2019年2月22日のブックマーク (14件)

  • ママになる為の訓練 - kae's diary

    みなさまこんにちは! Maplefarm(かえ)です! 今日は少し 今の気持ちを語りたいと思います。 もし、 私の言葉で救われる方が 少しでもいらっしゃったら とても光栄に思います。 子供が出来るというのは 奇跡的な事だと思います。 すぐに子供ができる方もいますし なかなかできない方もいらっしゃいます。 私はもちろん なかなかできない方に当てはまります。 ‘‘一体何が違うんだろう。’’ ‘‘私はなんで病気になってしまったの?’’ 何度も何度もそう思いました。 子供ができない苦しさを 家族にぶつけてしまうことも多々ありました。 子連れの方を見るのも、 妊婦さんを見るのも、 しんどくて涙が出てしまうこともありました。 でも、治療をしていくうちに思いました。 今は‘‘ママになるための訓練’’なんだと。 母親は強くなくてはいけません。 私には母になる強さが 足りないのかもしれない。 だから今はママ

    ママになる為の訓練 - kae's diary
    takipon5
    takipon5 2019/02/22
    私もなかなか授からなかった間、色んな感情に振り回されてましたが、「きっと待ったら待った分だけ、私は母親業頑張れる気がする!」と信じて気持ちを強く持っていました。そうして生まれたのが、長男でした(。>∀<。
  • 【MAC】カーキのアイシャドウを少しでも使いやすくするメイクプロセス!【グリーンスモーク】 - 123blog

    こんにちは! 今日はカーキカラーのアイシャドウをメインに使いやすくするメイクプロセスを紹介していきたいと思います。 それではいざ! カーキメイク 使用アイテム スウォッチ メイクプロセス 仕上がり ポイント チークのおすすめはオレンジ まとめ カーキメイク エクセル リアルクローズシャドウCS05 ベージュムートン 出版社/メーカー: 常盤薬品工業 発売日: 2018/09/05 メディア: ヘルスケア&ケア用品 この商品を含むブログを見る 【クリスチャン ディオール】アン クルール #475 カーキ 2.2g [並行輸入品] メディア: その他 この商品を含むブログを見る カーキのアイシャドウってくすんで見えるし、クールでキツい印象になってしまうので使いにくいという方もたくさんいらっしゃいますよね。 そこで今日はカーキカラーをメインに使いつつ、カーキと相性抜群のブラウンを掛け合わせて温か

    【MAC】カーキのアイシャドウを少しでも使いやすくするメイクプロセス!【グリーンスモーク】 - 123blog
    takipon5
    takipon5 2019/02/22
    ふおぉ!!すごい!!カーキオシャレで憧れ出たんですけど、カーキだけ塗るとそこだけ「え?どしたん?」みたいな感じになっちゃってw ブラウンと相性がいいのかー!!メモメモw
  • 「家事育児を手伝う」がタブー扱いされてて違和感を感じる件 - ちょっとだけ冒険記

    昨日の23時近く、がお風呂に入っている間に 私が子供をずっとあやしていたんですが、 そのとき付いていたテレビドラマから 「家事を手伝うって何…?」ピキピキ という女性のセリフが聞こえてきました。 www.fujitv.co.jp 多分このドラマだったと思います。 (風評被害だったらゴメンねゴメンねー) 「家事、育児を手伝うっておかしい」 「イクメンっていう言葉がおかしい」 みたいなのをTwitterでも見かけることがあって、 段々とこれらの言葉の存在がダメにしたい 時代の流れがあるんだろうなぁと感じます。 「男も家事育児に当事者意識を持てよ!」 っていう風潮作りはいい事だと思いますが、 言葉尻を捕らえて「家事、育児を手伝う」を とりあえず禁句扱いにしたい世の中の空気には、 目的と手段を見失ってる感じがして なんか違和感があったりもしています。 「家事育児を手伝う」が許されないパターン

