タグ

2021年4月6日のブックマーク (5件)

  • 弱者男性を救うのはお前だ中島

    弱者男性への救いとは、具体的に何か https://anond.hatelabo.jp/20210405201511 解決策は 「女をあてがう」「ドラッグ」「カネ」「平等」「風俗代」 …お前は何を言っているんだ? おれは昨日これを書いた増田だ https://anond.hatelabo.jp/20210405145048 やや露悪的なタイトルをつけたが ついたのはこんなコメントだ 「たのしそう」 「普通にいい人生」 「友だちいるやつが弱者男性なんて呼ばれてるの違和感あるよな」 わかるか? 弱者男性を救うのは何か? お前だ中島 お前が弱者男性を救うんだ お前が磯野を野球に誘うんだ 今すぐ磯野の家に行け 玄関で大声をあげろ 「磯野!野球しようぜ!」 …もちろん磯野は出てこない 当たり前だ 磯野も昔は野球が好きだった 今はなんJを見るだけだ グローブすら持っていない 中島、知っているか? 東京

    弱者男性を救うのはお前だ中島
    takeshiketa
    takeshiketa 2021/04/06
    泣いた
  • 高校で車椅子生徒の補助係をしていた話

    JRの車椅子乗車拒否の記事を見て、内容的にはあまり関係ないが思うことがあった。 私が入学した高校の1年生のクラス、出席番号後ろの子が車椅子ユーザーだった。先生からはその子の身体障害についての説明と、高校生活での関わり方をクラス全員に話された。 その子にはヘルパーさんが付いており着替えやトイレの補助はヘルパーさんがしてくれる。だか常にヘルパーさんがいる訳ではなく、移動教室などは生徒が手伝う必要があった。 入学して1週間後、クラス内のグループもある程度できた頃、先生に移動教室の補助を手伝うよう言われた。出席番号が前後で授業で関わることも多かったからだろう。グループの友達2人も着いてきてくれて、4人で話しながら移動教室へと向かった。 それから自然とヘルパーさんのいない時の手伝い=私となった。最初のうちは嫌でもなく、むしろ他の生徒とは違う選ばれた私、のように愚かにも優越感を抱いたりしていた。しかし

    高校で車椅子生徒の補助係をしていた話
    takeshiketa
    takeshiketa 2021/04/06
    おつかれさま。みんなで分担が正しいよねという正論しか出ずすまぬ。偉かった。
  • 「うっせぇわ」って歌があるじゃん

    あれ書いたやつ、歌ったやつ、大人になったら 「こいつ過去に"自分たちを古いルールで縛る窮屈な大人共"ってレッテル貼りした歌を歌ってた輩だ」 って入社時の面接やアレソレで見られ、落とされるとかあるのかね あるいは入社できても宴会とかで「Adoさんは焼き鳥を取り分けるの嫌だったよね?だって歌ってたもんね?」って揶揄されて皮肉られたりとかすんのかね 気持ちは分かれど、大人に喧嘩を売ったんだし 現にあの曲を否定する大人も多いし

    「うっせぇわ」って歌があるじゃん
    takeshiketa
    takeshiketa 2021/04/06
    俺40だけど俺が新卒だった時にほぼ同じこと思ったので共感したけどな。
  • Yuichi Goza on Twitter: "呉座勇一です。私はツイッターの利用方法を誤り、多くの方の心を傷つけてしまいました。また、問題のあるツイートを含む過去ツイートすべてが多数の方の目に触れる状態も不適当です。"

    呉座勇一です。私はツイッターの利用方法を誤り、多くの方の心を傷つけてしまいました。また、問題のあるツイートを含む過去ツイートすべてが多数の方の目に触れる状態も不適当です。

    Yuichi Goza on Twitter: "呉座勇一です。私はツイッターの利用方法を誤り、多くの方の心を傷つけてしまいました。また、問題のあるツイートを含む過去ツイートすべてが多数の方の目に触れる状態も不適当です。"
    takeshiketa
    takeshiketa 2021/04/06
    2chでやる発言をリアルでやるなってのは大昔の格言だが、ツイッタでやっても本当は数少ない仲間が可視化されてるだけで、多くの人は引いてる。これは同じだと思う。
  • 車椅子の件、ツイッター見てても擁護してるのって殆ど首都圏の人間(鉄道..

    車椅子の件、ツイッター見てても擁護してるのって殆ど首都圏の人間(鉄道会社が太い、インフラに不安なし)で、難色を示してのには地方の人間(鉄道会社が零細、無人駅や存続の危機にある駅を利用せざるをえない)なんだよな 今回の件も東京の人間が地方にでしゃばってインフラにフリーライドしてる。どっちが弱者でどっちが狭射かなんて見方ひとつで変わるんだよな

    車椅子の件、ツイッター見てても擁護してるのって殆ど首都圏の人間(鉄道..
    takeshiketa
    takeshiketa 2021/04/06
    今すぐ無理とかはわかるけど開き直る必要はないのでは