タグ

2014年7月17日のブックマーク (3件)

  • やる夫は少し不思議なスマホを手に入れたようです 25

    takets
    takets 2014/07/17
  • codic-vim を使ってスペル補完をするとかなり捗る - 漂流日記

    codic というサービスがあります。 プログラムのクラス名・メソッド名や変数名の名前をつけるとき、適切な単語が見つからなくて悩んだりすること、あると思います。 そんなとき、codicを利用すれば、類語辞典のように、適切な英単語を見つけることができます。 vimから利用する場合、codic-vim(紹介記事)を利用するのがよいでしょう。 :Codic 実行 等とすると、以下のように候補を知ることができます。 これだけでもかなり便利なのですが、今回、そこからさらに一歩踏みこんで、codic-vimを利用して入力補完の機能を作りました。 https://gist.github.com/sgur/4e1cc8e93798b8fe9621 見ての通り、codic-vimのcodic#search()関数を利用して、補完機能に仕立てています(故に、codic-vimがインストールされていることが前提

    codic-vim を使ってスペル補完をするとかなり捗る - 漂流日記
    takets
    takets 2014/07/17
    sgur: codic というサービスがあります。 プログラムのクラス名・メソッド名や変数名の名前をつけるとき、適切な単語が見つからなくて悩んだりすること、あると思います。 そんなとき、codicを利用すれば、類語辞典のよう
  • PHPの開発環境を構築する(その4): PHPUnit+MakeGoodを使う | 悠雀堂ブログ

    PHPの開発環境を構築する」シリーズの第4回です。今回はXAMPPのPHP環境にPHPUnitをインストールし、またEclipseからPHPUnitのテストを実行できるMakeGoodというプラグインを組み込みます。そして実際にテストを実行してみます。 (2015年3月3日修正:Windows 8.1+Pleiades All in One Eclipse 4.4 Lunaの環境とComposerにてインストールした直近の環境に合わせて、大幅に修正しました。尚、画面のキャプチャの多くは2013年11月のままです。実際と異なる場合があります。) 前提条件 稿は「PHPの開発環境を構築する(その1):「Pleiades All in One」のインストール」に記載した通りに設定しました、以下の環境を対象に記載しております。各ソフトウェアのバージョンが異なる場合は動作が異なると思いますのでご

    PHPの開発環境を構築する(その4): PHPUnit+MakeGoodを使う | 悠雀堂ブログ