タグ

2008年3月25日のブックマーク (2件)

  • 物語を「消化」できない大人たちへ - 琥珀色の戯言

    要は、勇気がないんでしょ? - Attribute=51 ↑のエントリ関連の盛り上がりも一段落ついたと思われるので、僕がこれを読んだあと、そのブックマークコメントを見て考えたことを書いておきます。このエントリのブックマークコメントを読みながら、なんというか、みんなもうちょっと「物語を消化する」トレーニングを積んだほうがいいんじゃないかと思ったのです。 「全肯定」か「全否定」しかできなくなってしまっている人がけっこういるようなので。 僕はこのエントリを読んでナンパしようなんて思わなかったし(帯者ですしね)、自分が変わればすべてがよくなるなんて信じてはいないけれども、「友達をつくる」とか「恋人が欲しい」という状況下でなら、「まず勇気を持って自分から声をかけるべきだ」っていうのは、「参考になるものの考えかた」だと思います。もちろん、ナンパがいきなりできる人はごくごくわずかなのだから、学校や職場

    物語を「消化」できない大人たちへ - 琥珀色の戯言
    takopons
    takopons 2008/03/25
    「それをどう消化し、自分に有益なかたちで吸収していくか」って、fujiponさんが言うと胡散臭いしウソくさいですね。fujiponさんご自身も、ある意味、オウム真理教なんですよ。
  • 2008-03-24 はてなブックマークってアイコンを大きくするだけで雰囲気が変わると思う - 聴く耳を持たない(片方しか)

    はてなブックマークの作り直しについて - naoyaのはてなダイアリー それから、エントリーページのコメント一覧を、被ブックマーク側、つまりブログの書き手からある程度コントロール可能にしたいと思っています。まだ仕様は考え中ですが、あまり極端なもの、例えばブログの作者さんが自由にコメントを削除できる...などは考えていません。ブックマークの自由、コメントの自由はある程度担保上で、コントロールできるようなものを検討しています。なぜそのような機能を付けようと思っているかは、まもなく津田さんからのインタビュー記事が公開されますが、その中で詳しく触れています。 はてなブックマークの作り直しについて - naoyaのはてなダイアリー はてなブックマークが近いうちにリニューアル・機能が改善されるとのこと。 で、実際にどういう風な機能がつくかは分からないですし、インタビュー記事を楽しみに待とうと思うのです

    2008-03-24 はてなブックマークってアイコンを大きくするだけで雰囲気が変わると思う - 聴く耳を持たない(片方しか)
    takopons
    takopons 2008/03/25
    本質的にはあまり変わらない(=コメントそのものは同じ)と思うけど、表面的な見た目にコロッと騙されちゃう人には有効かもしれない。