タグ

2015年3月25日のブックマーク (5件)

  • 雑な発想を活かすチーム作り - クックパッド開発者ブログ

    インフラストラクチャー部の成田(@mirakui)です。インフラストラクチャー部は、クックパッドで扱っている全サービスのサーバを設計・構築し、運用しているチームです。2015年3月現在、6人のメンバーで運用をしています。 さて、この運用というのは外から見ていると保守的な仕事に思えるかもしれませんが、その実、とてもクリエイティブな仕事です。クックパッドのサービスは一日平均で10回以上デプロイされており、アクセスも日々増え続け、状況は刻一刻と変化しています。今日動いているサーバ構成が、一年後に通用するとは限らないわけです。そんな変化に追従するためには、サーバを常に改善していかなければなりませんし、チームにも柔軟な発想が求められます。 「さあブレストしよう」→アイデア出ない問題 さあ業務を改善しよう、と意気込んでブレインストーミングを開いても、なかなか十分なアイデアが出きらないのはよくある話です

    雑な発想を活かすチーム作り - クックパッド開発者ブログ
    taketyan
    taketyan 2015/03/25
    雑、良い
  • メタリカの「聞こえないベース」、真相判明 リリースから27年

    メタリカのドラム、ラーズ・ウルリッヒ。英音楽祭グラストンベリー・フェスティバルで(2014年6月28日撮影、資料写真)。(c)AFP/LEON NEAL 【3月25日 AFP】米ヘビーメタルバンド、メタリカ(Metallica)が1988年にリリースした「メタル・ジャスティス(...And Justice For All)」は、同ジャンルの歴史において最も影響力のあるアルバムの一枚だが、同アルバムをめぐってはファンの間である疑問が上がっていた──ベースの音はどこ? リリースから27年、同アルバムでミキシングを務めたスティーブ・トンプソン(Steve Thompson)氏が、この謎の真相について語った。 ギター関連のファンサイト「UltimateGuitar.com」に掲載されたインタビューによると、同アルバムのレコーディングでは、ドラムのラーズ・ウルリッヒ(Lars Ulrich)が、ベー

    メタリカの「聞こえないベース」、真相判明 リリースから27年
    taketyan
    taketyan 2015/03/25
    良かった、冷遇された後任ベーシストはいなかったんだ
  • ツインテールの「カワイイ」プロレスラーがハウツーサイト「nanapi」の新オフィスを襲撃 - ライブドアニュース

    3月某日、「カワイイ」プロレスラーこと「レディ・ビアード」が、ハウツーサイト「」を襲撃し、社長の「けんすう」こと氏を監禁して会社を乗っ取る事件が発生した。犯人の目的は一体なんなんだろうか。事件の発生から時系列に沿って追いかけてみたい。 ■10:00 事件の発生 襲撃された「」は少し前に表参道に引っ越したばかり。会社の入口で雄叫びをあげる、一風変わったいでたちをしたこの男性が女装プロレスラー、レディ・ビアードちゃんだ。 マッチョな体型にツインテールにアゴヒゲ、ニーハイソックスにフリフリのスカートという、見た目のインパクトが強すぎるレディ・ビアードちゃんだが、その容姿や仕草が「カワイイ」と女性ファンに人気だ。 そんなレディ・ビアードちゃんがハウツーサイト「nanapi」を運営する「けんすう」こと古川健介社長を襲撃。無理やり「レディ・ビアードちゃんを代表取締役社長に任命する」という会社命令を出さ

    ツインテールの「カワイイ」プロレスラーがハウツーサイト「nanapi」の新オフィスを襲撃 - ライブドアニュース
    taketyan
    taketyan 2015/03/25
    いつからかレディ・ビアード普通にかわいい気がしてるんだけど、同じ症状の人いないですかね
  • JoyentがDockerに最適化したクラウド「Triton」を発表。最小で1分毎に課金

    Node.jsの開発などで知られるJoyentが、Dockerに最適化したクラウドサービス「Triton Elastic Container-Native Infrastructure」(以下Triton)を発表しました。 TritonはDockerコンテナのデプロイにフォーカスして開発されたクラウドサービスで、仮想マシン上ではなくベアメタル上にコンテナを展開することにより、高い性能やセキュリティを提供するのが最大の特長です。 OpenSolarisをベースにしたOSで提供 同社のクラウドは、OpenSolarisをベースにJoyentが開発した「Smart OS」を用いており、今回のTritonもそのSmartOS上でDockerが提供されることになります。これについてJoyentは下記のように、より良いDockerを作る目的ではなく、SmartOSを活用したいのだと説明しています。 同

    JoyentがDockerに最適化したクラウド「Triton」を発表。最小で1分毎に課金
    taketyan
    taketyan 2015/03/25
    名前が気になったけどまぁこっちはもうメンテされてないか http://qwik.jp/tritonn/
  • Primer

    Redirecting to primer.style

    taketyan
    taketyan 2015/03/25
    めっちゃ Bootstrap っぽいって思ったら Bootrap 作ってた人の新作じゃん