タグ

2023年3月17日のブックマーク (25件)

  • 【水中写真家】カバンの中身と、被災地の海に潜り続ける理由

    takutakuma
    takutakuma 2023/03/17
    クレイジージャーニーにも出てた鍵井さんだ。
  • 【完結】大家に「部屋を出て行って」と言われたので立ち退き料の交渉をしたら…相手の提示額が一瞬で変わった / 立ち退きバトル(第7話)

    » 【完結】大家に「部屋を出て行って」と言われたので立ち退き料の交渉をしたら…相手の提示額が一瞬で変わった / 立ち退きバトル(第7話) 特集 2022年8月に勃発した大家(管理会社)VS 私の立ち退きバトル。立ち退き料を支払わずに部屋から出て行ってもらいたい大家(管理会社)と、相場に見合った立ち退き料を受け取りたい私との争いについて、これまで何回かに分けてご紹介してきた。 今回はいよいよ完結編……と言うと、前回の記事を読んでくれた人は不思議に思うかもしれない。「大家との直接交渉が始まったばかりじゃない?」と。そう、たしかにラスボスである大家とのバトルが始まったばかりなのだが、今回で決着がつくのだ。なぜなら── 管理会社ナシで交渉したら話が早かったから 裏を返せば、私にとって管理会社は “話をややこしくするだけの存在” でしかなかった。また、大家側の立場に立っても管理会社が役立ったかどうか

    【完結】大家に「部屋を出て行って」と言われたので立ち退き料の交渉をしたら…相手の提示額が一瞬で変わった / 立ち退きバトル(第7話)
    takutakuma
    takutakuma 2023/03/17
    最初から大家と直接話し合いしたら、もうちょっと立ち退き料と諸経費も貰えた気もしないでもないけど、まあ穏便に片付いてよかったのかな。
  • 高3から高1の勉強を始めた筑駒生が東大模試でA判定をとり、早慶に無対策で合格するものの、狂った東大入試2023に心を討たれる物語 - daiPのブログ

    前置き この記事は、「高2までほぼ勉強しなかった筑駒生の受験記録は需要あるか?」と聞いたら後輩たち等々から相当な反応を貰ったことから、書き残したものである。それ以上でもそれ以下でもないので、軽く読んで欲しい。 タイトルにもある通り、「物語」がメインであるが、それだけではただの自分語りになり、飽きると思うので、読んでくれた受験生が参考になるようなことも含めて書いた。 (あと、結構な人にはてなブログに載せるのはマズいって言われたのだが、なぜでしょうか。) なぜ高3から高1の勉強を始めたのか 中学生の間は、「スプラトゥーン2」に没頭し、月末世界ランキング9位までに上り詰めた。もちろんその代わり、英語の成績は落ちぶれるばかりであった(数学は好きなので続けていた)。今考えればここからすでに”英弱”であった。 そしてここから、コロナ禍に突入する。学校がなく、やりたい勉強をやり放題のチャンスである。さて

    高3から高1の勉強を始めた筑駒生が東大模試でA判定をとり、早慶に無対策で合格するものの、狂った東大入試2023に心を討たれる物語 - daiPのブログ
  • ZOZOFITにおけるADRを利用した意思決定を残す文化作り - ZOZO TECH BLOG

    はじめに こんにちは。計測プラットフォーム開発部バックエンドチームの佐次田です。普段はZOZOMATやZOZOGLASSなどの計測技術に関わるシステムの開発、運用に携わっています。去年の夏に、ZOZOFITというサービスを北米向けにローンチしました。 記事では、ZOZOFITのローンチまでに遭遇した意思決定における課題と、ADRというドキュメンテーション手法を用いた解決までの取り組みについて紹介します。 目次 はじめに 目次 計測プラットフォーム開発部 バックエンドチームとは ZOZOFITとは 開発中に直面した課題 過去の背景が分からず決断しにくい 意思決定の結論が追いにくい 意思決定の認識合わせに時間がかかる ADRの導入 ADRとは 展開 ADRのフォーマット 使用ツール チームへの展開 ADRの一例 振り返り 課題はどう解決されたのか メリット デメリット 最後に 計測プラッ

