タグ

2017年7月22日のブックマーク (2件)

  • quickrun.vimで実行したPHPUnitの結果にグリーンバーを出す - Inquisitive!

    Vimテクニックバイブル ?作業効率をカイゼンする150の技 作者: Vimサポーターズ出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2011/09/23メディア: 単行(ソフトカバー)購入: 19人 クリック: 661回この商品を含むブログ (37件) を見る 待ちに待ったVimテクニックバイブルで今までの環境を一気に変え始めています TDDBCでid:t-wadaさんに道具の大切を教わったので プログラマの命とも言えるエディタを鍛えていきます! とりあえずVundleでプラグインをガンガン入れていたのですが quickrun.vimPHPUnitの設定をしていると、、 テスト結果にグリーンバーが見えない。。。 色々格闘した挙句 自分でoutputterを書けば良い!ということで 以下の感じになりました "" vim-quickrun " init let g:quickrun_confi

    quickrun.vimで実行したPHPUnitの結果にグリーンバーを出す - Inquisitive!
    takets
    takets 2017/07/22
    quickrunの出力結果に色をつける設定
  • A Tour of Goを終えたあなたにおすすめのGoを勉強するためのリソース - すずけんメモ

    今年も夏のインターンで学生にGoの講義をします。多く寄せられる質問が「A Tour of Goを終えたのですが、その後に何をやるのがおすすめですか?」というものです。学生に限らず、言語を学ぶ方はプログラミングそのものに対する慣れやバックグラウンドも違います。そこでなるべくいろんな方の参考になるように、おすすめななりページなり方法なりをまとめてみます。 わりと多くの人におすすめ 「プログラミング言語Go」(Alan A.A. Donovan, Brian W. Kernighan著)です。通称GOPL。 http://www.gopl.io/ 柴田さんによる日語翻訳もあります。 https://www.amazon.co.jp/dp/4621300253 Go言語のイントロダクションから始まり、型・インタフェース・並列性の説明などが丁寧にかかれています。私がGOPLを良いと思う点は、例示

    A Tour of Goを終えたあなたにおすすめのGoを勉強するためのリソース - すずけんメモ