タグ

2008年2月13日のブックマーク (20件)

  • Gmailを使ったGTDテク

    流れ流れて、 ■space-age wasteland ≫ Blog Archive ≫ GTD with Gmail Whitepaper Gmailを使って、「getting things done(GTD)」の手法をやるテクニックを見つけました。 うん、こりゃ使えそう! 上記ページにPDFでまとめられてますが、抄訳・超訳してみましたのが以下。 ------------------------------------------------------------------ 1.集める GTDでいう「STUFF」――やらなきゃいけないこととか「アタマの中のもやもや」を集めるために、ワタシは ・HIpsterPDA ・Gmail の両方使ってるよー。 HIpsterPDAを使うのはPCの近くにいないときか、PCを触るのももどかしいとき。 ただし、HIpsterPDAのカ

  • NicolaK for FKB8579-661EV 概要

    Mac OS X 親指シフト ドライバ Windows用として販売されている親指シフトキーボード(FKB8579-661EV)専用の親指シフトドライバです。 ポイント1 「Macキーボード化」 Mac用キーボードに似せた配列で、commandキーのAltキーを利用してショートカット操作が可能。WindowsキーボードにはないMacのメディアキー操作も装備しております。 ポイント2 「ホームから動かさずに日本語入力」 変換操作[Space]、入力修正[back space]、変換確定[return]を親指キーの操作だけで実現します。特に[back space]、[return]キーは、右手を頻繁に動かす負担を軽減できます。 ポイント3 「親指キーのFnキー代替機能」 親指の同時打鍵の性質を逆手にとった機能を組み込んでおります。省スペースキーボードのFnキーを利用したファンクションキー操作は便

  • Apple Developer

  • 少しだけ解消 - りおてく

    takuno
    takuno 2008/02/13
    少なくとも自分のカレンダーだけはiCalで見られるコネクタを入手。zimbra-isyncっていうらしい。
  • Web型コラボレーションソフト「Zimbra」で“イントラネット2.0”を実現

    前回に引き続き、米国でWeb 2.0的と呼ばれる企業の担当者の声をお届けします。今回ご紹介するZimbraは、オープンソースのWeb型コラボレーションソフト「Zimbra Collaboration Suite(以下、ZCS)」を提供する注目のベンチャーです。 コラボレーションソフトというとグループウェアを思い出しますが、メール機能にカレンダーやアドレス管理機能を搭載したという感じで、どちらかというとOutlookに近い印象を受けます。実際にZimbraのデモを確認しましたが、Webブラウザのヘッダーが見えなければ、Outlookを動かしているのかと見間違うばかりの驚くべきWebアプリケーションでした。 ただしZCSは、Exchangeと同じ、企業内サーバーにインストールするサーバーソフトであり、社員が使うインターフェイスをOutlookに非常に近いものとしているわけです。 今回は、Zim

    takuno
    takuno 2008/02/13
    Macユーザーのようですが、あなたに適したサービスです(笑)。近々発売するZCSの新版(取材時はベータ2)は、Mac OS X Server上で動作します。カレンダー、コンタクト、メール機能などがMacで問題なく使えます。
  • Zimbra - Downloads

    Zimbra Collaboration – Open Source Edition Choose the Zimbra release and operating system you want to download Zimbra Ending Support for Ubuntu 14.04, Oracle Linux 6 and CentOS/RHEL 6 Ubuntu 14.04, CentOS 6, Red Hat 6 and Oracle 6 have all entered end of life, and Zimbra stopped releasing patches for them as of July 31, 2021. If you are running one of these operating systems, Zimbra Support recomm

    Zimbra - Downloads
    takuno
    takuno 2008/02/13
  • OSマニアの必携ツール? パーティション設定用Linux「Parted Magic 2.0」 | パソコン | マイコミジャーナル

    Parted Magicプロジェクトは11日、ディスクパーティション設定に特化したLinuxディストリビューション「Parted Magic 2.0」をリリースした。対応プラットフォームはIntel x86、約46MBのブータブルディスクイメージとして無償公開される。 今回のリリースでは、パーティション設定ツールをGNU Partedから分岐した「VisParted」に変更。サポートされるファイルシステムはext2/3、FAT16/32、HFS/HFS+、JFS、Linux-SWAP、NTFS、Reiserfs/4、UFS、XFSなど多岐におよび、WindowsMacintosh、UNIX系OSで利用されている大半のファイルシステムに対応する。 新しく採用されたVisPartedは、GNU Parted 0.3.3をベースに独自の拡張を行っている。NTFS領域のリサイズやHFS/HFS+

    takuno
    takuno 2008/02/13
    Parted Magicプロジェクトは11日、ディスクパーティション設定に特化したLinuxディストリビューション「Parted Magic 2.0」をリリースした。対応プラットフォームはIntel x86、約46MBのブータブルディスクイメージとして無償公開
  • 【コラム】iPhone / iPod touch通信 (1) 「iPhoneMarks」 - Webサイトをサムネイル画像付きでブックマーク | パソコン | マイコミジャーナル