    「家事育児を手伝う」がタブー扱いされてて違和感を感じる件 - ちょっとだけ冒険記
    takipon5
    takipon5 2019/02/22
    手伝うはイラっとしないですけど、「なんでできてないの?」っていう空気感出されると、オイオイ、なんて思っちゃいます(⌒-⌒; )手伝うでもなんでもいいから、助けて欲しいんですよね(。-∀-。)
  • 息子の誤学習・3(素敵なオマケ) - こんな人も生きてます。

    3コマ目のBGMはドラクエのレベルアップ音でお願いします。 息子氏、ちょっぴり喋りだす。 見出しの通りですが、最近ちょっとずつ発語らしきものがみられます。多くの人と関わり始めて、言葉の重要さに気づき始めたのか…?何にせよ今回の息子の「言葉」は、心にこみ上げてくるものがありました。 以前、「おいしー」や「とーたん」「かーたん」と言ってくれた時期もあるけど、すぐに消えてしまった。 今まで千回以上おはよう、おやすみ、いただきますを言ってきて、どれも返答してくれた事も無かった。 返答を諦めてずっと今まで、希望も絶望も見ないようにして過ごしてきたので。 今回の発語は今までの言葉とは何か違うような気がするんです。上手く言い表せないんですが。 とりあえず、いつか「おかあさん」と呼んでくれる日が来る事を、もう一度待ち望んで見ます。 最善の方法なんて… 今回おやつカードで対策しましたが、後々考えてみると事前

    息子の誤学習・3(素敵なオマケ) - こんな人も生きてます。
    takipon5
    takipon5 2019/02/22
    言葉…!!嬉しすぎて泣けちゃいますね!!おやつカードを探すって言う楽しさがあったから上書き保存できたんだと私は思います!!アッターとヤッターの効果は母のテンションが上がる、ですね(*≧艸≦)
  • 息子の誤学習・2(誤学習の上書き) - こんな人も生きてます。

    おかげでキッチンから戻る時は75%位泣かれなくなりました。 2話の予定だったんですが、もう1話追加します。 おやつカードを探させる事にした。 「キッチンから戻ってくる=おやつ」を「キッチンから戻っても何もあげない」で取り消したい。だけどおやつはキッチンにしか置き場所が無い。そこでおやつを出す場合は事前に合図が必要だなと思いました。そこで考えたのがおやつカードです。 当は朝、カードを2枚位渡して欲しい時に出させる…とか考えてみたんですが、それ理解させるの難しそうだなと思って…。 方法はそろそろオヤツあげようと思った時に、こっそりおやつカードをリビングの何処かに置いて「あっ!あの辺りにおやつカードがあるかも…!?」とか言って息子を誘導します。 息子、これに関してはわりとすぐ理解してくれて「おやつカード」と聞くとウキウキで探してくれます。いやぁ…宝探ししてる息子、可愛い。 ちなみにカードって言

    息子の誤学習・2(誤学習の上書き) - こんな人も生きてます。
    takipon5
    takipon5 2019/02/22
    これはすごい!!ナイスアイデアです!!FEでキャラ死んじゃったセーブデータを、全員生存データで上書き保存する、みたいな…え?違う?w
  • 人が倒れた時に救命処置できるようになりたい。AEDどう使うんだ?【普通救命講習】受けてきました。 - 広く浅くまるく

    数ヶ月前に夫の同僚が、会社からの帰宅途中に目の前で事故を目撃。 倒れていたお婆さんを救急車到着まで救命処置し、搬送先の病院で一命を取り留めたとの事でした。(事故の詳細は不明) その後、同僚はお婆さんを助けた事など会社では誰にも言わず、人知れず警察から表彰され、ニュースで報道され、夫も誰かから回り回って聞いたそうです。 そんな男気ある夫の同僚に私達夫婦で「惚れてまうやろ。」となったわけです。 私も救命処置出来るようになっておきたい もともと乳幼児の救命処置を学びたいと思い、市の広報で講習の実施日を確認していましたが今年度はもう終わっていました。 今月開催されているのは普通救命講習で、いわゆる大人の救命処置でした。 「夫に一緒に行かへん?」って聞いたら夫は会社で受けてるから不要との事(TдT) まぁ、実際子連れでは行けないので(だいたい日曜)夫婦で参加は無理なんですが・・・ 私 「じゃぁ、夫が