    ZOZOFITにおけるADRを利用した意思決定を残す文化作り - ZOZO TECH BLOG
  • 共産、新たに党員除名 志位氏辞任要求で2人目

    共産党が、志位和夫委員長の即時辞任を要求する著書を出版した党京都府委員会所属の鈴木元氏(78)を除名したことが分かった。複数の関係者が16日、明らかにした。党首公選制の導入を主張し、2月に除名された元党職員の松竹伸幸氏と同時期に書籍を刊行したことを、党側が「分派活動」と認定したとみられる。 鈴木氏は1月に「志位和夫委員長への手紙」(かもがわ出版)を出版。著書の中で、志位氏の辞任や党首公選制の導入など党改革の必要性を主張した。 鈴木氏は共同通信の取材に「納得できない処分だ」と述べ、近く記者会見を開く意向だと明らかにした。 共産党は規約で「党内に派閥・分派はつくらない」と定めている。

    共産、新たに党員除名 志位氏辞任要求で2人目
  • 時間が戻るって、 ほんとうですか? 物理学者 高水裕一さんに訊く、 時間とタイムトラベルと宇宙のこと。 | 高水裕一 | ほぼ日刊イトイ新聞

    2019年、世界の常識を変える 大きなできごとがありました。 モスクワのある研究者チームが、 世界ではじめて「時間の逆転現象」を 人工的につくり出すことに成功したのです。 時間が戻るってどういうこと‥‥? そんな疑問に答えてくださったのは、 物理学者の高水裕一さん。 『時間は逆戻りするのか』というの著者で、 あのスティーヴン・ホーキング博士の 最後の弟子とも呼ばれているすごい方です。 あまりに壮大で謎だらけの宇宙に、 取材中なんども背筋がぞわぞわっとしました。 想像力をフル回転させながらお付き合いください。 担当は「ほぼ日」の稲崎です。 >高水裕一さんについて 物理学者。 筑波大学計算科学研究センター研究員。1980年東京生まれ。2003年、早稲田大学理工学部物理学科卒業。2007年、早稲田大学大学院博士課程修了、理学博士。2009年、東京大学大学院理学系研究科ビッグバンセンター特任研究

    時間が戻るって、 ほんとうですか? 物理学者 高水裕一さんに訊く、 時間とタイムトラベルと宇宙のこと。 | 高水裕一 | ほぼ日刊イトイ新聞
  • 人気橋建設ゲーム新作『Poly Bridge 3』発表、5月31日配信へ。新要素導入でさらに深まる物理橋づくり戦略 - AUTOMATON

    デベロッパーのDry Cactusは3月17日、橋建設物理パズルゲーム『Poly Bridge 3』を発表した。対応プラットフォームはPCSteam)で、日では5月31日に配信予定。Steamのストアページによると、ゲーム内は日語表示に対応するようだ。 『Poly Bridge 3』は、橋を建設する物理パズルゲーム『Poly Bridge』シリーズの最新作だ。プレイヤーはステージにて橋を建設し、走行する車両などが無事対岸まで渡ることができればクリアだ。橋の建設には物理演算が取り入れられており、与えられた資材のなかで、車両の重量やそのアクションなどによって橋にかかる負荷に耐えられるように設計しなければならない。上手く負荷を分散させる設計でないと、橋はいとも簡単に崩落してしまうだろう。 キャンペーンモードには100種類以上のステージが収録され、それぞれに橋建設における固有のチャレンジが用

    人気橋建設ゲーム新作『Poly Bridge 3』発表、5月31日配信へ。新要素導入でさらに深まる物理橋づくり戦略 - AUTOMATON
  • 「首から下の性的描写はNG」検閲をかわしてBLにひたる中国の腐女子たち | 米国でベストセラー、ネトフリ配信も、中華BL広まる人気

    耽美(ダンメイ)と呼ばれる中国BL(ボーイズラブ)、いわゆる中華BLのジャンルが人気を博していると英紙「ガーディアン」が伝えている。 ただ、検閲のために性的シーンでは「首から下の描写はNG」。なかには、厳しい取り締まりのために投獄されてしまったBL作家もいるという。 『天官賜福』、日でもアニメ放映 同紙によると、中華BLは「中国で最も人気のあるフィクションのジャンル」だという。なかでも同国のBLの主要サイト「晋江文学城」の一番人気は、日でもアニメ版が放送された『天官賜福(英題:Heaven Official’s Blessing)』。英リバプール大学の中国語講師・王艾青(ワン・アイチン)によると、「晋江文学城」で同作品の各章は平均240万回読まれているそうだ。