    Webを利用したオンラインブックマークサービスは特に目新しいものではなく、「Googleブックマーク」やソーシャルブックマークの「はてなブックマーク」など、さまざまなPC用サービスがすでに広く普及している。今回紹介する「iPhoneMarks」(SpeedyMarks - Bookmarks for the iPhone)も同類のサービスだが、iPod touchでも便利に利用できるよう一工夫されている。 iPhoneMarks 一般的なPC用ブックマークサービスは、まず最初にユーザー登録を行い、ユーザーIDとパスワードでログインして使用する。これに対してiPhoneMarksはユーザー登録の必要がなく、またブックマークをサムネイル付きで表示できるユニークなサービスなのだ。 ソフト名 iPhoneMarks 作者 Piet Jonas ジャンル Webブックマークサービス 種別 Webアプ

    takuno
    takuno 2008/02/13
    サムネイル表示可能な、ログイン不要の手軽なWebブックマーク
  • Ext 2のなめらかUIパワーをJavaに - GWT-Ext 2.0登場 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    GWT-Ext 2.0のデモンストレーションから抜粋 - Image Chooser GWTを使ってAjaxアプリケーションを開発しているデベロッパに朗報だ。7日(米国時間)、Ext 2.0に対応した最新版GWT-Ext 2.0が公開された。以前のバージョンと比較してパフォーマンスとレスポンス性が大幅に向上しておりアップグレードが推奨されるバージョンに仕上がっている。 GWT-ExtはGWTとExt JSをベースにして開発されたAjaxアプリケーション開発のためにパワフルなウィジェットライブラリ。GWTをベースとしているためJavaを使った開発が可能で、生成されたWebアプリケーションはUIにExt JSを使うという仕組みになっている。 GWT-Ext 2.0デモンストレーション すでに開発者向けのAPIドキュメントが公開されているほか、GWT-Extの機能を幅広くカバーしたデモンストレー

    takuno
    takuno 2008/02/13
  • 14のExcel代替Webアプリケーション | ネット | マイコミジャーナル

    WebサービスやWebアプリケーションとしての新アプリケーション登場が止まらない状況だ。JavaScript Ajax技術を活用したものからFlash/Flexを活用したものまで技術基盤はさまざまだが、Webブラウザを経由して使うという方向性に違いはない。デスクトップにおける最大のキラーアプリケーションのひとつは統合オフィス環境だが、このアプリでさえGoogle DocsやZohoを筆頭にWebアプリケーション化が着実に進んでいる。スプレッドシートデータやドキュメントが共有できてなにが便利だと思うユーザも、一旦その便利さを知ってしまうと多少のUIのトロさには目をつぶろうと考える。 6日(米国時間)、MashableにおいてSean P. Aune氏投稿のForget Excel: 14 Online Spreadsheet Applicationsという興味深いドキュメントが公開された。同

    takuno
    takuno 2008/02/13
    こうしたオンラインで利用するオフィスアプリケーションは、データ保護の観点からそのまま企業活動に取り込むのは難しい面は否定できない。しかしながら、オンラインのアプリケーションは着実に進歩
  • Google AppsにTeam Edition登場、もっとも簡単プラン誕生 | ネット | マイコミジャーナル

    Google Apps Team Edition GoogleGoogle Appsに新しいエディションを導入した。Google Apps Team Editionだ。Google Appsは会社、学校、組織などで特定のグループ向けにGoogleの提供しているWebアプリケーション(Gmail、Google Talk、Google Calendar、Google Docs、Page Creator)を使えるようにするサービス。いくつかのエディションが用意されており、エンタープライズ向けには高稼働率や大容量ストレージ/高度な付加機能を実現した有償エディションPremierも用意されている。要するに自分のドメイン名のもとでGoogleアプリケーションが使えるようになようなものだ。 メードアドレスがチームの切り分けとなる 今回新しく追加されたGoogle Apps Team EditionはG

    takuno
    takuno 2008/02/13
    これまでのエディションと比べてもっともライトなエディションだ。Google Apps Team Editionを使い始め、より細かい設定が必要になった場合には簡単にStandard Edition、Premier Edition、Education Editionへ移行できるようになっている。
  • Google Spreadsheets、アンケート機能登場! | ネット | マイコミジャーナル

