タグ

2009年6月10日のブックマーク (8件)

  • システム開発に欠かせない契約の基礎知識まとめ - GoTheDistance

    先日識者の方に色々教わったのでメモっておきます。知ってそうで知らない、元々よくわからない、そういう方に向けてまとめてみました。 僕がSIにいた頃は大抵「基契約」と「個別覚書」ってのがありました。納期とかお金とかそういうのは個別覚書に書かれたりしていました。 開発の契約体系 「仕様策定〜開発まで」と「保守運用」で別契約にすることが多い。 「仕様策定フェーズ」で1つの契約にして、別に新しく契約を締結しなおせるほうが望ましい。リスクが低減できる。 仕様策定までは準委任、開発は請負、保守運用は準委任という契約が多い。 ちなみに準委任は「事務作業の代行」という意味合い。委任は「法的効力がある作業」の代行。サムライビジネスは後者が多い。 別に運用が事務作業とイコールじゃないけど、成果を問わないタイプの契約の場合は役務提供という位置づけになる。 かといって契約で「僕らのコンサル案を僕らが実施し成果が出

    システム開発に欠かせない契約の基礎知識まとめ - GoTheDistance
    takuno
    takuno 2009/06/10
    僕がSIにいた頃は大抵「基本契約」と「個別覚書」ってのがありました。納期とかお金とかそういうのは個別覚書に書かれたりしていました。
  • 電子工作の経験がなくても、誰でもハードウェアを自作できる時代が来ていた! : akiyan.com

    電子工作の経験がなくても、誰でもハードウェアを自作できる時代が来ていた! 2009-06-07 『電子工作』 なんとなく興味はあるけど、電気回路なんてまったくわからないし、はんだごてとか使うのもやたら危なそうだし...というイメージが(少なくとも個人的には)ある電子工作の世界。 そんなイメージは、とあるセミナーでぶっ壊されました。 なんと、最近の電子工作の世界は「プログラミング未経験でもperlCGIやPHPぐらいならできそう」と同じくらいのところまできていたのです。 たとえば、PCを使わずに「人が通ったことをセンサーで感知して、自動的にtwitterにpostする機械」を、電子工作経験がほぼゼロの僕でもちょっとがんばれば作れそうと思えるぐらいでした。 「できたらいいなあ」が「やればできちゃう」ぐらいになってて、なんだか、視野がぐぐっと広がった感じがしてかなりテンションがあがりました。

    電子工作の経験がなくても、誰でもハードウェアを自作できる時代が来ていた! : akiyan.com
  • 【エクセル講座】オートシェイプで書いてみた【双葉理保】

    オフィスソフトに付いているオートシェイプという機能の簡単な説明です。最初は、普通の図を書くつもりでしたが、それでは普通すぎるので、ドリームクラブのキャラを書いてみました。結論:オートシェイプで図は書けるが、絵は描きにくい。作成メモとかエクセルファイルとかhttp://www.geocities.jp/rev_niconico/02.html■宣伝してくださった方、ありがとうございます。■2010/03/01 オートシェイプ その2→sm9871942■2010/06/06 オートシェイプ その3(完)→sm10981487■私の投稿したもの →mylist/12695848■■■2009/10/13:パワポで凄いの作ってる人いました。→sm7768107 私の動画より、ずっと参考になります。■■■2018/9/8:今更ですが、Youtubeにも投稿https://www.youtube.c

    【エクセル講座】オートシェイプで書いてみた【双葉理保】
  • 旧・Macの手書き説明書 - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ https://mac-tegaki.comへ移転中 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

    takuno
    takuno 2009/06/10
    デスクトップの四隅のいずれかにCPU使用率とネットワークのスループットをグラフで表わしたフローティングウィンドウを表示させることができます。
  • 梅田望夫や勝間和代はなぜだめか、「クラウドコンピューティングの幻想」の続き: ホットコーナー

    ブログ(iiyu.asablo.jpの検索) ホットコーナー内の検索 でもASAHIネット(asahi-net.or.jp)全体の検索です。 検索したい言葉のあとに、空白で区切ってki4s-nkmrを入れるといいかも。 例 中村(show) ki4s-nkmr ウェブ全体の検索 ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp)のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。 --- http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/05/22/4318138 クラウドコンピューティングの幻想 に、はてブウォッチャーさんから、梅田望夫がオープンソースについて変なこ とを書いているといって批判があるというコメント。 はてブウォッチャーさんが示してくれたリンク h

    takuno
    takuno 2009/06/10
    世界観が貧しいというのは、もっと簡単にいうと、教養がないということ。 これも、梅田望夫や勝間和代を信奉する連中にもいえること。
  • 【西川和久の不定期コラム】 iPhone Appを作ってみた! 「PhotoCooker」開発記

  • iPhone 3G Sに触った! 日本語音声コントロールのレスポンスに感動

    iPhone 3G Sに触った! 日語音声コントロールのレスポンスに感動:WWDC 2009現地リポート(2/2 ページ) 自慢のカメラはタッチ操作でピントあわせ 新しい300万画素のオートフォーカスカメラは、iPhone 3G Sの画面に映し出された映像をタッチすると、その部分にピントと露出(明るさ)、そして色調(ホワイトバランス)もあう。ほぼ全自動の操作が快適だ。 指でタッチをすると、タッチした部分の周囲に点線で描かれた四角い枠が表示され、どこにピントをあわせたかが分かるようになっている。ピントあわせは一瞬というわけにはいかないが、それほど待たされる感じはしない十分なスピードだった。 撮影した300万画素の写真は、日の画素数をウリにした最新携帯電話のカメラの画質には負けるものの、iPhoneの画面上で楽しむにはちょうどいい解像度で、この解像度ゆえに快適なスピードで写真の操作ができる

    iPhone 3G Sに触った! 日本語音声コントロールのレスポンスに感動
    takuno
    takuno 2009/06/10
    また、端末を紛失した場合に、遠隔操作ですべての情報を抹消できる。実はこのremote wipeの機能は、これまでのiPhone 3Gにもあったが、ソフトウェアで行なっていたため、処理に時間がかかっていた。
  • 高速化した「iPhone 3G S」、6月26日発売──OS 3.0は6月17日配信

    高速化した「iPhone 3G S」、6月26日発売──OS 3.0は6月17日配信:WWDC 2009(2/2 ページ) カット、コピー、ペーストだけではないiPhone OS 3.0の新機能 iPhone OS 3.0は、すでに開発者向けのプレビューイベントで発表があったとおり、カット、コピー&ペーストを含む100以上の新機能を盛り込んだ、大きなアップデートとなる。アンドゥのサポートや、メールやメモ、SMSでのランドスケープモード(横画面)サポートなど、これまでユーザーが不便に感じていたポイントを多数改善している。 端末内の検索機能が提供されるのもポイントで、メール(サーバ上を含む)、カレンダー、メディア、メモなどを横断して検索できるようになる。検索画面の「Spotlight」はホーム画面のすぐ隣に用意し、容易にアクセスできるようにした。 また、iPhone上のiTunes Store

    高速化した「iPhone 3G S」、6月26日発売──OS 3.0は6月17日配信
    takuno
    takuno 2009/06/10
     これまで、音楽はDockコネクターにBluetoothアダプタを接続しないとワイヤレスで視聴できなかったが、OS 3.0ではBluetoothのA2DPをサポートし、ワイヤレスヘッドフォンなどがアダプタなしで利用可能になる。