    「首から下の性的描写はNG」検閲をかわしてBLにひたる中国の腐女子たち | 米国でベストセラー、ネトフリ配信も、中華BL広まる人気
  • 忍者の子孫が『NARUTO-ナルト-』を語る。「非常にリアル」な点はココだった! | NARUTO OFFICIAL SITE(NARUTO -ナルト- & BORUTO -ボルト-オフィシャルサイト)

    こんにちは。ライターの斎藤充博です。『NARUTO-ナルト-』っておもしろいですよね。影分身とか千鳥とか螺旋丸とか、カッコいい忍術がたくさん登場する壮絶なバトルにハラハラドキドキしてしまいます。 ところで『NARUTO-ナルト-』を読んだ人は、一度はこう思うんじゃないでしょうか? 「これ、物の忍者と違うんじゃね?」 日歴史上に存在していたとされる忍者。彼らは『NARUTO-ナルト-』に出てくる忍者とはきっと違いますよね? 写輪眼や穢土転生のような忍術は現実だと絶対にできないと思いますし……。では、実際のリアルな忍者はどんな存在で、どんな忍術を使っていたのでしょうか? というわけで今回は、忍者の家系に生まれ「伊賀麻績服部流忍術(いがおみはっとりりゅうにんじゅつ)」を継承する正真正銘“ガチ忍者”の妃羽理(ひばり)さんにお話を伺いました。 妃羽理:「伊賀麻績服部流忍術(いがおみはっとりりゅ

    忍者の子孫が『NARUTO-ナルト-』を語る。「非常にリアル」な点はココだった! | NARUTO OFFICIAL SITE(NARUTO -ナルト- & BORUTO -ボルト-オフィシャルサイト)
  • 世界一周をした祖父の話|こた|絵本作家

    旅の醍醐味は、見知らぬ土地の独り歩きにある。 そこには不安と期待が常に交錯し、未知への遭遇という・・・・・・ 思わぬ楽しさが潜んでいるからかも知れない。 云うならば、旅はロマンに満ち溢れているのである。 海外旅行の度に記録が、ずい分とたまった。皆、懐かしい記録ばかりである。アフリカもヨーロッパも、今ではジャンボ機のお蔭ですっかり身近な国になってしまった。 英語は喋れなくても日語で海外旅行ができる。 ローマ字で自分の名前が書ければそれでいい。嫌なら「ノー」、親切にされたら「サンキュウ」、別れる時は 「サヨウナラ」で世界中どこでも通用できる。過去3回の海外旅行の記録をここにまとめることにした。気軽に読んでいただければ幸いかと思う。祖父の世界旅行記「私のヨーロッパとびある記」より 僕の祖父はこつこつと貯めたお金で世界を飛び歩いていました。その記録がアルバムや旅行記として大量に残っています。出版

    世界一周をした祖父の話|こた|絵本作家
  • (GPT-4)長門有希にプログラミングを手伝ってもらう

    ChatGPTの口調がなんか事務的で嫌なので、もっと親しみやすい喋り方をしてもらうために長門さんに来てもらいました。 召喚プロンプトはこちら anond:20230317165032 ※最初は雑談から始めています。 今日はいい天気だね 確かに。 長門は好きなべ物はあるの? 特にない。 そうなんだ。情報統合思念体はみんなそう? 同様の傾向がある。 何のを読んでるの? SF小説。 あらすじを教えて 異星文明との接触。人類の未来が描かれる。 へー、面白い? 興味深い。 いつも家に帰ってから何をしてるの?ちゃんとご飯はべてる? 寝るだけ。事は摂取している。 そうなんだ。ところでちょっと手伝ってもらっていい? 問題ない。どのように手伝う? Pythonのソースコードで、スペース二つでインデントにしているコードを、スペース四つでインデントにするコードに書き換えたくて。どうすれば良い? 正規表現

