タグ

ブックマーク / kaworu.jpn.org (12)

  • 配列の初期化 指示付きの初期化指定子 - C言語入門

    C言語の配列は、配列の宣言時に初期化することができます。C99で追加された配列の指示付き初期化指定子により、従来よりもコードのわかりやすさや柔軟な初期化ができるようになりました。 読み方 指示付きの初期化指定子 しじつき の しょきかしていし

    takets
    takets 2022/07/07
  • vimの補完のポップアップメニューの色を設定する

    vim 7からの補完機能を使ったときに表示されるポップアップメニューの デフォルトの色は見辛いです。 ポップアップメニューの色を変更することができます。 .vimrcに下記設定を追加します。 数字で色を指定します。 hi Pmenu ctermbg=0 hi PmenuSel ctermbg=4 hi PmenuSbar ctermbg=2 hi PmenuThumb ctermfg=3 Pmenu ノーマルアイテム PmenuSel 選択しているアイテム PmenuSbar スクロールバー PmenuThumb スクロールバーのレバー 参照しているページ (サイト内): [2011-02-22-1] スポンサーリンク

    takets
    takets 2017/09/06
    保管メニューの色設定方法
  • vim tips レジスタを使ったコピーとペースト

    このドキュメントの内容は、以下の通りです。 はじめに vimのレジスタ レジスタを指定する方法 レジスタを指定してヤンクする方法 レジスタの内容を確認する方法 レジスタを指定して貼り付ける方法 参考 はじめに 手書きと比べて、パソコンを使うメリットは、コピー&ペーストで無限にデータを増やせることでしょう。同じような文章やプログラムを書く場合には、ゼロから書くよりも、すでに書かれているテキストをコピーするほうが明らかに速いはずです。 Windows には、クリップボードと呼ばれる一時的なデータの保存領域を持っています。テキストのコピーを行ったときに、データは、クリップボードに格納されます。コピー&ペーストを支えているのは、クリップボードです。2018年の Windows 10 では、オペレーティングシステムがクリップボードの履歴に対応し、履歴から選択して貼り付けること(ペーストすること)も可

    takets
    takets 2015/10/09
  • Windows GVimのメニューが文字化けした場合の解決方法

    このドキュメントの内容は、以下の通りです。 はじめに 原因 対処方法 はじめに Windows で使っていた GVim のウィンドウのメニューが文字化けしてしまいました。 右クリックしたときに表示されるメニューも文字化けしていました。 はじめは、GVim が壊れてしまったのか、と思ったのですが、どうやら、_vimrc の設定を変更したことによると考えて、調査しました。 原因 encoding の設定を utf-8 にしてしまったのが問題でした。 対処方法 encoding の設定を utf-8 から変更する気がなかったので、別の方法を探しました。 _vimrc ではなく、 _gvimrc に下記の設定を加えて対処しました。 $HOME/_gvimrc source $VIMRUNTIME/delmenu.vim set langmenu=ja_jp.utf-8 source $VIMRUN

    takets
    takets 2015/07/09
  • vimの自動改行をオフにする方法

    詳しくは、 [2007-07-29-1] をごらんください。 vimは、textwidthで設定された分だけ文字を入力されると、自動的に改行をしてくれます。これは、便利でもありますが、勝手に改行を入れてしまうので、改行したくない行でも、改行してしまって、使いにくいケースもあります。 この自動改行の設定は、formatoptionsで指示することができます。 formatoptionsの値はデフォルトで、tcqということになっています。 設定値 意味 t 自動的にtextwidthを使ってtextを改行 c 自動的にtextwidthを使ってコメントを改行。自動的にカレントのコメントleaderを自動的に挿入します。 r 挿入モードで改行したときに現在のコメントのleaderを自動的に挿入します。 o ノーマルモードでoかOを押したときに現在のコメントのleaderを自動的に挿入します。 q

    takets
    takets 2014/12/03
    changelogで自動改行(インデント)しない方法。
  • vimのPHP開発環境 - neovim/vim入門

    概要 vimは、選択肢が無限大です。答えはひとつではありません。これは、あくまでも1例です。 ここで紹介するの一部は、PHP用ですが、多くは、PHP以外でも利用できます。 プラグイン管理 補完 タグリスト シンタックスチェック 実行 ドキュメント参照 さぁ、補完をはじめましょう。 プラグイン管理 PHPには、直接関係がありませんが、「PHPを補完する機能」を補完するために使用します。 NeoBundle vim NeoBundleによるプラグイン管理 NeoBundleでVimプラグインを遅延ロードする mkdir -p ~/.vim/bundle git clone git://github.com/Shougo/neobundle.vim ~/.vim/bundle/neobundle.vim set nocompatible filetype off if has('vim_star

    takets
    takets 2014/11/04
  • JavaScript textareaの中身は、innerHTMLではなくvalueを使う

    このドキュメントの内容は、以下の通りです。 はじめに JavaScriptでテキストエリアに値をセットするときのトラップ JavaScriptでテキストエリアに入力するための解決策 テキストエリアの値を取得する方法 JavaScriptに関する情報 JavaScriptに関する書籍を探す はじめに ウェブページでは、HTMLCSSのほかに、画面を動的に変更するといったことを実現するために、JavaScriptが利用されています。 ウェブページの複数行のテキストの入力欄は、テキストエリア(textarea)が利用されています。テキストエリアは、facebookやtwitterなどのSNSの投稿画面やブログや掲示板の入力画面などで使われていると思います。 JavaScripttextareaの中身を操作するときに、 はまってしまいました。たまに忘れてやってしまいます。 JavaScript

