タグ

toolに関するtakuya-itohのブックマーク (87)

  • JSON/XMLデータを簡単に編集する·JSON Editor MOONGIFT

    Ajaxを使う上でよく使われるのがJSONやXML形式だ。最近では特に冗長性がなく、JavaScriptでそのまま使える分、JSONが好まれる傾向にある。しかしコンピュータ上は読みやすくとも、人向けのフォーマットとは言えそうにない。 例えばデバッグの際にJSONフォーマットをチェックする必要があった場合、その解析は非常に面倒だ。そこで使ってみたいのがJSON Editorだ。 JSON EditorはAdobe AIR製のフリーウェアで、JSONやXMLの内容をパースして表示、編集できるソフトウェアだ。 JSON Editorを使うと、出力されたJSONをそのまま貼付けてReadボタンを押せばテーブル形式に並べ替えて表示してくれる。これで階層がどれくらい深いのか、希望した通りにデータが並んでいるのかといった情報が簡単に分かるようになる。 多彩なショートカットキーがある 逆にデータを作成して

    JSON/XMLデータを簡単に編集する·JSON Editor MOONGIFT
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

  • 1m先に投影できるミニプロジェクター、Benq Joybee GP2 を試してみた

    私の職場の研究室には使い古しなのですが、座っていて気持ちのいいゆったりとしたソファが向かい合わせに配置してあり、ここで同僚と議論を進めることがよくあります。 しかし向かい合わせの場合、互いのパソコンの画面を見せるのが面倒だったりします。そこで面積にして二畳程度なのですが、ここで利用できるミニプロジェクターをほしいと思っていました。 そこで今回 1m で 40 インチの投影が可能という、Benq Joybee GP2 を導入してみたところ、予想以上のすぐれもので大変満足でした。### コンパクトでも機能満載の体 Joybee GP2 体は 14 x 12.4 センチに高さが 5センチ程度と、かばんにいれるのは難しいかもしれませんが、リュックならば問題のないサイズをしています。 こちらが体上部。 iPhone を立てられる Dock があります。上部はボタンになっていますが、付属のリモコ

    1m先に投影できるミニプロジェクター、Benq Joybee GP2 を試してみた
  • 一度経験すると手放せなくなるiPadでの赤入れ

    neu.Annotateの最新バージョン版(1.37)がアプリストアにならんだので、報告する。今回の目玉は、高速化と省メモリ。かなりサクサクと読めるようになったし、1ページあたりのストローク数が増えた時の書き心地も大幅に向上させたので、ぜひともお試しいただきたい。 iPhone/iPad 用に沢山のアプリをリリースして来た私だが、その中で私自身がもっとも頻繁に実務で使うのが neu.Annotate。 つい先日も WEB+DB PRESS に連載中のコラムの最終校正を neu.Annotate を使ってしたのだが(左図)、赤ペンでフリーハンドで描くだけでなく、バーチャルキーボードで打ち込んだ赤文字も任意の場所に配置できるので、編集の人に「(手書きの文字より)読みやすい」と評判が良い。 一度 iPad 上での赤入れを経験すると、その便利さ故に、もうパソコンや紙には戻れない。パソコンでは直感的

    一度経験すると手放せなくなるiPadでの赤入れ
  • TechCrunch

    Gaza, despite being one of the most economically challenged regions in the world, has ironically always been a tech hub — not only for Palestine and Palestinians, but for the world: internationa

    TechCrunch
  • デジタルペンLivescribeがEvernoteやGoogle Docsに対応

    手書きメモを瞬時にデジタル化するデジタルペンといえば、紙の上に受信機をおいて、ペンからの入力を記録させて、といった曲芸をしなければいけないものを思い出すと思いますが、Livescribeは違います。 専用の紙のうえで「録音」ボタン(紙の上にボタンが!)をタップすると、手書きのメモが受信機なしでペンにそのまま記録され、しかも周囲の音声まで録音してくれます。受信機がいらないということは、ノートを開いて瞬時に記録を開始できるということでもありますし、姿勢を自由にしていてもよいということです。百聞は一見に如かずですので動画で御覧ください。 秘密はこのノートの上にあります。Livescribeはどんな紙のうえでも利用できるというわけではなく、専用の紙を利用する必要があります。この紙の上の微細な模様をペンの先のセンサーが感じ取ってペンの走っている方向を記録するわけです。 LivescribeからGoo

