タグ

2005年12月17日のブックマーク (8件)

  • 文系および理系の視点と、論理的思考との関係

    既存の学問に含まれる分野や、それを学んだ経験の分け方の1つに、文系と理系(文化系や理科系とも表現)がある。多くの人が使っている分け方なので、論理的思考との関係を考察しながら、取り上げてみよう。 文系理系という分け方に明確な定義はない? まず最初に、文系と理系の中身を明らかにすべきだ。辞書やウェブページで調べると、主流となっている分け方が見えてきた。まず理系の内容を定義し、それに含まれない内容を文系としている。代表的な表現を用いると、理系は「数学と自然科学に関わる内容」であり、文系は「理系以外の内容」のようだ。 文系理系という分け方以外にも、自然科学、社会科学、人文科学という3分割がある。文系理系の分け方に照らし合わせれば、自然科学が理系に、社会科学と人文科学が文系に属する。 具体的な教科を挙げると、理系には、数学、物理学、化学、農学、医学、薬学、各種工学などが含まれる。文系には、文学や美術

    takopons
    takopons 2005/12/17
  • 文系的な考え方って何? - まなめはうす

    takopons
    takopons 2005/12/17
  • 一軒家@メモ帳:2005年十大ニュース~個人ニュースサイト冬の陣~開催!!

    なぜ日報を書くのか ※この文章は「日報を書くの良いですよ!」という事を進める文章ではないです。 あくまでも自分がScrapboxで外部向けの日記を書いたり、社内のドキュメントツールで日報を書いていく内に思いついた考えを一旦まとめたくて書いています。 元々は社内向けで書いていたので…

    一軒家@メモ帳:2005年十大ニュース~個人ニュースサイト冬の陣~開催!!
    takopons
    takopons 2005/12/17
  • 不都合な価値を貶める思考操作 - 反言子

    「できること」「したこと」がない。そういうのを問われると泣く。問われていないから、いまのところ、かろうじて泣いていない。推薦入試などを試みていたら毎晩枕を濡らしていたろう。 「高校生活で体験したこと、またそこから得たことはなんですか」 「ウェブしてました。馴れ合いました」 部活はやっていない。行事にも消極的だ。やや大きな役割に任じられたこともあるが、そこでリーダーシップを発揮するような人間でない。勉強もしていない。 「特技はなんですか。たとえばどんなことができますか」 「できます。人間だからいろいろなことができます。とにかくできます」 「できる」という言葉に怯える。僕にとってあまりに実態の見えない概念である。「できる」というのは、たとえばこう用いられる。「ギターができる」「絵画ができる」「プログラミングができる」「皿回しができる」できない。似たような表現をいくら列挙しても、僕に合致するもの

    不都合な価値を貶める思考操作 - 反言子
    takopons
    takopons 2005/12/17
    入社(採用)面接も似たようなものですよ。 質問に深い意味はない。 答え方が問われている。
  • みずほ証券によるジェイコム株の誤発注問題は「美しくない」: 極東ブログ

    みずほ証券によるジェイコム株の誤発注問題についてブログに特に書くこともないかなと思っていたのだが、世相のログ(記録)でもあり、また昨今の新聞社説などを読むに違和感もあるので、簡単に書いておこう。 違和感が一番強いのは、与謝野馨金融・経済財政担当相の「美しくない」発言への反発だ。私は与謝野の感性と発言が、とりあえずまっとうなものだと思っている。「とりあえず」と留保した部分については後述する。反発の典型例は昨日の毎日新聞社説”利益返上 「美しい」株取引って何だ?”(参照)などがよいだろうか。 先回りして大もうけすることは、証券会社にとって美徳のはずだ。しかし、それが「美しくない」と言われてしまった。別に美しくなりたいとは思ってはいないだろうが、風向きをよむのも時には必要だとして、もうけをはき出すことにした。 私も下品な文章を書く品性の劣った人間だが、新聞社説がかくまで下品な切り出しをするとはあ

    takopons
    takopons 2005/12/17
    陰謀説
  • サンタクロースって本当にいるの?

    1897年、バージニアという8歳の少女から、「サンタクロースは当にいるの?」という手紙を受けとった「ニューヨーク・サン紙」の記者は、それに対する答えを社説として発表し、世界中で大反響を呼んだ。そして、これは世界で最も有名な社説のひとつとなった。 以前、別のサイトで書いた記事だが、クリスマスイブの今夜は「サンタクロースって当にいるの?」という美しい話をご紹介したいと思う。 ニューヨーク・サン紙様 私は、8才の女の子です。 私の友達に「サンタクロースなんていない」という子がいます。パパに聞いたら、「もしサン新聞にサンタクロースは当にいると書いてあれば、そのとおりだと思うよ。」といいました。だから、どうか当のことを教えてください。 サンタクロースは、当にいるんですか? バージニア・オハロン ニューヨーク市 西495番街115番地 バージニアへ 君の友達は、まちがっています。 その子たち

    takopons
    takopons 2005/12/17
    大切なことは、目に見えない。
  • こういう人がネットではたぶん嫌われる

    共通編 常識のない人・基的なネチケットが理解できていない人 とりあえず、嫌われますね…。  もちろん何が「常識」で、どんなことが「ネチケット」であるかは議論にもなりますが、常識がない・マナーがなっていないといった理由で誰からも嫌われてしまうような人もいます(そして当人はあまり気付かない)。 日常世界で誰からも嫌われている人が、ネットで人気モノになれることはおそらく少ないです…。 一般的には TPOをわきまえない人 = 時と場所と場合を考えないで行動している人 人の忠告を聞かない人 自己中心的な人 / 「世界は自分中心に回っている」人 郷に入っても郷に従わない人 (例えば○○系サイトでその世界になんとなくある独自のルールを守らない) 約束を守れない人  (…人の事言えない) …は嫌われがちです。 文章での言葉遣い(態度)がイマイチな人 掲示板やメールなどの文字だけでのコミュニケーションでは

    takopons
    takopons 2005/12/17
    誰かに嫌われるくらいの強い主張をしないと、言いたいコトは伝わらない。嫌われたくないのなら、ずっと黙っておくことだ。
  • 誰でもできる即席難解記事レシピ: ラオスー

    ■だれでも知的で難しそうな文章を書くことができるように、レシピを作ろうと思いました。 難しいそうな表現でかっこよく記事を書いているブログを見るにつけ、あんなふうにできたらいいよなとか思いませんか? そこで、そういうご要望にお応えして、誰でもできる即席難解記事レシピを作りました。これさえあれば、あなたも今すぐ知的で難解なブロガーに仲間入りできるかも。 ■実際に作ってみよう 材料 ・かっこいい主張(少々) 批判的に見えれば別に何でも良い(ここでは「WEB上での言論の自由」としてみる) ・単語の合わせ調味料(たっぷり) 主義、主張、批判、議論、論争、反論、考察、言論の自由、言論弾圧、妥当、制限、意志、懐疑 ・言い回し汁(たっぷり) である、と思われる、~いただきたい、~すべき、~を論ずる、比較的、個人的には、一般的には、~になりうる ・カタカナ語(少々) パースペクティブ、ソーシャル、システム、

    takopons
    takopons 2005/12/17
    よい子はマネしちゃイケマセン。