    takets
    takets 2014/03/13
    textareaは、innerHTMLではなく、valueにアクセスしなければなりません。
  • vim vimgrepやmake後にQuickFixウィンドウを自動的に開く方法

    vimで文字列の検索(grep/vimgrep)をしたり、コンパイルなどの ためにmakeを実行します。 :vimgrep printf % :make と言ったことです。 :copen すれば、QuickFixウィンドウを表示することができ、見つかった文字列や コンパイルエラーなどの表示をリストで見ることができます。 コマンドを打つときに :vimgrep fork %|cwin とすれば、明示的にQuickFixウィンドウをはじめから表示することも 可能ですが、これは面倒です。毎回、5文字を余分に打たなければなりません。 1万回やったら、5万キャラクタも打ってることになります。 流石に5万キャラクタを入力する総合計時間は、 1分間に200文字しか打てないと仮定した場合、 250分程度です。つまり4.1時間ぐらいです。 4時間あれば、なにか1つプログラムが書けてしまう勢いです。 そこで、

    takets
    takets 2009/04/12
    quickfixを自動的に開く方法。
  • vim インデントの深さに合わせて貼り付けをする方法

    vimでヤンク(y)して、貼り付け(p)を頻繁にします。 プログラミングなどをしていると、あるブロックをコピーして、 別のところに貼り付けを行います。 インデントが異なる場合、貼り付けを行ったあとに、範囲選択して フォーマッティング(=)を実行しますが、これを毎回やるのは面倒です。 この面倒な貼り付け後のフォーマッティングを自動的に行うには、 ]p を利用します。 ]pは、カレント行にあわせた貼り付け(p)を実現してくれます。 カレント行にあわせた貼り付けなので、カレント行の影響を受けますので 貼り付け時には若干の注意が必要です。 カレント行に上に、カレント行にあわせた貼り付けをするにはpの場合と同じで ]P です。 または、]Pよりも効率的なのは、 [p です。カレント行の上に、カレント行にあわせた貼り付けをしてくれます。 vimはコピー(yank)&ペーストが非常に楽にできますが、この

    takets
    takets 2008/08/18
    - [pでインデントにあわせたヤンクをしてくれる。
  • vim 文や段落単位で移動する方法

    Unixユーザの間でも大人気のエディタvimについて。 vimでバッファ内を移動するときは、カーソルキーは使わずに ホームポジションで打てる h j k l やC-fやC-bなどを使って移動する のが基です。 しかしながら、h j k lといった一文字ずつ移動するのは遠かったり、 もちろん、数字を指定すれば、n 文字ずつ移動もできますが、 それだと数える必要があったり(適当に入れて動いてみることもありますが)、 C-f/C-bだと移動し過ぎてしまうケースがあります。 wやt、/を使うのもいいでしょう。 ですが、明らかに文単位(センテンス, sentence)で移動したいときや 段落(パラグラフ, paragraph)で移動したいときは、 文単位、段落単位で移動するのが効率的です。 文単位での下方向への移動 ) 文単位での上方向への移動 ( 段落単位での下方向への移動 } 段落単位での上方

    takets
    takets 2008/04/29
    - こりゃ便利だわい。
  • vim カレントの段落をビジュアルモードで選択する方法

    FreeBSDユーザの間で大人気のエディタvimについて。 vimでドキュメントを編集したり、プログラムを書いたりしています。 このブログも元データはvimで編集しています。 テキストを編集していると、yy して p してと文や段落のコピーや移動を したり、ddしたり、3ddしたりと削除をなんども繰り返します。 選択には、3yyしたり、Shift-vでビジュアルモードで選択したりして、 dしたりyしたりします。 それはそれでいいのですが、段落を丸ごとヤンクしたり、削除するときに、 jやkで目的の頭まで移動して、Shift-vでビジュアルモードで選んで、jで 終端まで移動したりする、そんな範囲選択をしていませんか? カレント(カーソルの今いる)の段落を簡単にビジュアルモード(visual mode)で選択する 方法があります。 ipは、inner paragraphです。 vip vipを使

    takets
    takets 2008/04/25
    - vip。こりゃ便利だわい。
  • vim 7に内蔵されているgrepはvimgrep

    vimの7から内部的に grep の機能を持ちました。 使い方は簡単です。 scriptを探してみます。 :vimgrep script *|cwin バッファが分割されて、結果を見ることができます。 // {{{ create_xmlhttprequest function create_xmlhttprequest () { var xmlhttp = null; [html]~/public_html/js/002.html[euc-jp][unix] <3,2> Top 002.html|3 col 2| <script type='text/javascript'><!-- 002.html|59 col 3| </script> 003.html|3 col 2| <script type="text/javascript"> 003.html|7 col 3| </scrip

    takets
    takets 2007/09/22
    - vimgrepの方法
  • 1