タグ

2008年3月26日のブックマーク (5件)

  • 個人サイトで「つまらなかった」と書く必要性 - 琥珀色の戯言

    個人サイトで「つまらなかった」と書く必要はない。(Something Orange (2008/3/25)) 僕も基的に「つまらなかった」と書くことは書き手にも読み手にもメリットは少ないと思っています。 せっかくだから、双方にとってのメリット、デメリットを上げてみましょうか。 書き手にとってのメリット (1)とりあえず新しいエントリが書けて、更新できる (2)その「つまらない作品」を他の人が買わないように啓蒙することができる (3)自分の好みを通じて「自分語り」ができる (4)憂さ晴らしになる (5)罵倒芸として面白がってくれる人がいるかもしれない (6)その作品のアンチから、共感してもらえる 書き手にとってのデメリット (1)時間のムダ (2)「文句ばっかり言っている人」と思われ、イメージ悪化 (3)その作品のファンから恨まれたり、嫌われたりする 読み手にとってのメリット (1)その評

    個人サイトで「つまらなかった」と書く必要性 - 琥珀色の戯言
    takopons
    takopons 2008/03/26
    個人サイトで「つまらなかった」と書くヤツはネットから消えてくれないかね、迷惑だから。と、ホンネぢゃ思っているのでは?>fujiponさん ←ま、憶測ですけど。
  • 津田大介が伊藤直也に聞く、「はてなブックマーク」の今と未来(中編)

    ── 各論的な話になるんですが、僕自身ブログやニュース媒体に記事を書いて、その反応を見るためにはてなブックマークのエントリーページは見るんですよ。反応をパッと確認するのにはいいツールですし。 ただ、一方で感じるのは、はてなブックマークのコメントって反論しづらいですね。掲示板のような厳密な時制がないこともそうですし、100文字という字数制限があることも大きいんでしょうが、要するに自分の記事に対してこの人はなんか文句は付けているけど、一体何に対して批判してるのか分からないことが結構あるんです。誤読や事実誤認なのかどうかすら分からないみたいな。 システム的に、はてなブックマークってそこで議論するというより、議論のきっかけを作るためのツールなんですよね。でも、きっかけは確かに作っているかもしれないけど、逆に制限がたくさんあることで十分な議論がされず、議論を断片化させている部分もあると思います。それ

    津田大介が伊藤直也に聞く、「はてなブックマーク」の今と未来(中編)
    takopons
    takopons 2008/03/26
    はてブで罵倒してるヤツに「どうして酷いコメントを書いたのか?」と質問した途端、ブコメを消して逃げ出すチキン野郎もいるので、はてブに対して反論しやすい仕組みの実装は良いですね。
  • さぁさぁお立会い「くるぐる使い」のショーの始まりだ - たまごまごごはん

    さぁさぁ寄ってらっしゃい見てらっしゃい。ショーの始まりだ。 お目にかけるは「くるぐる少女」。いかれた娘のお出ましだ。 おやおやお客さん、悪趣味だって? 何をおっしゃいますやら、こんな見世物小屋に来るくらいだろう。 あなたも見たいんだろう?あなたも見たいんだろう? アンポンタンポカンのくるぐる少女を。 ●キラキラ輝くまつげの雫● オーケンの傑作短編「くるぐる使い」が大橋薫先生によってマンガ化されました。 この小説余りにも怪作すぎて、マンガ化するなら高橋葉介先生くらいしかいないんじゃないかと思っていました。しかし、大橋薫先生の愛によって実った!楠桂先生と双子でファンということで、あふれんばかりの愛情を注いでいるのが感じられます。 「くるぐる」というのは、文の表現を使うと「頭のいかれた娘」のこと。 年端もいかぬ幼い、気のふれた少女が語る言葉を見世物にするという、それはもうド外道の業です。 当然

    さぁさぁお立会い「くるぐる使い」のショーの始まりだ - たまごまごごはん
    takopons
    takopons 2008/03/26
    小説は既読です。マンガも面白そうですね。でも僕は、月マガ佐佐木勝彦先生の「グミ・チョコレート・パイン」も読んでないダメ人間です。
  • suVeneのあれ: 「何故ですか?」「理解できない」に潜む否定的意味

    2008年03月25日 「何故ですか?」「理解できない」に潜む否定的意味 よく俺はネット上の文章におけるコミュニケーションで、「何故ですか?」とか「○○が理解できない」という事を書くわけだけれども、それを「主張に対する否定」という意味と解釈されることがあるから、一応気をつけているよ、という話。 質問としての「何故」、否定としての「何故」 まず、「何故?」にも二種類の意味があると思われる。 それは、質問する側が、「自分が正しいと思う主張と異なる」と考える時に発せられる「何故」と、そうでない場合に発せられる「何故」である。 前者の例を挙げると、目上の人間が目下の人間(母から子や、上司から部下、など)に対して叱咤の意味で発せられる、「何故そんなことしたんだ!」「あなたのやったことが理解できない!」といったものがあるだろう。この場合の「何故」や「理解できない」には、明らかに「叱咤される側の方法は間

    takopons
    takopons 2008/03/26
    何故ですか?と訊くと、「その質問の意図を先に答えろ!俺の失言を誘ってるつもりだろうがそうはいかない。さあ、質問の意図を言え!言ったら回答してやる」と、ガッチガチにガードを固めた逆質問が来たりして?
  • 徹底研究!プロフィール写真の載せ方(実例つき) - ココロ社

    こんにちは。プロフィール写真研究家のココロ社です。 みなさん、mixiやブログにつきものの、「プロフィール」の欄に、どんな画像を入れるかというのは迷うところかと思います。考えすぎた挙げ句面倒になって、適当にしている人もいるかと思うのですが、それはmottainaiです! 今日は、ホームページ歴が10年近くあり、ありとあらゆるプロフィール写真を貼ってきて痛い目に遭ったりいい思いをしたりしたわたくしが、心を込めてプロフィール写真のノウハウをお伝えするので、参考にしていただければ幸甚です。 プロフィール写真に関する大前提2つ mixiやブログに載せるプロフィール写真について、おさえておきたい大前提が2つあります。「プロフィール写真なんて適当でいいやん」と思っている方こそ、ご一読してハッとしてください。そう…口を大きく開けてね… 1.もっとも繰り返し見られるコンテンツは、プロフィール写真である あ

    徹底研究!プロフィール写真の載せ方(実例つき) - ココロ社
    takopons
    takopons 2008/03/26
    ココロ社さんは、プロフにドリカムの中村正人リーダーの写真を貼っても怒られないと思う。だってソックリだもの。