タグ

2011年10月13日のブックマーク (11件)

  • @nifty:為末大オフィシャルサイト「侍ハードラー」:事業は手段か目的か

    事業と言いますと企業体の事を想像しますが、仕事をする事、何かに貢献する事などを指してもおります。ことわざ、とでも読めばわかりやすいでしょうか。 スティーブジョブズの人生を勉強しながら思いましたのは、これまでに財を成した人や権力を握った人、世にインパクトを与えた人は多くても、人を感動させたり世の中に思想を残す人は少ないと思いました。生き方にある種の信念や崇高さを感じる人と、何処までのぼってもそれを感じない人の差です。 英雄とは何かカリスマとは何か。もっと言えば人に感動を与える存在とは何なのか、でありましょうか。私が思うに、感動をさせる人には以下の二つが在るような気がします。 1、実現したい世界がある 2、言動と行動がそこに集約している 1がなければ2もありません。1が無ければその人がやっている事の先に未来が見えない。未来が見えないから夢も無い。夢が無いから共感できない。 多くの場合、手段

    taketomato
    taketomato 2011/10/13
    会社も政治も競技も所詮は手段である。目的は社会を変える事だ。 「侍ハードラー」:事業は手段か目的か
  • 整理整頓コンサルタントが教えるスペースを生み出すSPACE整理術

    SPACE整理術は誰でも手順通りに行えば、文字通りスペースを生み出す手続きである。 個々のステップはどれも、誰もがやったことのあることばかりだろう。 重要なことは、と考案者のジュリー・モーゲンスターン(整理整頓コンサルティング会社「ジュリー・モーゲンスターンズ・タスク・マスターズ」創業者オーナー)は言うのだが、それぞれの段階を順を追って、それぞれ最後までやり遂げることである。 まずは部屋を一つ選んで、試しにやってみるといい。 Sort(分類する) まずは同じようなものをまとめてグループ分けすることから始める。 このステップでは分けることだけに注力する。 たとえば「ああもう、こんなもの!」とまとめて捨てたくなる欲求がどうしても沸き起こってくるが、ここでは我慢する。 それぞれのグループごとに、どれだけ貯めこんできたかが分かれば、捨てるものと残すものの判断は、ずっと簡単に、そして後悔の少ないもの

    整理整頓コンサルタントが教えるスペースを生み出すSPACE整理術
  • ブレない独自進化が魅力の1台 リコー「GR DIGITAL IV」

    ファンを多く持つリコー「GR DIGITAL」の最新作「GR DIGITAL IV」は、外部AFセンサーに手ブレ補正を搭載した機能アップはもちろん、チューニングされた光学フィルターと画像処理エンジンによる解像感も魅力の1台だ。 多くのファンを持つ、リコー「GR DIGITAL」シリーズの第4弾にして最新作が「GR DIGITAL IV」だ。初代「GR DIGIAL」が2005年、2代目「GR GITITAL II」が2007年、3代目「GR DIGITAL III」が2009年発売となっており、2年ごとのアップデートが行われる格好となった。 その新「GR」となる「GR DIGITAL IV」は、外部AFセンサーとコントラストAFを組み合わせたハイブリッドAFシステムと、イメージセンサーシフト方式ブレ補正を搭載し、その手ブレ補正効果はシャッタースピード換算で最大約3.2段となる。しかし、これ

    ブレない独自進化が魅力の1台 リコー「GR DIGITAL IV」
  • ブレない独自進化が魅力の1台 リコー「GR DIGITAL IV」

    作例 GR DIGITAL IVは、光学フィルターのチューニングによって細部描写に磨きがかかった印象だ。特にRAWに記録されたデータには、コンパクトデジタルカメラではつぶれてしまいがちな細部にも細かい情報が含まれている。例えば、ビルの壁面の細かい模様も解像感がありすぎてモアレが出てしまうほどで、GXR MOUNT A12(レビュー)に並ぶ、解像感という部分に強みを持ったデジタルカメラに仕上がっている。 左上のビルの壁面の細かい模様がしっかりと描写されている(写真=左)、RAWデータをシャープネスオフ、トーンカーブリニアで出力した素の画像。画面中央のタイル模様がしっかりとデータとして記録されている事が分かる(写真=右) 新製品にフルハイビジョン動画や顔認識、タッチパネルなど今風の機能はない。ただ、写真撮影が好き、そしてGR DIGITAL好きな人にとっては、新機能は既存機能と上手に融合してお

    ブレない独自進化が魅力の1台 リコー「GR DIGITAL IV」
  • テクノロジー : 日経電子版

    駅や野球場、高速で移動する新幹線の車内――。人が集まり、動くところに高速通信のビジネスチャンスがある。通信大手は鉄道会社などと需要喚起に挑む。 ■時速100キロの電車に8K映像 「デ…続き 時速500キロで途切れない 光ファイバー無線の仕組み [有料会員限定] 災害に強い通信へ 途切れぬスマホが命綱 [有料会員限定]

