タグ

ブックマーク / www.drk7.jp (5)

  • Windows Vista を買う前に無料で Vista の雰囲気を味わっておこう

    1月末に発売される Windows Vista ですが、MSDN メンバーに対して配布されている RTM 版、つまりは一般ユーザに配布されるのと全く同じバージョンを知人からお借りし、使ってみました。beta2、RC1 と使い続けてきましたが、速度や安定度もかなり向上してた模様。僕的には XP と比較してかなり使いやすい OS に仕上がったなぁ〜と感じたので、Vista を買うことにしました。※ただし、マシンリソースはかなり喰うので、高スペックマシンが必要。 アップグレードだと全て詰め合わせの Ultimate が結局お得かなぁ〜という結論にいたり、Microsoft Windows Vista Ultimate アップグレード版 を注文しました。 で、今持っている RTM 版は借り物なので、自分の Ultimate が届くまでの間は XP 上で Vista の雰囲気だけでも味わい続けておく

    takets
    takets 2007/08/01
  • Windows XP で休止状態にできないときの対処方法

    「UATA-100 なのに転送モードがマルチワード DMA2 になる・・・何故?」で書いたようにデスクトップ PC を変更に悪戦苦闘した日々が続きますが、最後の課題として、Windows XP がいつの間にか休止状態にできなくなっていることに気がつきました。 電源オプションのプロパティを見てみると、いつの間にか休止状態のタブが消えていました。 コンピュータに 1 GB 以上の RAM が搭載されている。 コンピュータで複数のプロセスが動作中で、負荷の高い状態になっている。 たとえば、500 個の Cmd.exe プロセスで dir コマンドを実行すると、この現象が発生することがあります。 注: ごくまれに、「システム リソースが不足するため、API を終了できません。 」というエラー メッセージが表示されることがあります。この問題は、物理 RAM が著しく断片化されている状態で発生する可能

    takets
    takets 2007/07/28
  • [続] Windows XP で休止状態にできないときの対処方法

    以前、「Windows XP で休止状態にできないときの対処方法」という記事で、Windows XP が休止状態(ハイバネーション)にならない不都合について書きましたが、BIOS の設定変更で電源オプションに休止状態のタブが出るようになったものの、相変わらずかなりの頻度で休止状態にできない不都合が続いていました。 休止状態(ハイバネーション)にできないときの症状はこんな感じ。 正常に休止状態になるときと同様に画面がブラックアウトするが、直後、休止状態に移行せずに Windows に戻ってきてしまう。 →一度こうなると、再起動するまでは休止状態が消えてスタンバイにしか移行できなくなる。 ネットでいろいろ検索を続けていましたら、環境依存で保証はないものの場合によってはデフラグをすることで、休止状態のデータを保存するためのファイル「 C:\hiberfil.sys 」が連続した領域にある場合、休

  • Linux/UNIX 上でコマンドの実行履歴を残す方法

    最近、セキュリティ関連の話が多いが身の回りで多いのですが、今回は、Linux / UNIX 系で誰がいつどのコマンドを実行したかってのをログにとる方法のお話しです。 「@IT:止められないUNIXサーバの管理対策 第6回 - Page2」にも参考になるロギングの話が掲載されていますが、実行コマンドのログをとる方法は以下の5つが考えられます。 sudo を使って実行ログをとる .bash_history を定期的にバックアップして実行ログとして保存する script コマンドを使うことで実行ログ(画面出力のコピー)をとる システムアカウンティング機能(psacct)を有効にして実行ログをとる 実行シェルを改造し、ログを保存するようにする 僕が考えつくところで、セキュリティ的に最も強固であるのはシェルの改造と思います。但し、その OS 上で使える Shell をその改造 Shell のみに限定

  • lighttpd + FastCGI は mod_perl + Apache1.3 より1割ほど高速 :: Drk7jp

    巷で超高速 Web サーバとして話題になっている lighttpd を試してみました。lighttpd に関する日語ドキュメントは非常に少なく、ちょっと込み入った設定ファイルの記述方法とかの解析に手間取りました。 lighttpd のコンセプトは、「セキュアで省メモリで高速に動作し、柔軟性もある」なのですが、「lighttpd 公式サイトのベンチマーク結果」や「UnknownPlace. - Catalyst ベンチ」で簡単な Catalyst - Hello.cgi のベンチマークが公開されているとおり、Apache 1系、Apache 2系よりも高速に動作するようです。特に static なページの処理は Apache の 2〜3 倍程度は高速に処理できるみたいです。 また注目すべき点として、Apache + mod_perl よりも lighttpd + FastCGI の方が1割

  • 1