    人が倒れた時に救命処置できるようになりたい。AEDどう使うんだ?【普通救命講習】受けてきました。 - 広く浅くまるく
    takipon5
    takipon5 2019/02/22
    惚れてまうやろー!全く同じこと思ってて吹きましたww 車の免許を取った時に一度だけ講習受けましたが、もうすっかり忘れてしまいました。。定期的に受けとかないとダメですね。祈るだけにならないようにしとかねばw
  • 産前よりダメ人間になった系の反応がチラホラ来たけど、日々育児をやっているだけで本当に凄い。全てのシュフはもっと自信を持って良い。 - 主夫の日々

    前回の記事に「私は産前よりダメ人間になった」系の反応がチラホラ来た。 毎日育児をやっている時点で十分凄いから…シュフはもっともっと自信を持っていい。 シュフはサラリーマンと違い「お疲れ様」もまぁなかなか言われない。そして言われないから凄いことをしている気になれないのかもしれないが、育児は立派な仕事だ。 だって何もわからない人にべ方を教え、話し方を教え、最終的に一人で生きられるようにする。これが凄くなかったら一体何が凄いというのか。 ※LINEスタンプ「専業主夫の日々」…の選考漏れイラストより ほんと育児は段取り上手くないと即詰むし、イレギュラーなことも毎日のように処理するからそのスキルは仕事に絶対活きてくる。 https://t.co/YKagHHmGRQ— 河内瞬@主夫の日々 (@syufu_desu) 2019年2月19日 育児は毎日が未知との遭遇だ。そしてそれを事前準備なしに毎日切

    産前よりダメ人間になった系の反応がチラホラ来たけど、日々育児をやっているだけで本当に凄い。全てのシュフはもっと自信を持って良い。 - 主夫の日々
    takipon5
    takipon5 2019/02/22
    育児は毎日トラブルしか起きないし、ネットの世界見てても「育児大変!」って言ってる人多いのに、リアル世界にいる私の周りのママ友は「育児意外と結構平気」って言ってる人が多いのは、何故なんだろう?(*T▽T*)
  • 【幼児食】鶏むね肉を使ったレシピ6つ!お弁当や作り置きにも☆ | SAKURASAKU

    ラク家事で楽しく過ごせる暮らしづくりを目指してる専業主婦です。小学生の男の子、未就学の女の子と夫の4人家族。転勤族で賃貸暮らし。一戸建てに住むのが夢☆

    【幼児食】鶏むね肉を使ったレシピ6つ!お弁当や作り置きにも☆ | SAKURASAKU
    takipon5
    takipon5 2019/02/22
    レシピ記事、助かりすぎるー!!むねむね買ってこよう。今日の晩御飯が決まりましたw
  • No.1603 洗った上履きを早く乾かそうと自分で出したアイデアに自滅する - 新・ぜんそく力な日常

    いつも訪問ありがとうございます😊 それは先日の日曜日の夕方の事でした。 次女のリンが学校から持って帰ってきた上履きを洗うのを忘れていたんです! で、浴室ですぐに洗わせたんですが… 僕もうっかりすぐに洗わせてしまったんですが、日曜日の夕方なんですよね。 今から外に干しても乾くわけがない! 別に一週ぐらい洗わなくてもよかったのに、うっかり洗わせてしまって… で、どうやって上履きを乾かすか? そこで考えたのが… 空気清浄機の真後ろに、室内干し用の物を置いて、そこに水気を切った上履きを置き、急速モードで一気に乾かす作戦に出ました! う〜ん、我ながらいいアイデア! これならすぐに乾くぞ! 上履きからはね返った風が直撃してめっちゃ寒い‼️ ちょうど僕の座っている真横に空気清浄機があるので、急速モードの風が直撃してめっちゃ寒かったですよ。 上履きを早く乾かすのにはいいアイデアだったんですが、僕にとって