    Google Documents - スプレッドシートにフォーム機能を追加 Google Docs teamは6日(米国時間)、Google Documentsで提供しているスプレッドシートアプリケーションに新しい機能を追加したと発表した。フォームと呼ばれる同機能を使うことで、Gmailアカウントを取得していないユーザからの情報収集が簡単にできるようになった。 Google DocumentsではGmailアカウントをもっているユーザと作成したドキュメントを簡単に共有できるという特徴がある。閲覧だけを許可する場合もあれば、編集もすべて許可することもできる。便利な機能だが、ドキュメントを共有したユーザもGmailのアカウントを持っている必要があった。 ドキュメントすべての共有するのではなく、特定のデータだけ入力を求めたい場合、これまでのGoogle Documentsではドキュメントごと共有

    takuno
    takuno 2008/02/13
    今回追加されたフォーム機能は、Gmailアカウントを持っていないユーザに対して特定の入力を許可するものだ。同機能を使うことで自動的に特定の値の入力を求めることができる。
  • OpenGLベースの3Dウインドウマネージャ「Compiz 0.7.0」 | パソコン | マイコミジャーナル

    OpenCompositing.orgは7日 (米国時間)、OpenGLベースの3Dウインドウマネージャ「Compiz 0.7.0」をリリースした。現時点ではUNIX系OS汎用のソースコードのみ公開されているが、OSディストリビュータから順次バイナリパッケージが提供される見込み。 今回のリリースでは、マルチディスプレイをサポート。2台以上のモニタを接続したPCで、広いデスクトップを利用した作業が可能になった。X Window Systemのクライアント間における相互運用の標準規格「ICCCM」に沿った仕様の見直しも行われ、ウインドウスタックやフォーカスの扱いに関する動作が変更された。ほかにも、マウスの中 / 右クリックの設定が可能になったほか、ウインドウタイトルバー上のマウスホイールが利用できるようになるなど、Gnome使用時の操作性が改善されている。 Compizは、OpenGLの3Dア

    takuno
    takuno 2008/02/13
  • http://hp.vector.co.jp/authors/VA024320/cont/column/ubuntu/mbm.html

    takuno
    takuno 2008/02/13
    MBM は DOS か Windows 98 の DOS 窓からインストールすることができる。普通はフロッピーに DOS を入れて そこから MBM をインストールするが、今回は USB フラッシュメモリからインストールを行う。
  • MBM(Multiple Boot Manager)を使うには(MBR編) - @IT

    MBM(Multiple Boot Manager)を使うには(フロッピーディスク編)で、MBMというブートローダを紹介した。今回は、MBMをハードディスクのMBR(マスターブートレコード)にインストールする手順を説明する。 注:MBMのインストールに失敗すると、OSが起動しなくなる可能性がある。インストール作業をはじめる前に、MBRや重要なデータのバックアップを取ることをお勧めする。MBRのバックアップ方法は、MBR(マスターブートレコード)をバックアップするにはを参照。

  • Multiple Boot Manager (Bell's Memorandum)

    takuno
    takuno 2008/02/13
    インストールには起動可能なFDが必要なのですが、ノートパソコンにはCD-ROMしかないのでFDイメージを作って、それを起動可能なCD-Rに焼いてインストールしました。CD-ROMドライブしかない環境でFDからブート
  • MBM Makerの詳細情報 : Vector ソフトを探す!

    takuno
    takuno 2008/02/13
    「Multile Boot Manager」で使われるグラフィカルメニューの作成を支援するツールです。
  • ヌルチブート指南(至難?)

  • WindowsからGRUBを設定する

    ハードディスクにWindows だけでなく、Linux(Vine)や、BSDをいれているので、インストールをして遊んでいるうちにどのOSも立ち上がらなくなってしまうことがよくあります。 そんなときに役立つのが、GRUB です。 GRUBを使用すると、起動時にメニュー形式でOSを選ぶことができるだけでなく、トラブル時には希望するOSをフロッピー1枚で選択起動することができるようになります。 特に、Linuxカーネルを直接起動できるので、Linuxをインストールする人にはおすすめです。 1 ダウンロード GRUBはftp://alpha.gnu.org/gnu/grub/にあります。ここからファイルを2つ持ってきます。 (1) Windows上に置くファイルです。grub-0.97-i386-pc.tar.gz (2) フロッピーに置くファイルです。grub-0.97-i386-pc.ext2

  • GRUBを インタラクティブに使う

    簡単・便利なPC用マイクロスコープ USB接続でパソコンへ簡単に接続でき、専用ビューワソフトで画面への表示ができます。 ズーム式ですから簡単に倍率を変更できます。 もちろん画像をとりこんでデータを保存することも可能です。 いざという時の為に一度はインタラクティブにgrubコマンドを使ってシステムを 起動する体験をしておきましょう。 Linuxを起動するには、 root コマンドで カーネルがあるパーティションを指定する kernel コマンドで カーネルのファイル名と / (ルートファイルシステム)のデバイス名を指定する bootコマンドで起動する という手順になります。 知っている必要があるのは カーネルが存在するパーティション カーネルの正確なファイル名 ルートファイルシステムのパーティション です。 しかし上記の項目を正確に把握していなくても、 GRUBにはコマンドの履歴を覚え