タグ

2012年11月25日のブックマーク (10件)

  • 豹のリーダーシップ、狼のリーダーシップ | タイム・コンサルタントの日誌から

    暑い日の昼下がり。豹たちがサバンナの樹の下で会議を開いている。 「おい。全員そろったか。」 「大体、そろいました。ただ、ジミーの奴が、遅れています。来る途中、灰色ウサギを見かけたとか言って、横道それて追いかけてきました。」 「またかよ、あいつは。つまんねぇ小物狙いするんじゃねえって、あれほど言ったのに。」 「あとは全員来ています。」 「よし。スタッフ・ミーティングを始めよう。乾期ももうそろそろ終わりだ。この頃だいぶん獲物も減ってきている。暑さで体力も消耗してる。だが、もう少しの辛抱だ。雨期になればガゼルの群れが川を渡って戻ってくるだろう。いいか! ここが勝負どこだ。」 「へい!」 「あいつら、大群になって川を渡る。そうすりゃワニも近寄りにくいからだ。だが、中には必ずガキを連れた奴らがいる。足手まといで、川を渡るのも遅くなる。狙い目はそこだ。渡りきって岸に上がる頃にはヘトヘトになってるはずだ

    豹のリーダーシップ、狼のリーダーシップ | タイム・コンサルタントの日誌から
    takuno
    takuno 2012/11/25
    一つだけ確実なことがある。もし、大勢で大きな仕事をしたかったら、狼型のやり方になるのは必然なのだ。つまり猫は会社に向かないのである。
  • 超入門・問題解決力 - 問題とは何か、課題とはどう違うか | タイム・コンサルタントの日誌から

    Kさん、おたより楽しく読ませていただきました。この混沌とした時世に、それでも何か光るブレイクスルーが(あるいは、お言葉を借りれば「ブレイクスルーの予感が」)感じられるのは、何より心強いことです。 確かに、私たちの生きている時代は、課題だらけです。日は『経済一流、政治三流』などと威張っていられたのは過去のこと。お偉方の頭の中では、いまでも産業技術では世界トップと思われているのかもしれませんが、実務家の日々の仕事で見えてくる姿は、だいぶん擦り切れてくたびれかけた「超一流」、品質も技術も物流も販売も、困難をかかえて制度疲労しているように思えます。 それでも、日の製造業を訪問するたびに感じるのは、そこに働く人たちの優秀さと誠実さでしょう。この底力をうまく活かせれば、まだいろいろな可能性があるのだなと、御社のチャレンジを見て思います。ただ、そこでいつも障害となるのは、組織のマネジメント力の弱さ、

    超入門・問題解決力 - 問題とは何か、課題とはどう違うか | タイム・コンサルタントの日誌から
    takuno
    takuno 2012/11/25
    問題は生まれてくる。課題は生み出す。問題は(意識的にであれ無意識であれ)“期待していた状況”と、現実の状況のギャップ。課題は、“あるべき姿”を思い描いて、現実をそこに向かって変えていくためのポイント
  • Steveのイノベーションで変わった世の中の先--前刀禎明

    あの日から1年が経ち、Steve Jobsに何か言いたいとしたら、「Steveが起こしたイノベーションですごく世の中が変わったし、便利になったけれども、もう少し長生きして正しい方向をもっと示さなかったから、みんな迷っちゃってる。何とかしようよ」ということかな。 いまさらながら思うのは、自分がAppleにいた時期は短いけれども、もっと一緒におもしろいことができたんじゃないかなと。その辺は少し残念だ。特に今の日企業の体たらくを見ていると余計にそう思う。 Appleという企業は、たとえばiPhoneのときには「電話を再発明した」、iMac G5(液晶一体型で薄型の体にデザインを一新したiMac)などさらに画期的な新しい製品を出すときには、「パソコンを、デスクトップを再定義した」などと言ってきた。なぜこんなことを言ってしまえるのか。人びとの前に新たな価値を提示することで、既存も含めてそのほかす

    Steveのイノベーションで変わった世の中の先--前刀禎明
    takuno
    takuno 2012/11/25
    孫正義がTRONを潰してなければな〜>はたして日本の企業はどうであろうか。中身を見れば、スマホはGoogleのAndroidで、PCはMicrosoftとIntelで。いったい何を作っているのか。ハードを作っているだけ。情けなくなるときがある。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Hi, lovely people, and welcome to Week in Review (WiR), TechCrunch’s regular newsletter that highlights the top news in tech over the past week (or so). If you haven’t already, sign up he

    TechCrunch | Startup and Technology News
    takuno
    takuno 2012/11/25
    AmazonがPagesのリリースによって意図しているのは、ブランド、特にスモール・ビジネスが独自のオンライン通販サービスを止めて全面的にAmazon.comのショッピングモールの中で営業することを考えるよう誘導すること
  • 片山さつき Official Blog : 7年ぶりの自民党憲法改正案、今回は23人の起草委員の一人として積極参加!感慨!

