タグ

2007年11月20日のブックマーク (3件)

  • 第4回 警視庁と交番

    ところで昔から疑問に思っていたのですが、なぜ東京都の警察だけ「東京都警」ではなく「警視庁」なのか、 トップが「部長」ではなく「警視総監」なのか? と、読者の方から伝言板に質問を頂きました。 幸いにも知っていましたので、お答えすることにしましょう(念のため調べましたが)。ついでに、「交番」についても紹介します。 これは、その設立の経緯に由来しております。 そもそも、近代の警察機構というのは1872(明治5)年、司法省に警保寮が設けられたのが起源。 ただし、今の警察の系統から言えば、1874(明治7)年に内務省に移管されて設立されたのが起源となります。で、いきなり全国に県警が設置されたわけじゃありません。最初は東京にしかありませんでした。この時、東京の警察は警視庁と名付けられたんですね。 ところがまだ各県には警察がなかったので、初期の警視庁は全国の警察事務を担当していました。 それどころか、

    takopons
    takopons 2007/11/20
    警視庁と警察庁の違いをググったら見つけた。 関連サイトに白いワニ……もとい、白いモビルスーツを発見!→http://www.uraken.net/gundam/index.html ただちにid:yumizou大佐へ報告するであります!/↑任務ですから。(ギュネイ
  • yas-toroさんからのトラックバックをきっかけに「過去エントリ」をぐるぐる - S嬢 はてな - 明日は明日の風が吹く

    takopons
    takopons 2007/11/20
    自分の過去記事を読んでいて「昔のほうが面白いなー」と感じたら、それは引退時期なのかもしれない。 自分で自分の墓穴を掘ってどうする? 早く卒塔婆に墨入れな>takopons
  • 巡回先から消えるブログ・加わるブログ: 啓蒙かまとと新聞

    HN:LSTY(エルエスティーワイ) □名前の由来 年齢:ほぼ50歳 性別:男 ■ 趣味:著作物全般の鑑賞・飲酒 ■ いらち・いちびり・いらんこといい ■ ほしいものリスト ■ ここ以外の活動場所 Twitter: LSTYpt3 ※たまに非公開にすることがあります。 雑談と棚 : Twitcasting YouTube : Gavacho Music SBM : 小さなトカゲ展 Novel : 小説家になろう ■ 転載について:私が書いた文章はすべて転載自由ですが、出典の明記およびリンクをお願いします。 ■ コメントについて:名前(ハンドルネーム含む)を 明記していないと思われるコメントには原則として回答しておりません。 宣伝目的だと判断した場合、また記事と無関係だと判断した場合、削除することがあります。 私あるいは第三者の個人情報や個人を特定できるような情報が含まれている場合、該当部

    takopons
    takopons 2007/11/20
    不特定多数ではなく、「この人の巡回先になりたい!さて、登録してもらうためにはどうするか?」という信念に基づき作戦立てて書かれたブログは面白いかもしれない。 まあ、目的がおかしいんだけど。