タグ

回線に関するtakuma104のブックマーク (24)

  • NGNで通信速度保証サービス | スラド IT

    ADSL、光と技術が進歩しても、常に「ベストエフォートサービス」であり続けた家庭向けインフラですが、ようやく「通信速度保証」型のサービスが安価に利用できるようになりそうです。 23日の日経済新聞1面によると、NTTは3月に始まるNGNでのオプションとして、「通信速度保証サービス」を設定し、月額200円の追加料金での通信速度を保証したインターネット回線を利用できるとのこと。保証される通信速度は10Mbit/secのようですが、この程度の速度なら保証できる、という確信なのでしょうか。 これを高いと考えるか、安いと考えるか、皆さんのご意見をお聞かせ下さい。

    takuma104
    takuma104 2008/02/26
    2000円で100Mbps保証とかはないよなあ..
  • グーグルが国際通信に進出 KDDIなどと日米海底ケーブル敷設 - MSN産経ニュース

    KDDI、米グーグルとアジア4カ国の通信事業者は26日、日米間に新たな光海底ケーブルを共同建設すると発表した。グーグルが通信事業に進出するのは初めて。同社は、買収した動画投稿サイト「YouTube(ユーチューブ)」で日やアジアからの閲覧が増え、太平洋の海底ケーブル需要の大きな比重を占める事態となっていることなどを考慮し、自社で通信インフラ整備に乗り出して問題の緩和を図る狙いがあるとみられる。 この事業は「Unity」(ユニティ)と名付けられ、千葉県と米ロサンゼルス間の約1万キロに海底ケーブルを敷設する。KDDIとグーグルのほか、バーティ・エアテル(インド)、グローバル・トランジット(マレーシア)、パックネット(香港)、シンガポールテレコムの4社が参加。2010(平成22)年1〜3月ごろに運用を開始する。 総事業費は約3億米ドル(約320億円)。グーグルは出資割合に応じて通信容量の一部を使

    takuma104
    takuma104 2008/02/26
    日本にミラーサーバ増やした方がいいんじゃね?
  • TechCrunch Japanese アーカイブ » デジタルダウンロードがブルーレイを消滅させるのはまだ先の話

    TechCrunch Japanese アーカイブ » デジタルダウンロードがブルーレイを消滅させるのはまだ先の話
    takuma104
    takuma104 2008/02/19
    「アメリカ以外の多くの国ではすでに上限制は現実となっており、ダウンロードの潜在的な成長を抑制している」
  • SMB市場攻略狙う米Yahoo!、Webホスティングサービスの容量制限を撤廃 | ネット | マイコミジャーナル

    Yahoo!は2月6日(現地時間)、同社の中小企業向けブランド「Yahoo! Small Business」のサービスのひとつ「Yahoo! Web Hosting」をリニューアルした。Web Hostingではストレージ/電子メールの保存容量や転送データ量が無制限になっており、月額11.95ドルで利用できる。サービスの利用制限撤廃でユーザー拡大やサービスの継続利用を促すのが狙い。 Yahoo! Small Businessは、中小企業がインターネット上で専用のWebページを持ったり、電子メールなどの活用を支援するサービス群の総称ブランド。サービス群にはドメイン代行、電子メール、Webホスティング、Eコマースなどが含まれ、別途提供されるWebサイト構築ツールを使って比較的容易に自社名義の専用Webサイトやシステムを構築できる点が特徴。このほかインターネットでのマーケティング支援サービスな

    takuma104
    takuma104 2008/02/08
    お、無制限はすごいな。早速試そう。
  • メディア・パブ: 謎の海底ケーブル損傷,中東各地からマレーシア沖へ,インターネットが繋がらない国も

    海底通信ケーブルの損傷が相次いでいる。地中海(エジプト沖)やペルシャ湾で続け様に4件のケーブル切断が起こり,そしてマレーシア沖でも新たに発生したようだ。 *最近の海底光通信ケーブルの切断箇所。クリックで拡大表示。(ソース:I Love Bonnie.net) エジプト当局は当初,船のいかりなどによる損傷の可能性が高いと示唆したが,後にその推測を否定した。ケーブルが切断された時間帯には船の航行がなかったと,エジプト通信相が発表した。 では,どうして切断されたのか。地震などの被災でもなさそう。潜水艦かもしれない。でも中東から東南アジアにいたる広域で,短期間にケーブル切断が次々と起こるのは不思議だ。誰かが人為的にやったのではとの疑いも。やっぱり船舶による不慮の事故となると,今後,頻繁にケーブル障害が起こることになるのか。 今や,海底光ケーブルはインターネットの動脈である。下図は欧州の例である。イ