    2012年04月30日21:56 カテゴリ 7年ぶりの自民党憲法改正案、今回は23人の起草委員の一人として積極参加!感慨! 私が東大法学部を卒業したときの、法学部長は、芦部信喜教授でした。言うまでもなく、憲法の大家です。 「東大+憲法」というと宮沢俊義教授、護憲派、というイメージですし、芦部教授の学説も、そのように理解されておりますが、あるとき、私は思わぬことばをご人から聞いたのです それは、私が、腕試しで大学3年・20歳で受けた外交官試験に受かってしまって、面接を受けていた休み時間のことでした。芦部教授は試験委員だったのです。 廊下でお話しをすることになった私に、教授は2つのことを仰いました。 1、あなたは、中退外交官にはならずに、来年国家公務員上級職を受けて、東大法学部卒として大蔵省に行きなさい。誰かが道を開かなければならない。(芦部教授は退官後、東京女子大の学長を務められました)

    takuno
    takuno 2012/11/25
    「平和を愛する諸国民の公正と信義に信頼して、われらの安全と生存を保持しようと決意した。」という今の国際社会の現状とかけはなれた超性善説を、やめる時である、という宣言です。>良い思想なのに勿体無い。
  • (追加あり)立憲主義を知らない自民党「憲法起草」委、事務局長、「礒崎陽輔」議員に関する法律関係者のコメント

    礒崎陽輔 @isozaki_yousuke 時々、憲法改正草案に対して、「立憲主義」を理解していないという意味不明の批判を頂きます。この言葉は、Wikipediaにも載っていますが、学生時代の憲法講義では聴いたことがありません。昔からある学説なのでしょうか。 礒崎陽輔 @isozaki_yousuke 確かに、「憲法は、国家権力の抑制を定め、国民の人権を守るものだ。」とよく言われます。立憲主義とは、このことでしょうか。それは否定しませんが、それは憲法の重要な側面を規定した言い方であり、憲法を問われれば、「国家の基法」というのが正解でしょう。

    (追加あり)立憲主義を知らない自民党「憲法起草」委、事務局長、「礒崎陽輔」議員に関する法律関係者のコメント
    takuno
    takuno 2012/11/25
    その程度の調査能力(?)しかない人に「憲法審査」の委員をさせておいて大丈夫なのかこの国の将来は。
  • ++ ヤバすぎだ、と話題に・・・自民党 日本国憲法改正草案対照表 2012版 ++

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    takuno
    takuno 2012/11/25
    基本的人権は削除するし、集団的自衛権の行使が可能だと、大胆にも、第九条二項に捻じ込んできた。「自衛権の発動を妨げるものではない」、と。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
  • 「アップルのインターネット関連サービス、ほとんどが混乱した状態」:元従業員が指摘

    エンジニアのPatrick B. Gibson氏は、「Appleが行うインターネット関連の取り組みは、ほぼすべてが混乱した状態にある」と述べた。 Appleの元従業員として初代「iPad」の開発に関わり、現在はTilde Inc.に勤務するGibson氏は、ブログプラットフォームTumblrに投稿したブログでこのように書き、さらにAppleはソーシャルネットワーキングサイトのTwitterを買収するべきだというアイデアについて論じた。 「AppleTwitter」というタイトルの同投稿の冒頭、Gibson氏は「Appleの最大の問題」についてある命題をあげている。Googleはデザインの分野において、Appleがウェブサービスに習熟するよりも速いペースで腕を上げている、というものだ。 自らを「長年にわたる『Mac』ユーザーで、根っからのAppleファン」と称するGibson氏は、Appl

    「アップルのインターネット関連サービス、ほとんどが混乱した状態」:元従業員が指摘
    takuno
    takuno 2012/11/25
    う〜んWOFは時代遅れなのか?>「iTunes」および「App Store」は、20年近く前に書かれたほとんど時代遅れのフレームワーク、WebObjectsで動いている。
  • http://www.dailymotion.com/video/xoosld

    takuno
    takuno 2012/11/25
    イヴの時間