タグ

2008年7月22日のブックマーク (12件)

  • 14,861 free fonts for Windows and Mac - FontSpace

    Make Your Mark Fonts are an important part of your site typography. Fonts that are too fancy can be hard to read, while too plain ones can be outright boring. That’s why you should focus on choosing a font that’s legible yet appealing. Selecting the right font style can provide an attractive appearance and preserve the aesthetic value of your content. It plays a vital role in setting the overall t

    14,861 free fonts for Windows and Mac - FontSpace
    takkecy
    takkecy 2008/07/22
    フリーフォント
  • 光を効果的に使用したPhotoshopのチュートリアル集:Part 5

    光、光源、光線、光跡を効果的に使用した、音楽シーンでよく見かけるエフェクトからビーム・太陽光・ファンタジーなものまで、光を効果的に使用したPhotoshopのチュートリアル集のPart 5です。

  • Strutsメモ7

    2003/6/19 作成 2003/8/8 更新 Action、validateのスイッチ 最近、ちょっと悩んだことで。同じHTMLフォームに対して、複数のActionがあるとき、Actionによって、入力チェックも異なる場合があります。例えば、管理系の画面で、同じFormでも登録と更新によって、Actionが違うし、入力チェックも違います。思いつくもの、人に聞いた方法として、以下の方法があります。 (A) JavaScriptでActionを書き換える (B) スイッチ用のActionを読んでActionの中で処理を分ける (C) ActionForm#validate内で、状況に応じた入力チェックを書く (A)JavaScriptでActionを書き換える Submit用のボタンを押したときに、Formのactionパスを書き換える方法です。 <html:form action="/a

    takkecy
    takkecy 2008/07/22
    同じHTMLフォームに対して、複数のActionがあるとき
  • 【ハウツー】ゼロからはじめるGIMP2 - フィルタを使いこなそう! (1) GIMPのフィルタの概要 | パソコン | マイコミジャーナル

    無料で使えるグラフィックソフトウェアのGIMPのご紹介の3回目です。1回目では基的な操作を、2回目では少し高度な使い方をするときに必須のレイヤーマスクを中心にみてきました。これらの機能は、どんなフォトレタッチソフトにもついているといっていいほど一般的な機能です。今回は、どちらかというとGIMPの特徴的なフィルタを中心にみていきます。 フィルタを利用すると、簡単な操作でいろんな効果をつけることができます。フィルタの機能も、いろんなグラフィックソフトについていますが、ソフトによって内容が違っています。同じ名前のフィルタでも、ソフトが違うと大きく違っていることもあります。 GIMPには、たくさんのフィルタが入ってます。画像を加工するばかりでなく、何もないところから背景やボタンを作るフィルタもあります。GIFアニメなどが作れるフィルタもあります。フィルタの操作は、メニューバーの右端にある「フィル

  • 【ハウツー】ゼロからはじめるGIMP2 - レイヤーマスクを使いこなしてパンダと川を眺めてみる (1) はじめに | パソコン | マイコミジャーナル

    1回目からずいぶん間があきましたが、今回は2回目ということで進めていきます。画像を開いたり保存する基操作は、1回目を参照してください。前回の時からGIMPは若干バージョンアップしましたが見た目や操作で際立った違いはないようです。 今回のポイント 2回目ということで、少し高度な機能「レイヤーマスク」が今回の最大のポイントです。合成インチキ写真は、単純にいえば、写真Aの必要なところを切り出して写真Bに貼り付けたものです。切り出すときに、とても便利なのが「レイヤーマスク」という機能です。 レイヤーマスクを利用すると、消しゴムで消したのと同じように画像の一部が見えなくなります。でも、レイヤーマスクの場合、画像を消したのではなく画像の一部分を透明にする、つまり見えなくするだけなのです。もともとの画像は保存されているので、再び見えるようにすることができます レイヤーマスクが活躍するのはインチキ写真作

  • 【ハウツー】ゼロからはじめるGIMP2- 無料で使える写真加工ソフトを解説 (1) GIMPとは | パソコン | マイコミジャーナル

    稿では、無料で使えるグラフィックソフトのGIMP(the GNU Image Manipulation Progra)を使って、デジカメなどで撮影した写真の画像加工を行います。 GIMPは無料で利用できますが、日で言ういわゆる"フリーソフト"ではありません。オープンソースという形態で、著作権を保護しながら他の誰でもソースコードを改変・再配布できるような形式で作成しているソフトです。エンドユーザの筆者などから見ると、地球のどこかで誰かがオリジナルのプログラムを開発し、別の人が筆者の環境でも簡単に使えるように改変し、それを使わせていただいてるわけです。 そういうわけで、GIMPはいろんなOS向けにリリースされています。Windows版、Mac OS X版(Intel版とPowerPC版)、UNIX版、さらにインストール方法の異なるバージョンなどもあります。ちなみに、あくま有志による開発とい

  • Silverlightならではの見せ方とは?

