティーブ・ジョブズに学ぶ「数字センス」の磨き方」