タグ

greatとconnectに関するtakuya-itohのブックマーク (6)

  • 献本御礼「Me2.0 ネットであなたも仕事も変わる「自分ブランド術」」 - keitabando's blog

    日経BP社の矢崎さま(@shigeaki_yazaki)より献御礼。*1 先ず、書評の前に書いておこう。何故に私の様な普通のサラリーマンが、日経BP社より献頂けたのか、その経緯を。 これは邦訳出るんじゃないかしら。 Y世代の個人ブランド化戦略指南書『Me 2.0』がアメリカ仕事をしたい若者必読の書らしい - YAMDAS現更新履歴 先見の目ある@yomoyomo氏のツィートに釣られた約1年前、ソーシャルメディアの正の作用に陶酔し、国内における普及・活用に思いを馳せていたX世代*2な私は、どうしても邦訳を読んでみたいという衝動に駆られ、発作的に著者@DanSchawbel氏へ Facebook を通じてコンタクト。 *3 今朝 @yomoyomo さんのブログ http://bit.ly/12CHOI を見て興味を抱いた「Me 2.0」の著者Dan Schawbel( @danscha

    献本御礼「Me2.0 ネットであなたも仕事も変わる「自分ブランド術」」 - keitabando's blog
  • ブログから生まれる評価:『ビジネス2.0』の視点:オルタナティブ・ブログ

    オルタナティブ・ブログという実名ブログを書き始めてから2年半が過ぎ、そして、ブログを毎日書き続けて、27ヶ月が過ぎました。 ブログを書き始めて最初の頃は、正直あまりプラスになることはありませんでした。ブログを書いてもあまりアクセスがなく、考えていたネタもすぐに底を打ち、職場の周りもブログを書いていることにあまり関心を示しませんでした。そして、当時はブロガー定例会もありませんでした。ブログを書くということにメリットを見出すことに少々時間がかかりました。 ブログを書き始めてから、たまたまオルタナブロガーも参加する会合に参加したのがきっかけとなり、毎日ブログを書くことを決心しました。最初の2、3ヶ月は正直苦戦しました。自分の得意としないテーマにも触れ、どのようにネタを探していいのかも正直迷いました。 ブログのテーマのポジションがとれない時期でもありました。ネタを探し、自分のポジションを整理するた

    ブログから生まれる評価:『ビジネス2.0』の視点:オルタナティブ・ブログ
  • My Open ArchiveにもTwitterのwidgetを貼ってみました。それはそれとして、大学や図書館でTwitterを使う事例等まとめ。その後、話題は大幅にずれてMe2.0とかFacebookとかw - keitabando's blog

    前回エントリにてMy Open ArchiveTwitterを始めた、と書きましたが、あれから1ヶ月以上が経過し(つまりはブログの更新も1ヶ月以上経ってるんですが汗)日現在「フォローされている」方々が420(前回エントリ時146)と殆どが英語圏からのフォロー(スパムも大変多い)ですが、思った以上に増えてきました。 それを記念してというワケではありませんが、My Open ArchiveにもTwitterのwidgetを貼ってみました。 GJ > id:bellbo, id:de_side そして「つぶ友」*1id:kany1120にも感謝を。 ところで@MyOpenArchiveが「フォローされている」方々を眺めてみますと、米国大学付属図書館Twitterが結構あることに気がつきます。 http://twitter.com/OU_Library:image=http://s3.ama

    My Open ArchiveにもTwitterのwidgetを貼ってみました。それはそれとして、大学や図書館でTwitterを使う事例等まとめ。その後、話題は大幅にずれてMe2.0とかFacebookとかw - keitabando's blog
  • Live in the Moment Because it's Never too Late

    Learn How to Build a Powerful Personal Brand That Will Differentiate You and Allow You To Compete in the Global Marketplace. I just had dinner with my good friend Theresa who works at one of the Big Four Accounting Firms.  She doesn’t love her job, but she doesn’t absolutely hate it either because it pays the rent.  Times are tough, and her firm is going to have a massive layoff next week, and she

  • 人脈を築くために一番大切なこと - GoTheDistance

    人脈というのは「人」の「脈」と書きます。つまり、これが意味する所は自分を中心して「人」が「脈をなしてつながる」ことで初めて人脈と呼ぶに相応しいものになります。 人脈を築くために一番大切なこと。それは、相手に何かを与えられる自分であるかどうかです。それ以外は全部二の次です。 2年ぐらい前になりますが、僕は前職のある営業部隊の担当役員の下で仕事をさせてもらったことがあり、その時に僕の年齢じゃまず会うことが無いであろうエグゼクティブな方々とお会いする機会に恵まれました。もちろん名刺も交換しましたし、ある程度メールのやり取りもしました。打ち合わせも重ねましたし懇親会とかもやらせてもらい、色々と勉強させてもらいました。 でも、仕事が終わればお付き合いはそれで終わってしまいました。 その時僕が感じたのは、人脈を築くってのは相手に与えられるものを持たなくちゃいけないんだ、ということです。相手に対して自分

    人脈を築くために一番大切なこと - GoTheDistance
    takuya-itoh
    takuya-itoh 2009/05/22
    "人脈を築くために一番大切なこと。それは、相手に何かを与えられる自分であるかどうかです。それ以外は全部二の次です。"
  • 『人を動かす』 30代からの自己啓発書 - Thoughts and Notes from CA

    『人を動かす』を読んだので書評を。 人を動かす 新装版 作者: デールカーネギー,Dale Carnegie,山口博出版社/メーカー: 創元社発売日: 1999/10/31メディア: 単行購入: 174人 クリック: 3,319回この商品を含むブログ (633件) を見る書は1937年に刊行され、全世界で1500万部を売り上げた自己啓発書の大ロングセラー。あらゆる自己啓発の原点と言われているだけのことはあり、人間の質への理解に根ざした、人と接する上での基原則が明確、かつ非常にわかりやすく解説されている。また、言うは易し行なうは難しという理想論ではなく、明日からでも実践ができる手の届く感に溢れていることが書の秀逸な点と思う。 社会にでて仕事をすれば、「自分の論理は正しいにも関わらず相手がその考えを受け入れない」、「相手の誤りは明らかなのに相手がそれを認めない」、なんてことは誰でも

    『人を動かす』 30代からの自己啓発書 - Thoughts and Notes from CA
    takuya-itoh
    takuya-itoh 2008/12/30
    "20代の人は本書を読むにはまだ早いと思う。自己の欲求に身を委ねたり、自分の正当性を認めさせるために議論を戦わせたり、ノーガードで突撃したり、人を激しく非難したりすることは時として必要だ"
  • 1