    DeepZoomって何? 同じフィールドに複数のテクノロジーが存在している場合、いずれを採用するのかは、開発ごとにおいて非常に重要な問題です。そしてその判断材料としては、目に見える(そして理解しやすい)差別化のポイントがキーになりやすいのではないでしょうか。 特に、既にFlashという、ある種のデファクトスタンダードが存在する中であえてSilverlightが採用候補に挙がる際、クライアントさんは「Silverlightならではの見せ方ってありませんか?」と聞くことでしょう。 今回ご紹介するDeepZoomテクノロジーも、そんなSilverlight 2ならではの見せ方の機能の1つです。これは、一昨年にMicrosoftが買収したSeadragonというテクノロジーを元にしたもので、超高解像度の画像を効率よく表示する技術です。まずは百聞は一見にしかずということで、このDeepZoomテクノ

    takkecy
    takkecy 2008/07/22
  • 雲の向こうに見えるGoogleとAmazon.comのクラウドコンピューティング

    クラウドコンピューティングとは「作る」から「使う」への発想の転換 「クラウドコンピューティング」とは、インターネットという「雲(クラウド)」の向こう側にある無数のコンピュータから、ユーザーが具体的なハードウェアなどを意識せずにサービスを受けられるというものだ。 ネットワークの先にあるコンピュータに処理をさせてサービスを受けるという考え方は、もともとメインフレームがコンピュータの中心であった30年以上前から存在していた。インターネットが普及した今日においては、オンライン上での株式取引やショッピングなどがその流れをくんでいる。では、クラウドコンピューティングは、それらのサービスと比べて何が違うのだろうか。 ここでは、従来型サービスである銀行のATM(現金自動預け払い機)とクラウドコンピューティングの1つといえるGoogleの検索機能を比較してみよう。これらは、まったく異なる目的のサービスではあ

    雲の向こうに見えるGoogleとAmazon.comのクラウドコンピューティング
  • 第2回 Comet---プッシュ型のWebアプリケーションを作る

    この記事は,日経ソフトウエア2007年1月号,連載「簡単実装で学ぶWeb技術2006」の第7回「Comet――プッシュ型のWebアプリケーションを作る」の再録です。記事は執筆時の情報に基づいており,現在では異なる場合があります。 こんにちは,結城浩です。 今回は,サーバーからデータをプッシュするタイプのWebアプリケーションを作成する技法の「Comet」を紹介します。簡単なチャット・プログラムを通してCometの仕組みを学びましょう。 Cometとは 通常のWebアプリケーションは,クライアント(Webブラウザ)から送られてくるリクエストを受け取って動作します。つまり,WebアプリケーションはユーザーがWeb上のリンクをたどったり,ボタンを押したりすることをきっかけに動くのです。ここで,動きの主導権はクライアント側にあります。クライアントがサーバーから情報を「引き出す」ことによって動作する

    第2回 Comet---プッシュ型のWebアプリケーションを作る
  • iPhoneはインターネットを換骨奪胎する。その2:アート資本主義 - CNET Japan

    いまさらながら電化の時代に生きた起業家達の試行錯誤と現在のインターネット革命との間の近似については学ぶべき点がとても多い。 電気料金の面では、従量制を採用していたエジソンは定額制のウエスティングハウスをリードしていたことになる。やがてウエスティングハウスも1888年8月に交流用のメータが導入されると、電気使用量は5割近く激減したのである。つまり、出力は半分に削減でき、利益は変わらないことになった。それはまた、同じ中央発電所で2倍の顧客に給電すれば、利益を2倍に増やせることにもつながったのである。 引用元:電力事業と計測の歴史 現時点のネットに於けるビジネスモデルとして最も有効に機能していると思われる、Googleの広告モデルにしても、その価格形成メカニズムがもたらす一定の納得性、経済合理性の部分がとても大きい。 情報送信コストの計測および支払をいかに効率的に自動化するのか?が、その広告

    takkecy
    takkecy 2008/07/22
    Pushの精度が上がれば上がるほど、受け取る側は監視されている気分になると思う。Gmailのアドセンスですら気持ち悪いと言ってる人は多い。マイノリティ・リポートの様な広告になったらいやだなぁ。。
  • MOONGIFT: » 複雑な段組みを可能にするCSSフレームワーク「Emastic」:オープンソースを毎日紹介

    雑誌や新聞などでは複雑な段組みを行って、情報を見やすくしている。ネット媒体の場合、あまりそうした点は考慮されず、二段または三段のカラムで構成されることが多い。しかも幾つかのカラムはメニューなどに使うので、文章自体は殆ど組版が施されていない。 CSSだけとは思えないほど細かく制御されている Webはそういった媒体ではない、と言い切ってしまえばそれまでだろう。だが今後情報の電子化は進み、紙媒体は現状維持ないし衰退していくのは間違いない。そうした時に、Webもやはり読ませる形式を求められるようになるのではないだろうか。それを実現するのがこれだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはEmastic、複雑なカラム構成を実現するCSSフレームワークだ。 Emasticはまるで雑誌のような段組みをCSSで実現している。二段、三段、四段の表示を行い、固定幅または表示サイズに合わせて変化とを組み合わせ

    MOONGIFT: » 複雑な段組みを可能にするCSSフレームワーク「Emastic」:オープンソースを毎日紹介
  • 「迷惑ブログ急増、更新ブログの12% 総務省調査、情報収集の邪魔」IT‐インターネットニュース:イザ!

    広告収入を稼ぐのが目的で内容が意味不明だったり、出会い系サイトに誘導したりする「迷惑ブログ(日記風サイト)」が急増し、頻繁に更新されているブログのうち12%を占めていることが総務省の調べで21日までに分かった。インターネットで検索すると、上位を迷惑ブログが占めることもあり、情報収集の邪魔になっている。  ただ、ブログの内容を規制するのは難しいのが現状で、総務省は「ネット接続業者が迷惑ブログを遮断する技術の開発を進めるなどの対策が必要」(消費者行政課)としている。  迷惑ブログの典型は、検索されやすい話題の語句などが、ただ無意味に並んでいるだけのもの。ブログやブログ上の広告をクリックさせることで、迷惑ブログの開設者に収入が入る仕組みになっている。