    テクノロジー : 日経電子版
  • 仏教の教えに導かれたスティーブ・ジョブズ、2015年に建つ新社屋に込めた思いとは? - ハピズム

    『スティーブ・ジョブズ II』/講談社 5日、アップル社の創業者スティーブ・ジョブズが死去したと報じられた。どこで、何時に亡くなったのか、何が死因なのかなどは明かされなかったため、"ミステリアスな死"とゴシップする人もいるが、最期くらい静かに見送って欲しいということなのだろう。 ここ30年の間、世界で最もパワフルでカリスマ的なCEOだった、といわれるスティーブ。そんな彼の成功を支えたのは、「仏教」、そして「禅の教え」だと伝えられている。 激動の60年代に多感な思春期を過ごしたスティーブは、ビートルズとボブ・ディランをこよなく愛し、彼らの人生観にも強い影響を受けたそう。LSDなどサイケデリック・ドラッグもやったことがあると告白しているくらいなので、ヒッピーたちのバイブルといわれたスピリチュアル・ガイダンス『ビー・ヒア・ナウ』もおそらく読んだことだろう。このを執筆したのは、ヒンドゥー教の聖

    仏教の教えに導かれたスティーブ・ジョブズ、2015年に建つ新社屋に込めた思いとは? - ハピズム
  • ブロガー必携アプリ。画像のメタデータを削除してサイズを小さくする『ImageOptim』男子ハック

    Macおすすめアプリブロガー必携アプリ。画像のメタデータを削除してサイズを小さくする『ImageOptim』2011年10月12日54 @JUNP_Nです。サイトの表示速度ってなかなか上がらない。できる限り快適に見てもらいたい。じゃあ画像のデータを軽くするところから始めてみよう。ということで、最近は「ImageOptim」を使ってデータを小さくするようにしています。

    ブロガー必携アプリ。画像のメタデータを削除してサイズを小さくする『ImageOptim』男子ハック
  • 紹介 - WEB+DB PRESS 総集編 [Vol.1~60] : 404 Blog Not Found

    2011年10月12日21:00 カテゴリ書評/画評/品評WEB+DB PRESS 紹介 - WEB+DB PRESS 総集編 [Vol.1~60] WEB+DB 総集編 [Vol. 1〜60] 先ほど編集部より届きました。 前回の総集編は1〜36でしたが、今回は1〜60、なんと十年分。 一部あたりの値段、わずか45円。 寄稿者が言うのもなんですが、これは買いでしょう 404 Blog Not Found:書評 - WEB+DB PRESS 総集編 まずなんといっても目玉は、Vol. 1-36までの全記事のPDFがCD-ROM添付されていること。 容量がぐっと増えた今回はDVD、全部で3GB弱ほどでした。 心にくいのは、Vol 1〜60の全PDFのみならず、これまでに出た総集編(1-24, 1-36)の内容もPDFとして収録されていること。要するに、書は前書を兼ねるのです。 前回と今回の

    紹介 - WEB+DB PRESS 総集編 [Vol.1~60] : 404 Blog Not Found
  • http://e0166nt.com/blog-entry-945.html

    http://e0166nt.com/blog-entry-945.html
  • 昔の自分を更に振り返る為にブログを利用する

    どーも、@nori510です。 先日ふとブックマークの整理などをしていましたら、なんだか見覚えのあるサイト名を見つけました。開いてみると、私が大学時代に開設し5記事程で更新を停止した日記ブログでありました。 なんとも懐かしいやら、気恥ずかしいやら。過去の自分は何を書いていたんだろうと、興味津々で読みふけりました。残された記事はたった5記事。されど5記事。 読むうちに当時の心情、心境が蘇ってきてなんだか胸アツでした。なかでも大変興味深かったのが、大学四年生当時に小学校三年生の頃の思い出を振り返って書いていた記事。 大学四年生当時に振り返っている小学校三年生時代の思い出と、今思う小学校三年生の頃への思いとの微妙な差異に、なんだか言葉に出来ない逆タイムカプセル状態の不思議な感情が湧きました。 自分に向けてブログを書くと言う事にイマイチ懐疑的だった私ですが、あぁこういう事なのかなぁと、妙に府に落ち

    昔の自分を更に振り返る為にブログを利用する
  • http://t.co/wLf9F

    taketomato
    taketomato 2011/10/13
    大阪王将と餃子の王将って違うんですね。知りませんでした(^^; RT @Akira_910: 大阪王将はあったけど、ついにこっちも来ますか。ちょっと楽しみ。 RT @ponyooo: 「餃子の王将」道内へ進出 12月 札幌に1号店(北海道新聞)