    No.1603 洗った上履きを早く乾かそうと自分で出したアイデアに自滅する - 新・ぜんそく力な日常
    takipon5
    takipon5 2019/02/22
    なるほど、ナイスですね!!私もうっかり洗っちゃうことあるので、そう言う時は空気清浄機のうえに置くことにします!
  • 小3長女の「詩」が市の文詩集に選ばれた! でも、本人は嬉しくなさそう!?その理由は・・・。

    先日帰宅すると、長女(小3)がもじもじしながら近寄ってきました。 「ママ、あのね・・・」 と、指先をモゾモゾ動かしながら、必死に言葉を探している感じ。 長男なら見慣れたこの態度。 経験上、こういう煮え切らない態度の時は、何か悪いニュースを伝える前のことが多い! ……珍しく、長女が何かやらかしたのかな?? 「何かあったの?」 聞いてみると、 「あのね。『かわさき』っていうに、私の詩が載ることになったの」 とのこと。 『かわさき』とは、川崎の小学校から選ばれた詩や作文などが集められた冊子のこと。 私も昔、川崎市内で小学生をやっていたので「かわさき」については知っています。 ということは、長女の詩が選ばれたってことではないですか! 何気に快挙じゃない? ……めっちゃうれしい!! 「え! すごいじゃん。おめでとう!!」 「うん、うれしかったよ」 そう答える割には、少し沈んだ表情。 喜ぶ私とのギャ

    小3長女の「詩」が市の文詩集に選ばれた! でも、本人は嬉しくなさそう!?その理由は・・・。
    takipon5
    takipon5 2019/02/22
    長女さん、すごい!!おめでとうございます♪そんな喜ばしいことなのに、気を使ってくれてるなんて、すごく優しい子ですね♪お父さんの5冊笑いましたww
  • カフェイン断ち シーズン2【体験談:途中経過】 - そらまめのおと

    こんにちは〜、そらまめです^ ^ れんさんの妊娠&授乳期もとっくに終わったし、もうやらない…と思っていたけれど。 カフェイン断ちを始めました。 カフェイン断ちは、今回で2度目。 初めてのカフェイン断ちは、れんさん妊娠前に行いました。 1回目のカフェイン断ちは、頭痛がすごかった www.soramametone.com 1回目のカフェイン断ちの記録 初めてカフェイン断ちをした時の方法は、 『一気にきっぱりやめた』 でした(^^;; すると、私の場合 激しめの偏頭痛と同じような頭痛が1週間近く続くことに。 仕事も手につかないくらいきつかったです。 当時常備薬として持っていた頭痛薬にもカフェインが入っているから使えない…。 でも、一度始めたことだから…と根性で乗り切りました^ ^ 今回のやりかた れんさんの授乳期間を終えてから、また以前のようにペットボトル緑茶を飲みまくる生活を送っていました。

    カフェイン断ち シーズン2【体験談:途中経過】 - そらまめのおと
    takipon5
    takipon5 2019/02/22
    おお!頑張っていらっしゃるんですね!! いつも摂取していたものが無くなったり減ったりすると、体調に異変が出るんですね。そらまめさん、頑張れーー!!
  • 逃げることは悪いことじゃない、選択肢の一つとして絶対持っておくべき - うえのブログ

