タグ

ブックマーク / kurokawashigeru.air-nifty.com (4)

  • 6/29 知事と総理の赤坂の夜という話、投票前に報道しなきゃだめでしょう: きょうも歩く

    ある民放の、都議選の開票速報の予告番組で、「そこで明かされる意外な事実」というような予告がされていて、なんだこれはと思っています。 民主主義のきれいごと言っても、有権者は最終決定権を議会に委ねざるを得ない。そのなかで、候補者や政党がある程度こんなことするんだろうな、こんなことはしないんだろうな、と判断して、投票していて、そこがずれると民主主義社会に対する信用がなくなるのではないでしょうか。 したがって、候補者や候補者を出している政党の情報は、できるだけマスコミは投票日の前までに出し切っておくのが筋というものではないか、と思います。ところが、開票速報という番組が、投票箱が閉まった後に報道する事実があるなんて、ひどくないか、と思っています。 具体的にはこれ。TBS「『緊急!首都大決戦の全真相』あのとき何が!?緊迫の一夜を完全再現!!決戦後の東京は!?日はどうなる!?」。 ふれこみでは「番組で

    6/29 知事と総理の赤坂の夜という話、投票前に報道しなきゃだめでしょう: きょうも歩く
  • 6/29 田母神氏が核武装論を8月6日に広島で講演 - きょうも歩く

    彼が愛国者を自任するなら、この行為は国賊と呼ばれても仕方がないと思う。 日の指導部の決断力のなさ、状況認識能力の無さから、戦争はずるずる延び、決断すべき人たちによって、政治判断を回避すべき天皇にその任を負わせた。 結果として、原子力爆弾による大量殺戮がアメリカによって行われた。広島や長崎の原爆の被害者は、そうした当時、日に暮らしていた人々や外地で暮らしていた日人の代わりに犠牲になられた方々である。広島市民は、人類未経験の苦しみを味わい、その後の後遺症にも苦しんできた。生存しても家族がなくなり、社会的に元通りの生活に戻らなかった人も多い。そしてその復旧に向けた政府の後押しはあまりにも遅れてきた。 反核運動が急進的だったのも、被害者たちのその抑圧され続けた悲しみを、辛さを、誰も具体的に救済してこなかったからだろう。 被害者である被爆者の死を追悼すべき日、同じような被害者がでないことを誓い

    6/29 田母神氏が核武装論を8月6日に広島で講演 - きょうも歩く
    takeshiketa
    takeshiketa 2009/06/30
    中二病の親玉。「議論を巻き起こしたことは評価する」って言われたいとしか思えない。
  • 9/10 ニュース番組を自民党の広報番組にするNHK7時 - きょうも歩く

    7時のNHKニュースが最初から45分も自民党の党首選挙の候補の討論を流した。異常である。しかも折々、他候補の批判ではなく、民主党の批判ばかりが流れている。こんなことでいいのだろうか。公職選挙法は世界でも屈指の自由選挙の規制をしているのに、こんな権力を背景にした党利党略が許されていいのだろうか。電波法とは何なのだろうか。 国民の3%も有権者のいない自民党員どうしの選挙のために、どうして公的なメディアが、その討論を延々と流し続けるのだろうか。国民が党首選挙に参加しているような錯覚を抱かせる効果しかない。 NHKが政治的圧力でどうしても流したいなら、特別番組を作るとか、他のニュースを流した後にやるとか、自民党員でも支持者でもない人が見ない自由を保障するべきだろう。来は自民党が党員向けCS放送を作って、その中でやるべきだろう。百何十万人も党員がいるのだから、それくらいの金はあるはずだ。 政権与党

    9/10 ニュース番組を自民党の広報番組にするNHK7時 - きょうも歩く
    takeshiketa
    takeshiketa 2008/09/11
    いいじゃん。過半数取ってる政党の討論すら聞けない国ってどうなのよ。
  • 6/30 ポルノのフィルタ規制を歓迎する裏で - きょうも歩く

    田原総一郎のことをウォッチして批判しているブログに気になることが紹介されていた。 総務省はブログの検閲制度に近いものを検討しているようだ。もちろん表向き、検閲とすることはできないから、今の公共放送なみの「公正・中立」な情報を求める、そのためのチェックを行っていくというような書き方になっている。 それは、政府の公安情報担当者や防衛省による情報収集なんてレベルを遙かに超えて、ブログに対しても放送局なみの、公正・中立を要求し、従わない場合には閉鎖を求め、応じない場合には情報遮断を検討しているという。 http://ameblo.jp/garbanzo04/entry-10037253801.html 最近気になっていることだが、官民挙げて、子どもを口実にしたポルノサイトへのフィルター規制強化を求める声が高まっている。あれはいったいだれが踊らせているのか、気になってきた。このフィルター規制が技術

    6/30 ポルノのフィルタ規制を歓迎する裏で - きょうも歩く
  • 1