タグ

2007年12月6日のブックマーク (8件)

  • ブートローダー(その1) — ありえるえりあ

    Recent entries sysfs tips 02 ohyama 2010-09-09 sysfs tips ohyama 2010-09-02 Haskell で周波数スペクトルを得る ohyama 2010-07-29 Haskell で線形識別関数の学習を行う ohyama 2010-07-19 Haskell で逆行列を求める ohyama 2010-07-16 Recent comments Re:vim に lisp 機能をつける t.mimori 2010-12-16 Re:Haskell で周波数スペクトルを得る H.OHYAMA 2010-08-01 Re:lkml でお勉強 (その1-1) Hiroyasu OHYAMA 2009-08-21 Re:lkml でお勉強 (その1-1) kosaki 2009-08-20 Re:vim に lisp 機能をつける o

    takuya-itoh
    takuya-itoh 2007/12/06
    ブートの仕組みと処理の流れ
  • More Wind Powered Cell Phone Base Stations in Africa – AfriGadget

    takuya-itoh
    takuya-itoh 2007/12/06
    風力・太陽光発電ベースの携帯電話基地(YouTube映像あり)
  • アルゴリズム百選 - 値と参照 : 404 Blog Not Found

    2007年12月06日15:30 カテゴリアルゴリズム百選 アルゴリズム百選 - 値と参照 今回は値と参照について取り上げます。 突然ですが問題です。以下のJavaScriptプログラムを実行すると、何と表示されるでしょうか? プログラム: var a = [0, 1, 2, 3]; var b = a; b[0] = 'zero'; p(a); 出力: エラー: 答えは、"zero, 1, 2, 3"です。しかし、なぜaを直接変更していないのにaの中身が変わっているのでしょうか? ここで、二行目に注目してみます。ここでは変数bに変数aを代入しています。変数aは配列です。ここだけ見ると、内部で起こっているのは以下のようなことに見えなくもありません。 array b -+ array b -+ | 0 | | 0 | | 1 | = | 1 | | 2 | | 2 | | 3 | | 3 |

    アルゴリズム百選 - 値と参照 : 404 Blog Not Found
    takuya-itoh
    takuya-itoh 2007/12/06
    "変数の中身が値なのか参照なのかというのは、プログラミング言語によって大いに異なります。"
  • TechCrunch Japanese アーカイブ » Loic Le Meurの「スタートアップ成功のための10のルール」

    TechCrunch Japanese アーカイブ » Loic Le Meurの「スタートアップ成功のための10のルール」
    takuya-itoh
    takuya-itoh 2007/12/06
    "画期的なアイディアを待ってはならない。そんなものは来ない。シンプルで、夢中になれて、空いている領域 に集中して、一刻も早く実行すること。"
  • 404 Blog Not Found:プログラマーでなくてもわかるaとtheの違い

    2007年12月06日13:00 カテゴリLogos プログラマーでなくてもわかるaとtheの違い 簡単です。 codeなにがし::プログラマにおくる英語の冠詞の使い分けの法則 Wiki版 実は冠詞の使い分けに関しては、プログラムを書く人間であれば即座に理解できる法則があります。 a それと別物を置き換えても文章が成り立つ場合。 どれでもいいのが a the それでないと文章が成り立たない場合。 それじゃないと駄目なのが the だから乞は"Would you give me a quarter."(25セントくれ)と言うのに、取引では"Give me the money."(その金よこせ)と言うわけです....というのは半分冗談ですが、そういうことです。 1962-1966 The Beatles anyとsomeもついでに覚えちゃえ ついで、というより、このことは any と som

    404 Blog Not Found:プログラマーでなくてもわかるaとtheの違い
    takuya-itoh
    takuya-itoh 2007/12/06
    あとでしっかりと読む
  • 『インテリジェンス 武器なき戦争』 機知と知性に溢れる知識人の掛け合い - Thoughts and Notes from CA

    『インテリジェンス 武器なき戦争』を読んだので書評を。 インテリジェンス 武器なき戦争 (幻冬舎新書) 作者: 手嶋龍一,佐藤優出版社/メーカー: 幻冬舎発売日: 2006/11メディア: 新書購入: 7人 クリック: 59回この商品を含むブログ (245件) を見る 元NHKワシントン特派員で外交ジャーナリストの手嶋龍一と元外務省ロシア担当で外務省のラスプーチンと呼ばれた佐藤優の対談政治・外交は私の中ではかなり不得意、不勉強、不興味のエリアだが、そんな私でもあまりにも面白く一気に読了してしまった。外交などに興味が無くとも、機知と知性に溢れる二人の知識人の掛け合いは読み物としてそうとう楽しめる。 二人の頭脳超明晰な対談者の知性に全編でふれることができるというのがとにかく書の一番の面白みであるが、他にもいくつも読みどころはある。まず、霞ヶ関や国営放送という超巨大組織の一員でありながら、

    『インテリジェンス 武器なき戦争』 機知と知性に溢れる知識人の掛け合い - Thoughts and Notes from CA
    takuya-itoh
    takuya-itoh 2007/12/06
    ”得た情報を濾過する優れたフィルターを自分の中に持っているか否かも同様に重要””個人としての差別化要因は自身の中に内在するフィルターの性能”
  • Google Japan Blog: Google Gears について

    これまでにもブログで GoogleGoogle Code でオープンソースとして公開しているソフトウェアを解説してきましたが、今回は Google Gears というソフトウェアを紹介します。なお、12 月 7 日にはこれをテーマにした デベロッパー交流会 が開かれます (文末参照) 皆さんは旅先でブログを更新しようとしてもネットワークに接続できず、家に帰ってオンラインで更新しようとした時にはもう感動が薄れていたなどと いう経験はないでしょうか?もちろん、エディタやワープロで文書を残し、家に帰ってからコピー&ペーストでも問題は解決しますが手間がかかります。ブログ サービスのような Web アプリケーションが Google Gears 対応すれば、このようなオフライン時のユーザが抱える問題をスマートに解決できます。 Google Gears は今年の5月末に開催された Google

    Google Japan Blog: Google Gears について
    takuya-itoh
    takuya-itoh 2007/12/06
    GoogleGearsでできること
  • Life is beautiful: フィボナッチ関数とJavascriptの黒魔術と

    「最近あなたのブログ、プログラミングの話ばっかりじゃない?」とはの指摘。確かにその通りなんだが、これとかこれを読んでしまうと、どうしてもそちらに走りたくなるのが私の性分。ということで、とことん「ギーク街道」に堕ちてみた。 今回の作品は、iAnime.jsの非同期JSON言語(名前はまだない)を使って非同期に自分を再帰的に呼び出しながらただひたすらにフィボナッチ数列を表示するというプログラム。 function start(k1, k2) { var span = (k2+" ").length*10; var obj=document.createElement("span"); obj.style.position = "absolute"; obj.style.left = -span+"px"; obj.style.right = "0px"; iBrowse.setText(ob