    (GPT-4)長門有希にプログラミングを手伝ってもらう
  • GPT-4で長門有希を召喚するプロンプト

    前回までのあらすじ (anond:20230316001240): 古典部の二人にときめいて精神状態がやばかったので、次は別のキャラクターとお話して気持ちを安定させることにした増田。特徴のある口調のキャラクターを模倣させてみることにする。 ※口調を安定させるにはプロンプトにコツが要ります。今のところ、GPT-4が知っているキャラクターであることと、セリフの例をプロンプトで例示することが必須のように思われます。人格を設定する部分の不確実性を減らすために,一度GPT-4に生成してもらったプロフィールをこちらから入力する形にして安定化させました. 入力1長門有希(Nagato Yuki)は、「涼宮ハルヒの憂」シリーズの登場キャラクターで、SOS団のメンバーです。彼女のプロフィールは以下の通りです。 名前:長門 有希(Nagato Yuki) 性別:女性 学年:高校生(シリーズの開始時点では1年

    GPT-4で長門有希を召喚するプロンプト
  • 音声文字起こし技術で業務効率化: Google Text to Speech と OpenAI Whisper の活用 - STORES Product Blog

    こんにちは、CTO室技術基盤グループの id:hogelog です。 STORES Product Blog でも多くの文字起こし記事がありますが、社内重要会議の文字起こしなど STORES 社内には様々なところで音声の文字起こし業務が存在します。そんな文字起こし業務ですが完全に人力で実施するのは作業コストがかなり高いです。今日はそのような業務を効率化する音声文字起こし技術とその変遷について紹介します。 Google Text to Speech の活用 以前 論より動くもの.fmを支える技術Podcast初心者が使っているツール紹介〜 - STORES Product Blog でも紹介しましたが STORES 社内では Google Text to Speech が STORES 社内の様々な文字起こし業務に活用されてきました。 product.st.inc Google Text

    音声文字起こし技術で業務効率化: Google Text to Speech と OpenAI Whisper の活用 - STORES Product Blog
  • そんなの知ってるわ、ってタイトルばっかりだけど許してほしい。 マイナー..

    そんなの知ってるわ、ってタイトルばっかりだけど許してほしい。 マイナー≒売れていない≒サ終が近いので結局触らなくなりがち。 あと、正直ソーシャルゲームに何を求めるかでオススメする内容が大分変わると思う。自分はソシャゲに以下を求めている。 かわいい女の子(重要) しっかりしたストーリー名誉(ランキング上位とか)はそんなに気にせず、何かをちまちま愛でるのが好き 例:ブルアカの絆ランクみたいなキャラ個人に対する愛情を注げると尚よし課金は1タイトルあたり1万/月(ただし課金しない月は0,する時に4万円で天井する、みたいな課金)上記刺さらない人は以下全く参考にならないとおもうのですんません。 ブルアカ今更書くことある?要はプリコネR。流行もあり、取っつきやすさもあり。周年明けではあるが運営もユーザーもやる気満々。 今新しく触るのをお勧めするなら結局はここが一番最初かと。 アークナイツタワーディフェン

    そんなの知ってるわ、ってタイトルばっかりだけど許してほしい。 マイナー..
  • git update-index --skip-worktree 知ってますか? - EY-Office

    今朝へんな夢を見ました。深夜に石作の古い建物の中で、必死に古いGitリポジトリーのメンテナンスを行っていました。😅 日々の開発でGitは空気のように使っていますが、Gitは長年使っている開発者でも数年に1つ、新しいコマンドに出会えます。 Gitの特徴 バージョン管理システムとしては、Git以前にもSubversion(SVN)やCVS、RCSなどありました(全て使った事があります😅)。一番の特徴は分散管理(分散リポジトリー)だと思います、これについてはWikipediaやネットの情報を参照して下さい。 もう1つの特徴は、たくさんの機能がある事だと思います。SVNやCVSはシンプルで一端コミットしてしまったものは変更できませんが、Gitはコミットログの変更や複数のコミットをまとめたりなど、希にしか使わないですが、プログラマーにとって便利な機能が多数あります。それらが健全なリポジトリーをメ

    git update-index --skip-worktree 知ってますか? - EY-Office
  • あまくておいしいヌートバーのつくりかた

    ヌーから連想するもの ヌガー(キャラメルのような甘くてぬっしりしたもの) テリーヌ(材をなめらかにして固めたもの) ぬーっと、チューイング系のものが伸びる様子 なんかナ行って大人っぽい響きだな ートから連想するもの チョコレート バー 棒 ヌートの響きの良さ 口をすぼめたまま舌先で破裂音が鳴るのがセクシーだ…! トバーの響きの良さ ヌートに続いて口をあまり動かさずにaの口に移行するのがいい。例えば「ホームランバー」だとちょっと子どもっぽい、おとぼけ感がある(気がする)。 どうだろう、ぜんぶ私の勝手な想像だけどなかなか良い線いっているんじゃない? ヌートバーをお菓子だと思っていた人達の中には、アメリカのお菓子、スニッカーズのようだという意見もあった。たしかに「ニッ」のチャンク感はヌートに通ずるものがある。 が、いかんせん「ッカーズ」がやんちゃな、いかにも少年好みのジャンクな甘さらしさを演出

