タグ

ブックマーク / wiredvision.jp (10)

  • iPadの本質は「透明なデバイス」(動画) | WIRED VISION

    前の記事 『iPad』、各紙の先行レビューまとめ 最新の腕時計11選:画像ギャラリー 次の記事 iPad質は「透明なデバイス」(動画) 2010年4月 2日 IT コメント: トラックバック (0) フィードIT Dylan F. Tweney Photo: Jonathan Snyder/Wired.com 米Apple社『iPad』について、各紙の先行レビューが出始めた(日語版記事)。これらのレビューは概して、私が2カ月前にプレス・イベントで体験したことに感じたことと共通する。このタブレット機には何か、根的に異なるものがあるのだ。 その違いは、この言葉に要約できるだろう。「iPadは消える」ということだ。 iPadとは、基的にはスクリーンそのものだ。ホーム・ボタンのほか、側面にいくつかのボタンがあるものの、iPadを使っているときにボタンに注意が向くことはあまりない。 iPa

  • 長い沈黙を破ったブルーム・エナジー、ついに燃料電池の製品発表へ | WIRED VISION

    長い沈黙を破ったブルーム・エナジー、ついに燃料電池の製品発表へ 2010年2月24日 経済・ビジネス コメント: トラックバック (0) フィード経済・ビジネス (これまでの マイケル・カネロスの「海外グリーンテック事情」はこちら) ほぼ10年に近い時間と巨額の資金を注ぎ込んで、これまでずっと"スティルスモード"で開発を続けていた燃料電池開発の新興企業ブルーム・エナジー(Bloom Energy)。そんな同社が、CBSの報道番組「60ミニッツ」("60 Minutes")ではじめて「ブルーム・ボックス」("Bloom Box")と呼ぶ製品をお披露目しました。 グリーンテック関連の英語有力ブログはここ何日かこの話題で持ちきりといった感もあり、たとえばGreentech Mediaではブルーム・エナジー関連の長い記事を合わせて4も掲載し(もっとも、これには編集長のマイケル・カネロスが番組中に

  • 自転車通勤が楽しくなる駐輪施設(動画) | WIRED VISION

    前の記事 「魔法の杖」型のユニバーサル・リモコン ホラー映画にも登場できる、怖い生物3選 次の記事 自転車通勤が楽しくなる駐輪施設(動画) 2009年9月16日 Charlie Sorrel The Bicycle Cellar from on Vimeo. 汗だくになりながら自転車をこいで職場に着き、今日1日自転車を固定するのに安全な場所を探す。願わくば、帰宅時にまだ自転車がそこにちゃんとあるような場所だ。そしてオフィスに入ってから、トイレで懸命に体を冷やし、汗ばんだまま、仕事用の服を何とか着こむ。 このプロセスを最初からやり直そう。 オフィスの近くまで自転車で乗り入れ、『Bicycle Cellar』に入って駐輪する。自転車をラックに預け、シャワーを浴びて、ロッカーに置いてある清潔な衣服を身に着ける。さわやかな気持ちで仕事に向かう一方で、自転車は安全に保管されているというわけだ。また、

  • 日本は電気自動車大国になるか:電池交換ステーション+スバルと三菱等の新計画 | WIRED VISION

    は電気自動車大国になるか:電池交換ステーション+スバルと三菱等の新計画 2008年12月11日 環境 コメント: トラックバック (0) Chuck Squatriglia Subaru Plug-In Stella Conceptと、実証実験計画の関係者 日政府は、ガソリンを入れるように手軽に電気自動車を充電できるようにしたいと考えており、新興の電気自動車関連企業である米Better Place社(社カリフォルニア州)の関係者を招聘し、電池交換ステーションの設置を要請している。この計画が成功すれば、同国で電気自動車が主流になる可能性がある。 日政府は、2020年までに国内の新車販売の2台に1台を電気自動車にすることを目指しており、Better Place社は、富士重工業(スバル)ならびに三菱自動車工業とともに、こうした目標に向けた日政府の取り組みを支援する。 12月9日(米国

  • 『Kindle』より薄く魅力的、Plastic Logic社の電子書籍リーダー(動画) | WIRED VISION

    Kindle』より薄く魅力的、Plastic Logic社の電子書籍リーダー(動画) 2008年9月10日 IT コメント: トラックバック (0) Brian X. Chen 9月8日(米国時間)に発表された新しい電子ブックリーダーは超薄型で魅力的だ。分厚くてデザインもパッとしない米Amazon社の『Kindle(日語版記事)』との外観の違いが際立っている。 Plastic Logic社は8日、サンディエゴで開催中の技術コンベンション『DEMO』で、電子ブックリーダーを発表した。 製品名未定のこのリーダーは、類似機器に現在採用されている電子ペーパー・ディスプレイ技術『E Ink』を採用し、新聞、電子ブック、雑誌などさまざまなタイプのコンテンツを表示する。 レターサイズ(約216×279ミリ)で、厚さは8ミリ足らず。重量は460グラム未満、ディスプレイ・サイズは10.7インチだ。 Pl

