タグ

2005年7月29日のブックマーク (4件)

  • 2005-07-20

    http://itpro.nikkeibp.co.jp/members/NBY/techsquare/20050713/164540/ これまでの組み込みソフトウェア開発では,個人や企業の知識あるいは経験に依存してきた部分が少なからずあった。 チーム内の暗黙知と密接なコミュニケーション,あるいは職人的な技術に頼らざるを得なかったことである。 これはサーバーサイドでも変わらない.*1組込みだけが異質であるかのような誤解を誘ってるところが悪質だ. 開発方法論を確立する一つのアプローチとして,かねてから注目されているのがオブジェクト指向技術である。オブジェクト指向の考え方を取り入れることには利点が多い。例えば,人間が理解しやすい現実的な「モノ」を単位としてプログラムが分割されるので,管理がしやすくなる。プログラムをうまく分割すれば,再利用可能な部品として活用し,開発期間の短縮が図れるし,保守性の

    2005-07-20
    takopons
    takopons 2005/07/29
    UMLをC言語で使うのは危険かも?←適用レベルにもよる。
  • Firefoxをインストールしたらまず行う設定 : audiofan.net

    追記:Firefox 7に対応した記事を書きました。 前にも書いたかもしれませんが、今はメインブラウザとしてFirefoxを使っています。良い点はいろいろあるのですが、Firefoxをインストールしたときにまず行う設定を通じて紹介してみたいと思います。 Cookieを有効にするが、保存期間はFirefoxを閉じるまで 個人的にはFirefoxの一番の魅力です。Cookieを有効にしていないといろいろと不便になるサイトはよくあります。なので、有効にしてあげるけどFirefoxのウィンドウを閉じたら全部消しますよと。ウィンドウを閉じてもCookieを残しておいてあげたいサイトは、例外として登録してあげればOK。 最小フォントサイズを12ポイントに設定する Firefoxでは、最小フォントサイズの設定が可能です。世の中には、米粒に書き込んだかのようなサイズの文字を使ってページを作る人がいますが、

    Firefoxをインストールしたらまず行う設定 : audiofan.net
    takopons
    takopons 2005/07/29
  • http://amrita.s14.xrea.com/d/?date=20050724

    takopons
    takopons 2005/07/29
    脳内権限の限定。rootへの侵入を防ぐためのデコイ人格(or ダミー・システム)を形成せよ。
  • 『おひとりさま養成講座』 - Partygirl☆イラスト付きコラム

    takopons
    takopons 2005/07/29
    孤独になることさえ、マニュアルが必要な時代なのか!?