タグ

2012年8月30日のブックマーク (2件)

  • ソニー、84V型の超大画面で4K映像を楽しめる液晶テレビを年内に全世界発売

    ソニーは8月30日、液晶テレビ「BRAVIA(ブラビア)」の4K(3,840×2,160ドット)対応84V型モデルを、2012年内に世界全地域で順次発売することを発表した。価格や詳しい発売時期は未定となっている。 フルHD(1,920×1,080ドット)の4倍の表示画素数を誇る4K(3,840×2,160ドット)で、圧倒的な映像美を楽しめるテレビ。現状、一般的な映像ソースでは4K解像度のものはほとんどないが、製品では超解像高画質回路「4K X-Reality PRO」を搭載。ソニーが従来から培ってきたデータベース参照型の超解像高画質回路「X-Reality PRO」を基に、製品向けに強化された超解像処理で、低解像度の映像ソースでも4Kにアップスケールして表示する。 また、3D表示にも対応。4K X-Reality PROがブルーレイ3DのフルHD・3D映像を4Kにアップスケールした上で

    ソニー、84V型の超大画面で4K映像を楽しめる液晶テレビを年内に全世界発売
    takkaw
    takkaw 2012/08/30
    解像度はともかく、歩き出しそう
  • Oracle Java 7に“超”危険な脆弱性、任意のOSコマンドが遠隔実行可能

    IPA(情報処理推進機構)とJPCERT/CCが共同で運営している脆弱性情報公開サイト「JVN」(Japan Vulnerability Notes)は2012年8月28日、米オラクルが開発および提供している「Java 7」に極めて深刻な脆弱性が見つかったことをアナウンスし、利用者に対して注意と緊急の対策を呼びかけた。既に同脆弱性を使用した攻撃コードが公開されており、攻撃が観測されているという。 対象となるのは、オラクルの「Java SE Development Kit」(JDK 7)および「Java SE Runtime Environment」(JRE 7)を含むJava Platform Standard Edition 7(バージョン1.7、1.7.0)を利用しているWebブラウザーなどのアプリケーションやシステム。 JVNによると、対象となるアプリケーションやシステムでは、Jav

    Oracle Java 7に“超”危険な脆弱性、任意のOSコマンドが遠隔実行可能
    takkaw
    takkaw 2012/08/30
    ”8月28日現在、抜本的な対策方法は存在しない” とりあえずブラウザのJavaプラグインを無効にした。