  • https://jp.techcrunch.com/2008/01/31/amazon-earnings-call-details-web-services-use-up-more-bandwidth-than-amazoncom-the-kindle-is-a-hit/

    https://jp.techcrunch.com/2008/01/31/amazon-earnings-call-details-web-services-use-up-more-bandwidth-than-amazoncom-the-kindle-is-a-hit/
    takuma104
    takuma104 2008/01/31
    「利用量の指標として、2007年の第4四半期にこれらのサービスによって使用された帯域幅は、同期にAmazon.comの全世界のウェブサイトによって使用された帯域幅の合計よりはるかに多かった。」
  • https://www.dls.net/support/kb/index.phtml?id=159

    takuma104
    takuma104 2008/01/29
    "95% of the time, your usage is at or below this amount"
  • http://www.sitespecific.com/about/95th_percent.asp

  • Burstable billing - Wikipedia

    "Burstable rate" redirects here. Not to be confused with Frame rate. Burstable billing is a method of measuring bandwidth based on peak use. It allows usage to exceed a specified threshold for brief periods of time without the financial penalty of purchasing a higher committed information rate (CIR, or commitment) from an Internet service provider (ISP). Most ISPs use a five-minute sampling and 95

    takuma104
    takuma104 2008/01/29
    95th Percentile って?の回答
  • About Bert Boerland

    takuma104
    takuma104 2008/01/29
    2006年の記事
  • 404 Blog Not Found:書評 - インターネットは誰のものか

    2007年07月17日07:30 カテゴリ書評/画評/品評iTech 書評 - インターネットは誰のものか 「携帯電話はなぜつながるのか」と一緒に献いただいたのだけれども、書評を出すには今が絶好のタイミングなので。 インターネットは誰のものか 谷脇康彦 ちょっとタイトルが大きすぎる。来のタイトルは「当はヤバいインターネット幹線事情」。 書「インターネットは誰のものか」は、動画配信がブレイクしたことにより、とりあえずうまく行っていたインターネットに再び危機が訪れていることを警告している。ここでいう問題は、「ネット」ではなく「インター」の方。 目次 - インターネットは誰のものか の主な内容より。 序 章 第1章 最悪のシナリオ――こんなインターネットは要らない 第2章 インターネットの「お金」の仕組み 第3章 均衡は取り戻せるか 第4章 ブロードバンド大国・日の特異性 第5章 見

    404 Blog Not Found:書評 - インターネットは誰のものか
    takuma104
    takuma104 2008/01/24
    sakura.ad.jpはトランジット6279円/mbps / コメントが秀逸
  • Network - Telecom

    PoweredCom KDDI CORPORATION 筆頭株主:東京電力株式会社 PNJグループの沿革 1997/04 専用サービスにおける地域連係サービス開始 1998/01 全国連係サービス販売会社「株式会社パワーネッツ」の設立 1999/02 電力系通信事業者10社の連合体「パワーネッツ・ジャパン(PNJ)」の設立 1999/11/11 東京通信ネットワーク(TTNet)、大阪メディアポート(OMP)、中部テレコミュニケーション(CTC)が出資し、株式会社PNJコミュニケーションズを設立 2001/04/11 電力系通信事業者10社が保有する株式会社パワーネッツの株式を株式会社PNJコミュニケーションズに譲渡 2001/10/01 株式会社PNJコミュニケーションズがTTNet、CTC、OMPの企業向けデータ通信部門を継承、同時に株式会社パワードコムへ商号変更

    takuma104
    takuma104 2008/01/23
    おお?
  • Pacific Crossing | Pacific Crossing

    takuma104
    takuma104 2008/01/23
    PC-1
  • PC-1 - Wikipedia

    PC-1 (Pacific Crossing 1) is a submarine telecommunications cable system in the North Pacific Ocean linking the United States to Japan. It has landing points in: Shima, Mie Prefecture, Japan Ajigaura, Hitachinaka, Ibaraki Prefecture, Japan Harbour Pointe[broken anchor], Snohomish County, Washington, United States Grover Beach, San Luis Obispo County, California, United States It has a design trans