    デジタルペンLivescribeがEvernoteやGoogle Docsに対応
  • TechCrunch

    A security researcher says a bug on an Indian state government website inadvertently revealed documents containing residents’ Aadhaar numbers, identity cards, and copies of their fingerprints. T The European Union announced today it is opening an investigation into X for allegedly spreading illegal content and disinformation, including terrorist and violent content and hate speech. This comes

    TechCrunch
  • TechCrunch

    Ford and its joint venture partner SK On, will increase wages at two planned EV battery factories in Kentucky and Tennessee in an effort to assuage striking autoworkers. That offer might not be enough

    TechCrunch
  • WorkFlowy

    Collect your ideas, develop them, share them, and turn them into reality.

    WorkFlowy
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    India’s Adani Group is plotting a move into e-commerce and digital payments, according to a Financial Times report, as the conglomerate seeks to diversify its portfolio and compete with Mukesh…

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • GTD アプリの決定版、 OmniFocus for iPad が登場!

    Mac で GTD を実践している人にとってはいわずとしれた OmniFocus の iPad 版、OmniFocus for iPad がリリースされました! OmniFocus for iPad はリリースされるまでに時間がかかりましたが、それは単に iPhone 版のアプリを大きくして、iPad で使いやすくしたものを作るのではなく、iPhone では不可能だったワークフローを開発することに焦点があてられていたからです。 実は先月から OmniFocus for iPad のベータ版を利用させていただいていたのですが、机の上に iPad を置いて、iMac の横でタスクをつぶしながら仕事をする流れが非常に気持ちよく、まさに決定版!という気がしています。 いくつかスクリーンショットを見ながら機能をまとめておきましょう。 横向きに OmniFocus をみた場合のビューがこのようになりま

    GTD アプリの決定版、 OmniFocus for iPad が登場!
  • 中国向けPCのキーボードの刻印の謎 - 中国リアルIT事情

    使ってないキーボードをひっぱりだした。汚くてすまない!  中国語のキーボードは基英語101キーボード+Windowsキー3個の104キーボードで、日の106・109キーボードの中国版のようなものはない。PCに最初からついてくるキーボードでも、ひとつ下のエントリーで紹介しているキーボードを多くリリースする双飛燕のキーボードも、マルチメディア系のボタンが付加されているものこそあれ、基は104キーボードだ。 ところがいろいろ中国のキーボードを自宅で知人宅で電脳街で見ると一部のキーに漢字が刻印されているものもあるのに気づいた。これは日語キーボードにおけるカナ入力のための刻印ではなく、一部のキーの英文が何を意味しているかを漢字表記したものだ。たとえばDeleteは「削除」、Insertは「挿入」、BackSpaceは「退格」、Ctrlを「控制」、CapsLockを「大写鎖定」、Spaceを

  • クリップボード内のテキストをホットキー一発でいろいろ変換処理する ClipboardProcessor - 情報考学 Passion For The Future

    ClipboardProcessor http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se426830.html 作業ファイルに書き出すのが面倒だなあ。クリップボード内で処理できたらいいのに、と思うことが、プログラミングやデータ処理をしていると、よくある。行をコメントアウトしたい、データをカンマで分割したい、クオーテーションで囲いたいなどだ。 ClipboardProcessorはALT + SHIFT + ○ を押すという操作で、以下のような処理を行う。文章の編集でも使えそうだ。 CTRL+ALT+# 「シャープ(#)」を使ってコメントアウト CTRL+ALT+R 「シングルコーテーション(\')」を使ってコメントアウト CTRL+ALT+/ 「スラッシュ(//)」を使ってコメントアウト CTRL+ALT+' 全行を「シングルコーテーション(\')」で囲