  • 米スマートグリッド市場の概況と主要プレーヤーがわかる『The Smart Grid in 2010』 | WIRED VISION

    米スマートグリッド市場の概況と主要プレーヤーがわかる『The Smart Grid in 2010』 2009年7月21日 (これまでの マイケル・カネロスの「海外グリーンテック事情」はこちら) 今日はふだんのブログエントリーとはちょっと趣向を変えて、7月13日(米国時間)にGTMリサーチが発表した調査レポート "The Smart Grid in 2010: Market Segments, Applications and Industry Players"について紹介します。 このブログの読者、さらにWiredVisionの読者のみなさんのなかには、IT系や通信系の各関連分野に馴染みのある方が多いかと思います。そして、グリーンテック分野--とくにスマートグリッド関連の話題では、そうした皆さんにとって馴染みにある社名--シスコシステムズ(Cisco Systems)、IBM、オラクル(

  • 視聴1億回:YouTube「衝撃歌手デビュー」動画の売上げは? | WIRED VISION

    前の記事 ママを呼んだ、ビル・ゲイツ17歳「初めてのプレゼン」 各種の機器がつぶやくTwitter:急成長するマッシュアップ 次の記事 視聴1億回:YouTube「衝撃歌手デビュー」動画の売上げは? 2009年4月21日 Eliot Van Buskirk 英国の公開オーディション番組『Britain's Got Talent』にSusan Boyleさんが出演したビデオ(日語版記事)は、視聴回数が最初の9日間で1億回近くに達し、『YouTube』史上で最も人気の高い映像になろうとしている。 Boyleさんが歌ったミュージカル『レ・ミゼラブル』の楽曲『I Dreamed a Dream』[日語タイトルは『夢やぶれて』]は現在、YouTubeの最初の検索結果ページだけで7000万回視聴されており、視聴の合計は1億回近くになるとする推測がいくつもあるうえ、週末にかけてさらに急上昇している。

  • 今こそ邦訳が待たれる『Founders At Work』 | WIRED VISION

    今こそ邦訳が待たれる『Founders At Work』 2008年10月29日 経済・ビジネスIT国際情勢 コメント: トラックバック (0) (これまでの yomoyomoの「情報共有の未来」はこちら) もうすぐ10月も終わりですが、この2008年10月は、「21世紀世界恐慌が始まった月」として後世の教科書に載るのでしょうか。 それは大げさとしても、世界的な経済危機が叫ばれ、その影響は当然ながら IT 産業にも及んでいます。WIRED VISION にも「IT企業のレイオフ状況と、「Web2.0型無料経済は消滅」予測」という記事が載りましたが、リアルタイムなレイオフ状況表には気が滅入るものがあります。 少し前から R25 で「「Web2.0」ビジネスって結局、ぜんぜん儲からないの?」や NewsWeek で「やっぱりバブルだった「ウェブ2.0」」といった記事が出ていますが、アンドリュー

  • 「泥」発言に見るトップの理念のなさ ~ 温暖化のルールづくりでも勝ち目はない? | WIRED VISION

    「泥」発言に見るトップの理念のなさ ~ 温暖化のルールづくりでも勝ち目はない? 2008年6月 5日 経済・ビジネス環境ワークスタイル コメント: トラックバック (0) (これまでの 石井孝明の「温暖化とケイザイをめぐって」はこちら) ■会社に人生を捧げることを求めるリーダー 「入社して最初の10年は泥のように働いてもらう」。情報処理機構(IPA)が主催したIT業界の幹部と学生の対話集会で、こんな発言が飛び出して学生らは唖然としたようです。そして多くの批判を集めています(注1、2)。 発言者は、IPAの西垣浩司理事長(元NEC社長)です。これは伊藤忠商事の丹羽宇一郎会長の言葉の引用で、「次の10年は徹底的に勉強してもらう。最後の10年はマネジメントをおおいにやってもらう」と続くそうです。 20~30歳代を会社に捧げたら、年をとってから楽にしてあげる・・・。こうした仕組みは終身雇用が存続し

  • 脆弱な日本の「食」を、温暖化が脅かす〜農業への悪影響が始まった | WIRED VISION

    脆弱な日の「」を、温暖化が脅かす〜農業への悪影響が始まった 2008年2月 7日 環境社会 コメント: トラックバック (0) (これまでの 石井孝明の「温暖化とケイザイをめぐって」はこちら) 中国産冷凍品から殺虫剤成分が検出され、10人の方が中毒の被害にあいました。被害者の皆さんの一日も早いご快癒と、事件の究明を祈ります。この事件によって、私たちが普段何気なく口にするは、安全性、さらには安定的な供給という点で、非常にリスクがあると改めて認識しました。実はのリスクに温暖化が影響を与えています。 ■「あきたこまち」の魅力が消える? 「雪がないんですよ」。秋田市内で米穀店とネットショップの経営をする田正博さんは、窓の外を見ながら話しました。取材をしたのは二月初頭ですが、秋田市内の積雪は数センチしかありません。「私の子供のころは毎日雪が降り積もっていたのですが、気持ち悪いですね」と3

    takuya-itoh
    takuya-itoh 2008/02/07
    "「あきたこまち」の元気のなさは、地域の経済や社会に、影を落としています。秋田県は自殺率が全国1位を占め続けています。""、「米価の低下による生活苦で自殺した」という話が、口伝えで頻繁に流れている"
  • 1