タグ

ブックマーク / sho.tdiary.net (3)

  • mongo_mapperからmongoidへ乗り換え中 - ただのにっき(2017-02-16)

    ■ mongo_mapperからmongoidへ乗り換え中 自作のちょっとしたWebアプリはHerokuで動かすのが前提なので、ストレージにはMongoLabが提供しているMongoDBのプラグインを使うことがほとんどなのだけど、初期のころはドライバにmongo_mapper gemを使っていた。ものは悪くないんだけど、最新のRubyやMongoDBへの対応が遅いというか、最近は作者の反応も鈍くなってしまって、どうもやる気がなさそう。 最近作ったものはmongoid gemの方を使っていてそっちは最新の環境への追従も早いので、mongo_mapperを使っているアプリもmongoidへ乗り換えることにした。両者の違いはけっこうあるんだけど、置き換え自体はほぼ一対一なのであんまり悩むことはない感じ。modelのテストがちゃんとあれば、ほぼ確実に移行できる。 問題は、mongo_mapperを

    taketyan
    taketyan 2017/02/19
  • Heroku上のtDiaryを運用する - ただのにっき(2015-02-07)

    Heroku上のtDiaryを運用する さて、インストールができてデータ移行もできたら、次は運用である。運用つっても多岐にわたるけど、とりあえずはシステムのアップデートとバックアップができればいいだろう。 tDiaryのアップデート 追記: 記事を書いたときはHeroku専用ブランチである「herokuランチ」を利用してたが、最新版では「masterブランチ」を使えるようになっているので書き換えた。スクリーンショットは「heroku」のままなので読み替えてほしい。 Herokuボタンでできるのは初期インストールまでで、その後のアップデートまではサポートしてくれない。HerokuにはGitHub連携機能があって、指定したGitHubリポジトリの更新をフックして自動的にデプロイしてくれるんだけど、これ自分のリポジトリじゃないとダメなので、tDiaryの公式リポジトリを監視しておくわけに

    Heroku上のtDiaryを運用する - ただのにっき(2015-02-07)
    taketyan
    taketyan 2015/04/23
    めっちゃ便利だこれ
  • tDiaryをHerokuボタンでデプロイ可能にした - ただのにっき(2015-02-03)

    ■ tDiaryをHerokuボタンでデプロイ可能にした この日記の移行・運用でだいぶノウハウが溜まったので、懸案だったtDiaryのHerokuボタン対応をした。 15年近く前に生まれたCGIプログラムがHerokuのような揮発性のPaaSで動くのは限りなく魔法に近いのだけどそのへんは専門家にだけわかればいいので、Gitとかを勉強することなくブラウザでポチポチするだけで使えるようになるのは単純に良いことです。 というわけで簡単に手順を。環境をいろいろ割り切った結果、認証はTwitter OAuthのみなので、まずはTwitterアプリケーション登録をします。Twitter Application Managementに飛んで「Create New App」をクリック: 必須項目だけでなく、Callbackにも適当なURLを入れる必要がある点に注意(自分のWebサイトでもなんでもいい)。こ

    tDiaryをHerokuボタンでデプロイ可能にした - ただのにっき(2015-02-03)
    taketyan
    taketyan 2015/02/04
    YY-BOARD とかも全部 Heroku で動くようにしていこう!!!111
  • 1