    ブラック企業から転職し、労働環境はかなり改善されて約半年が経過しました。 しかし最近思う意識の違いとして、逃げる選択肢を悪と思う方々がわりと多いなぁと感じます。 逃げることは全く悪いことじゃありません、純粋な選択肢の一つでしか無いのでヤバかったら逃げましょうということを思いついた内容です( ˘ω˘) 自分の経験から 一定の限界点を経験した人とそうでない人の違い 順を追った結果、自分の身は自分で守るしか無いという意識に 「でも、逃げたらお金が…家族が…」 退職代行の存在 まとめ:逃げの一手はただの選択肢、自分の気持ちに気付くこと 自分の経験から まず「逃げることは悪いことじゃない」という人に限って、まぁ自分は逃げませんでしたけど~って言っちゃう人がいます。それじゃ説得力ないよね。 なのでかんたんに言うと、私はブラック企業であまり休みなく働いてました。その時リアルタイムに現状をまとめた記事はコ

    逃げることは悪いことじゃない、選択肢の一つとして絶対持っておくべき - うえのブログ
    takipon5
    takipon5 2019/02/22
    苦労して限界超えて成果を出せ。少し上の世代の人が特によく言うセリフな気がします。時代は変わりましたね。 頑張れるところまで頑張る、身の危険が出たら引く。バランスよく生きていきたいと思います。
  • 【出張てぬキッチン】安い!美味しい!ヘルシー!『鶏胸肉と豆腐の甘辛つくね』の作り方|わたしの節約

    【出張てぬキッチン】安い!美味しい!ヘルシー!『鶏胸肉と豆腐の甘辛つくね』の作り方 2019年2月1日 時短レシピ 8276view こんにちは!ようこそ《てぬキッチン》へ てぬキッチンは「料理大好き!でも面倒なことは大嫌い!」な私が運営しているレシピブログです。 今回初めてわたしの節約様で《出張てぬキッチン》をさせて頂くことになりました。どうぞ宜しくお願い致します。 日紹介させていただくレシピは、ヘルシーで美味しい、子供から大人までみんな大好きな〝鶏つくね〟の節約レシピです。それでは、ご覧ください!!! 今日は、4人分たったの250円で出来る『鶏胸肉と豆腐の甘辛つくね』を紹介します。 鶏つくねといえば鶏肉のミンチを使用することが多いですが、意外にもハイプライス! そこで、安価な鶏胸肉を簡単に自家製のミンチにし、さらに節約材の王道である豆腐と合わせることで大幅にコストダウンしました。

    【出張てぬキッチン】安い!美味しい!ヘルシー!『鶏胸肉と豆腐の甘辛つくね』の作り方|わたしの節約
    takipon5
    takipon5 2019/02/22
  • 【育児漫画】パパイヤ期中の娘に、禁断の質問を投げかけてしまったパパ - コウとメイのこうげき!

    こんにちは!たきぽんです(*^^*) 今までにもブログで何度か描いてきましたが、 メイさん、パパにとっても塩対応です。 パパイヤ期中だから仕方がないよね~なんて言ってるんですが、 実はパパイヤ期が原因ではなく、 単純にパパをからかってるんではないかと疑っておりますw 今日もそんなパパとメイのやりとりを、どうぞご覧下さい( ̄▽ ̄) 育児漫画 縮まった。 3コマ目の顔が、もうすでに企んでるようにしか見えない。 こんな扱い受けても傷つかない、鋼の心を持つパパぽん。 今日もメイに詰め寄っていました。 パパ「そんなん言いながらパパのこと好きなんやろ?」 メイ「今日だけな。一回だけやで。」 今日一回だけ、好きなんだそうです。 ヨカッタネ、パパポン。 ▼フォローはこちら☆ ♪Twitterで呟きながら更新をお知らせ中! Follow @takipon5 ♪インスタ始めました! @takipon5

    【育児漫画】パパイヤ期中の娘に、禁断の質問を投げかけてしまったパパ - コウとメイのこうげき!
    takipon5
    takipon5 2019/02/22
    この後、指を上げ下げ上げ下げしてパパの反応を楽しんでおりましたw