タグ

食いものの恨みと苦情処理に関するtakoponsのブックマーク (6)

  • Uber eats使ったことないけどやっぱりダメだと思った

    先日、夜家に帰ってきたら玄関前に見覚えのない料理などが入った袋が置いてあった。 一瞬部屋番号を間違えたかと焦ったが、恐らくUber eatsか何かの配達間違いだろうとすぐに思った。 一応周りをきょろきょろしてみたが当然そんなに都合よく隣人が出てくる訳もなく、仕方なくその袋の中を見てみると、店名が書かれた紙(電話番号などの記載はなし)があったので、ググって電話した。「配達間違いで見覚えのない料理が届いている」と。 お店側も驚いて確認して折り返します、とのことだった。 料理は玄関の前に置いたままでいいのか?と聞いたらそのままで良いとのことだったので、部屋の中に入り、夕飯をべた。 インターホンの履歴を見ると昼過ぎ頃届けに来ていたようだった。 この気温だから料理はもう痛んでいるだろう。 この間に(可能性は低いと思うが)料理を誰かに盗られたら俺の責任なのだろうか?それとも俺が盗ったと疑われるのだろ

    Uber eats使ったことないけどやっぱりダメだと思った
    takopons
    takopons 2020/08/06
    置き場所によってはカラスに喰い散らかされて片付けるのが大変になりそう。
  • くら寿司のバイトによる不適切動画を「とくダネ!」で特集 古市憲寿氏が不適切発言|ニフティニュース

    フジテレビ系「とくダネ!」は、くら寿司のバイト店員による不適切動画問題を特集 古市憲寿氏は「もしかしたら、昔から従業員同士でお遊びで行われていて」と発言 小倉智昭は「今の古市くんの発言を聞いて、くら寿司の人は怒ってると思う」と訂正 7日のフジテレビ系「とくダネ!」はくら寿司でバイト店員による不適切動画が撮影、拡散された問題を特集した。 その中で、社会学者の古市憲寿氏(34)はSNSの発達に絡め「もともとみんながやってたことを、表に出してしまったから。くら寿司もたぶん昔から、もしかしたらああいうことって従業員同士でお遊びで行われていて、それがたまたま動画になって、ネットに拡散したからみんなが知ることになっただけだと思う」と発言した。 くら寿司では以前から厨房で生魚を使った悪ふざけが行われ、それが流出しなかったのはSNSが存在しなかったため、との趣旨で捉えられかねないコメントに、MCの小倉智昭

    くら寿司のバイトによる不適切動画を「とくダネ!」で特集 古市憲寿氏が不適切発言|ニフティニュース
    takopons
    takopons 2019/02/12
    ネットで目視できた時は確認できるが、見てない時はバイトテロとマジメが同時に発生してるよね、というシュレディンガーの猫的な発言? いや、誰も見てなくても絶対イタズラしてたでしょ、という意味なら違うか。
  • テレ朝news

    テレビ朝日が配信しているニュースサイト。政治・経済・社会・国際から、スポーツ・エンタメまで、最新ニュースをいち早くお届け。ニュース速報やアクセスランキングなど今話題のニュースもひと目でわかります。

    テレ朝news
    takopons
    takopons 2011/05/03
    この社長、自殺するのでは?と思った。人生オワタ・モード突入で錯乱状態。その前に複数の他人の人生を終わらせてしまっているのだが。
  • 痛いニュース(ノ∀`) : 【ユッケ食中毒】 社長逆切れ会見 「生食用という肉は流通していない」「法律で禁止すればいい!」(動画あり) - ライブドアブログ

    【ユッケ中毒】 社長逆切れ会見 「生用という肉は流通していない」「法律で禁止すればいい!」(動画あり) 1 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/02(月) 20:56:50.49 ID:KOcSRfCN0 ?2BP 「生用の肉など流通していない」社長が釈明会見 焼肉チェーン店で生肉のユッケなどをべた男の子2人が中毒で死亡した問題で、 2日午後、新たに別の店でも女性が重症になっていることが明らかになりました。 http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/210502035.html 動画:「生用の肉など流通していない」社長が釈明会見(11/05/02) http://www.youtube.com/user/ANNnewsCH/#p/u/0/A_WROavOsiY 761 :名無しさん@涙目です。(東京都

    takopons
    takopons 2011/05/03
    この会見がブラック・ジョークぢゃなく本当だとしたら、この社長はキチガイで、お客はキチガイ社長の経営する店が出す、ただちに健康に影響のある食物を「おいしい美味しい」と喰っていたことになるね。
  • こんにゃくゼリーの論理破綻 - タケルンバ卿日記

    もうね、アホかと。バカかと。マンナンライフを追い込んで、どうすんの? 事故があったので、社長とかを召喚してさ。 http://sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/081002/dst0810022243010-n1.htm で、製造中止ですか。 http://mainichi.jp/select/wadai/news/20081008k0000m040170000c.html なにそれ。理解できないなあ。意味わからん。マンナンライフを潰したいのかね。 マ社の売り上げの約9割は「蒟蒻畑」が占める。 http://mainichi.jp/select/wadai/news/20081008k0000m040170000c.html マンナンナイフあぼーんの流れ。主力商品どころか、売上の9割だからなあ。オンリーワン商品がつくれないって。 危ないものはダメなんでし

    こんにゃくゼリーの論理破綻 - タケルンバ卿日記
    takopons
    takopons 2008/10/09
    マンナンライフは消費者を信用しすぎていたのかもしれない。今後は、「消費者は注意書きなど見やしない。消費者は文盲であり、死ぬほどバカなのだ」という前提でパッケージ・デザインしたほうが良い。
  • asahi.com(朝日新聞社):はがきで「殺しに行く」 三笠フーズ工場に届く - 社会

    はがきで「殺しに行く」 三笠フーズ工場に届く2008年9月18日20時50分印刷ソーシャルブックマーク 農薬などに汚染された米を用に転用していた三笠フーズ(大阪市)の九州工場(福岡県筑前町)に、脅迫めいた文言が書かれたはがきが送られていた。17日、福岡県警への取材でわかった。同社が県警に届けていた。 関係者によると、はがきが届いたのは16日。あて先は「『三笠フーズ』九州工場様 従業員全員様」で、「メタミドホスを飲んで全員死んでください」「殺しに行くぞ全員殺(や)るぞ」などの文言が並んでいたという。 同社によると、ほかにも大阪社には「人殺し」と書かれた手紙が届いている。取引先から商品の照会やクレームなどの電話は200件から300件。 アサヒ・コムトップへニューストップへ

    takopons
    takopons 2008/09/19
    三笠フーズは農水省にとってお得意様だったワケで、事故米を買ってくれる良いお客さんだったんだよね。そんな上客に対して国は厳しいチェックができない。となると消費者が検査するから農水省イラネってなるのかな?
  • 1