  • 堀江貴文『scansnapと裁断機体験』

    堀江貴文オフィシャルブログ「六木で働いていた元社長のアメブロ」 一般的には、ホリエモンとか堀江とか呼ばれています。コメントはリアルタイムには反映されません。私にコンタクトを取りたいときは、info@takapon-jp.comへメールでご相談ください。 ついに導入してみた。 最近、twitter界隈で局地的に流行している手作り電子書籍。 思わず衝動買いしてみました。 動機は沢山の雑誌の掲載誌だけでも結構なスペースをとるようになってしまったのと、一応メディア対応時のプレゼンにスクラップブック的なものがあると便利だし、それがiPadとかで持ち歩けると便利だなとおもったこと。 まずは週刊朝日とアサヒ芸能の連載記事からやってみた。 裁断機は驚くほど簡単に刻める。ホッチキス止めしてあるので裁断しても捨てるほうはバラバラにならないし。んで、連載部分だけまとめてscansnapにかける。 これが超簡単

    堀江貴文『scansnapと裁断機体験』
  • 「自炊」でできる電子書籍 : 池田信夫 blog

    2010年05月19日18:09 カテゴリITメディア 「自炊」でできる電子書籍 10年ほど前、Napsterというソフトウェアが世界のレコード会社を震撼させた。CDをハードディスクにコピーして世界中に送れるP2Pソフトの先駆けだった。同じようなことが、いま書籍の世界で起きようとしている。 富士通のスキャンスナップは、100万台を超えるヒット商品となった。ある大学の授業で「この中でスキャンスナップで『自炊』している人は?」と質問したら、誰も手を挙げなかったが、半数ぐらいの学生がニヤニヤしていた。ウェブで検索すると、少年ジャンプなどは毎号、丸ごとzipファイルになって流通している。大学のLANでもこの種のファイルが大量に流通しているようだ。 もちろんスキャンスナップ自体は違法ではない。自分の買ったマンガを裁断してスキャンする「自炊」も合法である。会社の資料や自宅のをスキャンして紙を捨てれば

    「自炊」でできる電子書籍 : 池田信夫 blog
  • あまりに便利な TextExpander3 の Fill-In フォーム

    TextExpander についてはこれまでも何回か紹介してきましたが、使えば使うほど時間が節約できるという点がライフハック的で気に入っています。 その TextExpander が先日バージョン 3 にアップデートされていて、大きく変わりました。最大の変化は、これまでシステム環境設定のなかに存在していた TextExpander が独立したアプリとなった点です。 システム環境設定のなかではウィンドウの大きさなどで制限があったのですが、この変化によって今後の開発に拍車がかかりそうです。 もう一つの大きな追加機能がテンプレートの中に任意のフィルインを設定できる Fill-In 機能です。たとえば9割は固定したテキストでも、名前や要件の部分だけを編集する必要がある場合に効果を発揮します。 Fill-In についてはみてみないとわからない部分も多いと思いますので動画にまとめてみました。TextE

    あまりに便利な TextExpander3 の Fill-In フォーム
  • Support Details | Tech Support Management

    Welcome To SupportDetails.com SupportDetails.com has everything you need to know to keep tech support people happy: which computer you are using (PC or Mac), which operating system (Windows or OS X), which web browser (eg, Firefox, Chrome, Safari, Edge), your IP address and more system information. Customize Your Report Simply send a properly formatted URL with recipient, sender, or both to have t

  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Everything in society can feel geared toward optimization – whether that’s standardized testing or artificial intelligence algorithms. We’re taught to know what outcome you want to achieve, and find the…

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Everything in society can feel geared toward optimization – whether that’s standardized testing or artificial intelligence algorithms. We’re taught to know what outcome you want to achieve, and find the…

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • Gyazo · Screen Recorder: Share Screenshots and Videos Easily

    Gyazo lets you take screenshots and record videos that upload instantly. You share simply by pasting a new link in any app.

    Gyazo · Screen Recorder: Share Screenshots and Videos Easily