タグ

2018年3月30日のブックマーク (3件)

  • 瞑想の一つの手段としてのソースコードリーディング - Qiita

    最近、ソースコードリーディングが瞑想の一つの手段として使えるんじゃないかと思っている。 ここでは、「ソースコードリーディングは座禅に似ている」と書いてある。 もちろん、改修目的での、目的を持ったソースコードを読むの時は違うかもしれないが、例えば、趣味でソースコードを眺める。勉強でソースコードを眺める時は、だんだん瞑想に近い状態に変えていくことが可能かもしれない。 もちろん、「改修フェーズでのソースコード読み」が必要なように、「趣味や勉強でソースコードを眺めること」も必要である。両者は両輪のようになっていて、片方がなくなると、意味がなくなる。 自然言語の場合は、表している意味が誰の目にも明確である。だが、ソースコードの場合は、ソースコードのその部分がなんの意味を持つのか、全体的な構造を頭に入れないと知ることはできない。 言い換えれば、一部分に集中しすぎても行けないし、全体に発散しすぎてもいけ

    瞑想の一つの手段としてのソースコードリーディング - Qiita
  • 太一のコードの読み方メモ

    太一のコードの読み方メモ 全体として太一が感覚的に実践している事を論理的に説明しようと試みている為、 説明の粒度が適切でなかったり一貫性が無いように見える部分があるかもしれない。 普段やっているけども書ききれていない事も多分きっとある。 コードを読むとは何か コードを嗜む コードを学ぶ 武器を手に入れる これは武器を手に入れるコードリーディングの話 武器とは何か プロジェクトで戦う為の道具となる知識 プロジェクト内における技能を示す為の道具となる知識 プロジェクトのやり方を自ら決められる様になる為の道具となる知識 権限と責任がバランスよく割当てられた時モチベーションは最大化する 何と戦うのか プロジェクトリスク プロジェクトをより良い状態にする為の基礎的な根拠となるのがコードである コードが全てではないが適切に動作するコードが無ければプロジェクトは終わらない これはつまり理想を体現する為の

    太一のコードの読み方メモ
    takets
    takets 2018/03/30
    コードリーディングのコツ
  • pyenv と pyenv-virtualenv をインストールする - Qiita

    はじめに pyenvのインストールに関する情報は溢れかえっていますが、ubuntuではsudoを使用する際にパスがsecure_pathで上書きされてしまい、pyenvを認識してくれなくなる問題の解決を含めて残します。 公式のGitHubリポジトリはこちら 環境 OS: Debian 9.0 stretch Python: 3.6.3 更新 2019.01.29 apt-getをaptに変更しました gitのinstall まずはpyenvをinstallするためにgitを入れる必要があります。 (インストール中の(Y/n)はY(=Yesの意味)としてください)

    pyenv と pyenv-virtualenv をインストールする - Qiita
    takets
    takets 2018/03/30
    pyenvのインストール方法