タグ

2008年5月14日のブックマーク (6件)

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    週報 2024/04/28 川はただ流れている 4/20(土) 初期値依存性 さいきん土曜日は寝てばかり。平日で何か消耗しているらしい。やったことと言えば庭いじりと読書くらい。 ベランダの大改造をした。 サンドイッチ 一年前に引っ越してからこんな配置だったのだけど、さいきん鉢を増やしたら洗濯担当大臣の氏…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    takopons
    takopons 2008/05/14
    hrkt0115311さんと話をしていたのに脱線気味になってきたなぁ。まあいいけど。
  • 『イノセンス』に見る監督と原作者の考え方の違い。「銃撃戦で利き手の側にバリケード。隠れながらどっちの手で撃つ?」→士郎正宗 「利き手だろ」→押井守「非・利き手だろ」 - アイ��

    映画, 攻殻機動隊, マンガ | 『攻殻機動隊』 士郎正宗『攻殻機動隊』P127 講談社↑『イノセンス』の下敷きとなったエピソード、「ROBOT RONDO」から。トグサは利き手である右手で拳銃を持ち、トグサから見て右にある建造物に体を隠して威嚇射撃しています。今、気づいたんですが、足元を敵の弾がかすめてますね。ちなみに拳銃はマテバではありません。余談ですが原作のトグサは「俺はM2007(マテバ)が好きなの!」と言及はしたけれど、素子にとがめられたために実際にマテバを使用したことはないはず。たぶんですが。 同上 ↑前から見たところ。右手で銃を持っているのに、右側の遮蔽物に頼るのは、やっぱり撃ちづらそうですね。とはいえちょっと格好いい。香港映画の横撃ちや2丁拳銃のクロス撃ちとおなじで、撃ちづらそうに撃つのは格好いい気がする。 (追記:右手側に遮蔽物があって右手で銃をかまえるバトーの原作の描写

    takopons
    takopons 2008/05/14
    全身義体の場合でも利き手って関係あるのかな? 左手だけで折鶴が作れるか?ってことかな。折り鶴の話は利き手とは関係ないかー。
  • betatics: はてなダイアリーに言及したことへの反省文

    takopons
    takopons 2008/05/14
    キモくてすみません;
  • 集団でもない属性の一部が悪ければ同じ属性は全て規制されるべきか - novtan別館

    たとえば、オタク集団がアキバでコスプレして暴れたりパンツ撮ったり撮られたりして目に余るから規制される、というのはわかります。だって当事者ですものね。でも、それをもって「オタクすなわち悪、オタクという存在そのものが規制されるべき。世の中にオタクがいなければアキバは無条件に平和!」とか考えちゃう人はバカだと思われますよね。 コメント欄から抜粋。 バカは実名だろうがバカ - コメント欄 OguraHideo 2008/05/13 23:15 匿名全体が悪くなければ匿名の弊害を問題視してはいけないとする理由が分からないのですが。 NOV1975 2008/05/13 23:24 ええ、じゃあ悪徳弁護士がいたら弁護士という存在の弊害を問題視して良いんですか? OguraHideo 2008/05/14 00:36 ほとんどの集団は,その集団の中に第三者に迷惑をかける者が相当程度現れれば,これに対する

    集団でもない属性の一部が悪ければ同じ属性は全て規制されるべきか - novtan別館
    takopons
    takopons 2008/05/14
    ではまず、「実名の」現実社会のほうをクリーンにしてから言ってくれ。あーでも、id:OguraHideoさんにとっての現実社会は「きれいな世界」で、匿名ネットは「きたない世界」なのかー。匿名による中傷はネットだけ??
  • だから、『イノセンス』も恋愛映画だっつうの - そっと××

    世間では、やれ「難解だ」とか「眠い」だとか、「ウンチク語りながら銃を撃つな」、「あれは"イヌ"センスだ!!」だとか惨々な言われようだった押井守監督の『イノセンス』。 でも、自分は劇場で観た時、ある意味、非常に分かりやすい作品と感じました。確かに色々なテーマがごった煮で詰め込まれてはいるけれども、一つの大きな主題は、バトーの素子への切ない片思いの物語、ですよね。 というワケで、前記事で感染してしまった押井守熱の続き。そして、4年越しの『イノセンス』レビュー記事でもあります(笑)。 「今までだって恋愛映画は作ってきたつもり。」 まず、この夏公開される押井監督最新作「スカイ・クロラ」のインタビュー記事で押井監督の面白い発言があったので、引用。 ――「スカイ・クロラ」は、押井さんには珍しいストレートな恋愛映画だそうですね。 押井 確かに直球だね。でも、今までだって恋愛映画は作ってきたつもり。そう思

    だから、『イノセンス』も恋愛映画だっつうの - そっと××
    takopons
    takopons 2008/05/14
    BSアニメ夜話「イノセンス」の回で岡田さんが、「イノセンスは『男はつらいよ』なのだ。バトーが寅さんで、少佐がマドンナなんだよ」みたいなことを言ってました。
  • 匿名が悪い環境を喜んで作っているだなんて、一体どこの世界の話なんだろうか - novtan別館

    僕じゃない誰かと話してるのかな。それならわかんなくもないけど。 「実名の人は既存の権威を利用して言いたい放題」ということ自体がデマですね。まあ,匿名さんのお気に召さない発言をすると炎上するので,失言どころか,現実社会では何ら問題視されない発言をすることすらはばかられる環境を,匿名さんたちは作り上げて喜んでいるわけですが。 バカは実名だろうがバカ - novtan別館 えーと、これは 「実名の人は既存の権威を利用して言いたい放題なことがありますね」 を受けてなんでしょうけど、特定少数の事例を取り上げてあたかもそれが普遍的な事実化のように扱う論法に比べたら、「がありますね」の分だけ僕の方が誠実なように思えますが。だって別に実名全体を非難なんてしないもの、どうしようもない実名がいても。 で、現実世界ではなんら問題視されない発言をすることすら憚られる環境ってどこのことですか?むしろウェブでは現実世

    匿名が悪い環境を喜んで作っているだなんて、一体どこの世界の話なんだろうか - novtan別館
    takopons
    takopons 2008/05/14
    id:OguraHideoの言う「中傷NG論」は、実名だろうが匿名だろうが中傷はNGでしょ、という部分で一致する点はあるんだけど、小倉さんが「とにかく匿名は全てNG」として匿名者に対する人格攻撃を展開している時点でダメなのよ