タグ

2010年2月14日のブックマーク (5件)

  • 9784873114323 - ただのにっき(2010-02-14)

    ■ ウェブアプリケーションのためのユニバーサルデザイン(Wendy Chisholm) 最近は仕事でWebアクセシビリティなんてものにまで首を突っ込んでまして……何屋なんだ、まったく。休暇中に関連書籍を読もうと思っていたのに、読めたのはこれ1冊だけだよ。この遅読っぷりはなんとかしないと……。 さて、日のWebアクセシビリティ標準である(おそらく年内に改訂版が公開される)JIS X 8341-3は、書で扱っているデファクトスタンダードWCAG 2.0と互換性があるので、日で現在Webに関わっている人はすべて書の対象読者になる。 書名が「アクセシビリティ」じゃなくて「ユニバーサルデザイン」ってところがまずいいねぇ。WCAG読んでるとわかるけど、アクセシビリティってちょっと狭いんだよね。高齢者や視覚障害者だけじゃなくて、メモリや通信帯域がキツい端末の利用者なんかも視野に入れると、やっぱり

    takezoe
    takezoe 2010/02/14
    これは読みたい。
  • SHINN::Scribble: Jakarta Commons Email: [Java 関連]

    Servlet からメールを送信するため,Jakarta Commons Email を使ってみました。日語メールの送信も問題なく行えたのですが,送られたメールをメーラでみると,時おり末尾に w) というゴミが付いています。 調べたところ,メール文が全角文字で終わるとゴミが付くようです。なので,メール文の末尾に改行コードを追加するようにしたら回避できました。 SimpleEmail email = new SimpleEmail(); email.setHostName(smtpHost); email.setCharset("ISO-2022-JP"); email.addHeader("Content-Transfer-Encoding", "7bit"); email.setFrom(from); email.addTo(recipient); email.setSubject

    takezoe
    takezoe 2010/02/14
    "メール本文が全角文字で終わるとゴミが付くようです。なので,メール本文の末尾に改行コードを追加するようにしたら回避できました。"
  • Apache Commons EmailによるEメール送信 - Java入門

    動作環境: ◇Java 1.4+ ◇Java Mail APIjavax.activation、javax.mail) ◇ライセンス:Apache License Version 2.0 主なクラス ○SimpleEmail  シンプルなEメール送信用クラス。テキストベースのEメールを送信することができます。 ○MultiPartEmail  multipartメッセージを送信できます。テキストメッセージに添付ファイルやインライン表示用の添付ファイルをつけられます。 ○HtmlEmail  HTMLフォーマットのEメールを送信できます。MultiPartEmailよりさらに機能増強版です。画像などを埋め込むこともできます。 ○EmailAttachment  添付ファイルを扱うためのクラスです。MultiPartEmailやHtmlEmailに利用されます。   簡単なサンプル: i

    takezoe
    takezoe 2010/02/14
  • Commons-email で大量にメール送信する - ギジュツメモ

    jakarta プロジェクトの commons-email たいへん便利ですね。 あれだけしちめんどくさいBASE64エンコードしてmime/multipartに 組みなおしてだのの処理を引き受けてくれるので簡単にHTMLメールだの 添付ファイル付きのメールだのをJavaで送信できます。 ただ一回のSMTPコネクションで同時に複数のメールを送信することは あまり考慮されていません。 アラート機能やメルマガ等々実際プログラムしていると複数の 時には大量のメールを一度に配信しなければならないことも多い のでこれは不便です。 ということでコレ無理やりやってみました。 Jakarta Commons Email http://commons.apache.org/email/ (基的な使い方は扱いません↑DLするとexample付いてくるのでそれでも見てください) ◆基形はこんな感じ Html

    Commons-email で大量にメール送信する - ギジュツメモ
    takezoe
    takezoe 2010/02/14
  • Co LtdとIncの意味の違い - 日向清人のビジネス英語雑記帳:スペースアルク

    コメント・トラックバックについて 不適切と思われるコメント、企画の趣旨にそぐわないコメントは掲載されない場合もあります。営業・勧誘目的と思われるコメントに関しても同様と致しますので、あらかじめご了承ください。 記事と無関係な内容のトラックバック、商用あるいはサイト誘導目的のトラックバックについては、当サイト運営者の判断で削除する場合もあることをご了承ください。 コメント投稿時にメールアドレスを公開すると、不特定多数からメールを受ける可能性があります。フリーメールを使用するなどしてご注意ください。 Co LtdとIncの意味の違い 社名の英語表記に入っている Co. Ltd.や Inc. について、ときおり、どう違うのだという質問を受けますので、きょうはその話をさせていただきます。 両方とも、会社が破綻しても、構成員(法律上は「社員」と呼ばれる出資者や株主のこと)は出資額をあきらめれば済み

    takezoe
    takezoe 2010/02/14
    Co LtdとIncの意味の違い