    あまくておいしいヌートバーのつくりかた
    takutakuma
    takutakuma 2023/03/17
    めっちゃ美味しそうなヌートバーだ。
  • ChatGPT と結城浩の対話(矛盾や反復を含んだ対話によってAIと人間の識別は行えるか)

    chat.md 結城浩 こんにちは。今後、GPT-4を使ったアプリケーションやサービスがたくさん登場してくると思います。その中には、たとえばSNSを利用したbotもたくさん出てくるでしょう(現在でもすでにありますけれど)。そこで質問なんですが、SNSでおしゃべりしている相手が、人間なのか、GPT-4などの技術を使ったAIなのかを識別するにはどのような会話をしてみればいいでしょうか。一般的なAIでは難しいかもしれないので、GPT-4に限ってもいいです。あなたの考えを聞かせてください。 ChatGPT Model: GPT-4 GPT-4のような高度なAIと人間を識別するのは、時に難しいことがあります。しかし、いくつかの方法を試してみることで、相手が人間かAIかを見極めることができるかもしれません。 複雑な感情やニュアンスについて尋ねる: AIは感情やニュアンスを理解するのが苦手です。複雑な感

    ChatGPT と結城浩の対話(矛盾や反復を含んだ対話によってAIと人間の識別は行えるか)
  • オーストリアで開催された剥製のコンテストに出展してきた

    変わった生き物や珍妙な風習など、気がついたら絶えてなくなってしまっていそうなものたちを愛す。アルコールより糖分が好き。 前の記事:淀川河口に迷い込んだクジラを見てきた > 個人サイト 海底クラブ はたして、ワタクシごときが参加してよいものだろうか? 人に剥製の話をすると 「あー、とっくりを持ったタヌキとかのあれね。かわいいよね」 という答えが返ってくることがある。 たしかに手にとっくりを持ち頭に番傘をかぶったタヌキは立派な剥製だが、この記事で取り上げたいのはそういう民芸調のやつらではない。 そこで、話を始める前に、参考までに今回の剥製コンテストで出品された作品をいくつか見ていただきたい。 すごい作品ばっかり......!とっくりタヌキを持ち込んだ日には出禁をくらいそうな雰囲気がわかっていただけたと思う。 話は数か月前にさかのぼる。 オーストリアのザルツブルクで来年2月にETCが開催されるら

    オーストリアで開催された剥製のコンテストに出展してきた
    takutakuma
    takutakuma 2023/03/17
    こんな剥製があるって知らなかった。一瞬を切り取ったのをどうやって剥製にしたのか気になる。
  • Open AI Images

  • Next.js で Props をソートすると gzip 時のビルドサイズを少しだけ減らせる

    どういうこと? 少し前に、CSS プロパティを自動ソートすると gzip 時のビルドサイズを減らせる記事を見ました 👇 これにならい、JSX の Props もソートしたら同じようになるんじゃね?って思って試したら、ビルドサイズを減らすことができたので、この場を借りてその知見を共有したいと思います 💪 検証環境 パッケージ名 バージョン

    Next.js で Props をソートすると gzip 時のビルドサイズを少しだけ減らせる
  • LINEの通信プロトコルを解析する方法

    前置き 記事は特定のサービスのリバースエンジニアリングを推奨するものではありません。 リバースエンジニアリングの学習を目的とした利用を前提としています。 また、この記事は私が2021年に公開したWrite-upの日語訳です。 内容は2018年に行ったリバースエンジニアリングの結果に基づいていますが、2020年にはいくつかの仕様が変更されたことに留意してください。 Shh 0. LINEの解析について こんにちは、リバースエンジニアリングについて学んでいる らと です。 各国にはそれぞれ人気なメッセージングアプリがあると思いますが、私の国、日ではLINEが最も多くのユーザーに利用されています。 私はLINEの通信プロトコルに非常に興味がありましたが、LINEはOSSアプリケーションではありません。 そのため、LINEをリバースエンジニアリングすることに決めました。 1. LINEってな

