タグ

2011年2月5日のブックマーク (3件)

  • 世界を変えるフェイスブック革命:日経ビジネスオンライン

    世界中に6億人ものユーザーを抱え、世界最大のSNS(ソーシャルネットワークサービス)に躍り出た「フェイスブック」──。 創業者のマーク・ザッカーバーグ氏を描いた映画「ソーシャル・ネットワーク」が日でも封切られて注目を集めているこのSNSのインパクトは、ネットの世界を飛び越えてリアルの世界にも大きな影響を及ぼし始めた。 チュニジアを皮切りにして、エジプトをはじめとする中東諸国にまで広がり始めた民主革命。その引き金となったのがフェイスブックだ。言論統制の厳しい現地での情報の伝達・共有の有力手段となり、反政府勢力の結集を促進している。政権ドミノ倒しを演出する巨大メディアの誕生だ。 2012年の上場に向けてこのほど明らかになった同社の時価総額は、500億ドル(約4兆1000億円)。飛ぶ鳥を落とす勢いに、ネットの盟主がグーグルからフェイスブックへ交代するとの見方も強まり始めた。一気に頂上へと登り詰

    世界を変えるフェイスブック革命:日経ビジネスオンライン
  • 中国・国家電網とGEとがスマートグリッドの2分野で標準化に着手:インフラコモンズ今泉の多方面ブログ:オルタナティブ・ブログ

    株式会社インフラコモンズ代表取締役の今泉大輔が、現在進行形で取り組んでいるコンシューマ向けITサービス、バイオマス燃料取引の他、これまで関わってきたデータ経営、海外起業、イノベーション、再エネなどの話題について書いて行きます。 世界第8位の大企業である中国国営・国家電網はスマートグリッド標準の世界でも大きな存在感を示しそうです。 ■スマートグリッド国際標準の動き ご存じの方も多いと思いますが、スマートグリッド標準については、米国の公的標準化団体であるNISTが早い段階で準備を始めて、2009年9月に包括的なドラフトを発表しました。 しかしそれが国際標準になるかと言うと、そうはならないところが「国際」標準であって、IEEEにはP2030というスマートグリッド標準策定の動きがありますし、IECにもTC57というスマートグリッド用の標準があります。日においてもこうした各国の動きに呼応しながら、

    中国・国家電網とGEとがスマートグリッドの2分野で標準化に着手:インフラコモンズ今泉の多方面ブログ:オルタナティブ・ブログ
  • Geekなぺーじ : エジプトでのインターネット遮断の仕組み

    1月27日より、エジプトがインターネットから一時的に離脱していましたが、昨晩エジプトがインターネットに復帰しました。 ここでは、エジプトでのインターネット遮断の仕組みを紹介します。 エジプトもチュニジア同様に、国境なき記者団の発表している「インターネットの敵」に含まれています。 ネットカフェなどでのネット接続やWiFiでのホットスポット接続の際に身分証明を求められ、政府に対して批判的な内容は検閲され、ブロガーが逮捕されることもあります。 Enemies of the Internet Countries under surveillance(PDF) そのような運用が行われているエジプトが、インターネットそのものから数日間離脱しました。 意図的に国全体がインターネットから離脱した事例は、今回が初めてだと思われます。 インターネットの仕組み エジプトがインターネットから離脱した仕組みそのもの