    PC-1 - Wikipedia
    takuma104
    takuma104 2008/01/23
    qwest米国日本間
  • CenturyLink Wholesale | Home

  • Onecolocationservices - All About Everything

    takuma104
    takuma104 2008/01/23
    "Full 42u Cabinet w/Power included $400/mo.!"やすい
  • Tier 1 network - Wikipedia

    A Tier 1 network is an Internet Protocol (IP) network that can reach every other network on the Internet solely via settlement-free interconnection (also known as settlement-free peering).[1][2] Tier 1 networks can exchange traffic with other Tier 1 networks without paying any fees for the exchange of traffic in either direction.[3] In contrast, some Tier 2 networks and all Tier 3 networks must pa

    Tier 1 network - Wikipedia
    takuma104
    takuma104 2008/01/23
    qwestってTier-1なのね。。
  • AS番号の申請について - JPNIC

    AS番号とは ASとは「Autonomous System」の略であり、 「自律システム」とも呼ばれます。 ASは、統一された運用ポリシーによって管理されたネットワークの集まりであり、 BGPのような外部経路制御プロトコルによる管理対象となります。 通常、規模の大きいISPのネットワークは、固有のASを形成します。 AS番号はこのASに割り当てられた識別番号です。 JPNICでは2002年7月よりAS番号の正式サービスを開始しました。 AS番号の割り当てを検討される前に AS番号の取得を検討されるにあたってはAS番号取得にあたっての参考情報をご参照ください。 AS番号を取得せずに対応できるケース、 AS番号を持つことの意義等をご説明しています。 AS番号の申請資格・基準 AS番号は、IPアドレス指定事業者以外の方でも、 以下の基準を満たしていれば割り当てを受けることが可能です。 また、割り

  • つくば研究学園都市にデータセンターを - 登 大遊 (Daiyuu Nobori) の個人日記

    大学の某センターで雑談をしていて話題になったことなのですが、東京 23 区内 (特に大手町付近) にほとんどの IX やデータセンターが集中してしまっていて物理的に限界にきている。 そこで、TX で東京から 45 分で付けるつくば地区の近くにデータセンターを用意すれば需要があるかも知れない。 しかも、つくばは最近 IT 系のベンチャーが増えて来ているので、つくばの企業だけでもかなり需要がある。 筑波大学は、インターネットに 10Gbps くらいで接続されているノード (Super SINET ノード) なので、インターネットとの間の通信はとても速い。 しかし、たとえば大学発ベンチャーが学内の回線 (SINET 経由) を利用して研究開発をした後、それを商用サービスにする場合は、SINET の回線は使えない (SINET の利用規定に、営利目的での利用はダメと書いてある)。 だから、もし筑波

    つくば研究学園都市にデータセンターを - 登 大遊 (Daiyuu Nobori) の個人日記
    takuma104
    takuma104 2008/01/23
    「トランジット相場的にMbps単価2〜3万円くらいですが」
  • 第2回 ISPのインフラ・コスト上昇でサービスに影響?

    トラフィックが増えると,ISPは二つの面でコストをかけなければならなくなる。一つは自らのネットワーク設備の増強にかかるコスト。もう一つは,他のISPとつなぐ帯域を広げるためのコストである。 ISPのインターネット接続形態は大別して2通りある。上位ISPからルートを買う「トランジット」と,ISP同士が個別に相互接続する「ピアリング」である(図4)。 トランジットは,インターネット上の各ISPとユーザーの間のトラフィックを中継するインターネット接続サービス。一つのISPは上位のISPが提供するトランジット・サービスを利用すると,インターネット上の他のISPに接続したことになる。ただし,トラフィックが増えるほどトランジットのための費用は増えていく。一方のピアリングは,ISPが自らほかのISPへのルートを確保する形態で,多くの場合,相互接続に料金はかからない。 ISPの立場によって苦しさは違う 実

    第2回 ISPのインフラ・コスト上昇でサービスに影響?
    takuma104
    takuma104 2008/01/23
    CPがAS番号を取得という動き