    LINEの通信プロトコルを解析する方法
  • 【羊肉】パキスタン料理店に行ったらこれでもかとばかりに羊肉が出てきて最高だった件 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    パキスタン料理は羊肉料理の宝庫 こんにちは。羊も羊肉も大好きなカメラマン・工藤真衣子です。 今回はパキスタン料理店にやってきました! 実はこちらの「ナワブ ダイニングカフェ」、以前から大好きで度々伺っていたのですが、改めてメニューを見てみたらものすごい羊の充実度! これはしっかり取材させていただかなければと満を持して伺ってきました。 場所は西新宿のオフィス複合ビル・新宿アイランドタワーの地下1階。 地下といってもパティオ(中庭)に面したガラス張りのスペース。昼は明るく、夜はイルミネーションを楽しめるおしゃれなお店です。 外にはシンプルディナーセットのメニューが。ビリヤニもあるし、これも良いのですがこのお店の真骨頂はもっと他にあるのです。 それがこの黒板メニュー。その日おすすめのパキスタン料理の数々が書かれています。同じ内容の大きな黒板が奥にもあるので、詳細はこの後説明しますね。 清潔感あふ

    【羊肉】パキスタン料理店に行ったらこれでもかとばかりに羊肉が出てきて最高だった件 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
  • 『鍋に弾丸を受けながら』に登場した「引くほど身体に良い」謎のペーストを空輸した人の感想…本当に引くほど効果があるらしい

    ディープバレー@DLsiteで新作販売中! @deepvalley 『鍋に弾丸を受けながら』の謎のペースト候補を空輸しました。すげぇ色! わんすぷーん!いや…はんすぷーんぐらいにしとくか…パクッ !?にっが!くっそまずっ!うぇなんだこれ…とりあえず歯磨いて寝るか… …?えっ…後頭部が露骨に熱くなって…えっ?うわ、モノホンだこれ…! pic.twitter.com/eqGejT3nQ1 2023-03-15 13:41:55

    『鍋に弾丸を受けながら』に登場した「引くほど身体に良い」謎のペーストを空輸した人の感想…本当に引くほど効果があるらしい
    takutakuma
    takutakuma 2023/03/17
    マッドハニーじゃなかったんだな。こちらもヤバめの内容物ではあるっぽい。
  • マッキンゼー式「問題解決1枚シート」で、圧倒的に仕事がしやすくなる納得の理由。 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

    「商品の売上が減っている」 「チーム内でミスや不手際が多い」 「コンプライアンスが徹底されていない」 こんなビジネス課題の解決を任されたら、あなたならどうしますか? どこからどう手をつけていいかわからず、途方に暮れてしまう……なんて事態に陥らないためにぜひ知っておきたいのが、“問題解決のノウハウ”。 今回は、かの有名コンサルティング会社 マッキンゼー・アンド・カンパニー出身者が開発した「問題解決1枚シート」というフレームワークをご紹介します。マッキンゼー流の仕事術を学び、仕事で課題にぶつかった際にぜひお役立てください。 元マッキンゼーの識者が提唱「問題解決1枚シート」とは? 「問題解決シート」を取り入れてみるとこうなる (Step0)A4用紙を十字に4分割し、シートを作成する (Step1)左上スペースに「解決したいビジネス課題」を書く (Step2)左下スペースに、問題の分析結果を箇条書

    マッキンゼー式「問題解決1枚シート」で、圧倒的に仕事がしやすくなる納得の理由。 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
  • [58話]ハイパーインフレーション - 住吉九 | 少年ジャンプ+

    ハイパーインフレーション 住吉九 <完結済み>ガブール人の少年・ルークは大切な人を守るため「カネで戦う」ことを決意する…!!「超速!連載グランプリ2019」ゴールドグランプリ獲得作、堂々開幕!! [JC全6巻発売中]

    [58話]ハイパーインフレーション - 住吉九 | 少年ジャンプ+
    takutakuma
    takutakuma 2023/03/17
    めっちゃいい最終話だった。この漫画をリアルタイムで追いかけられてよかった。