タグ

2019年6月27日のブックマーク (5件)

  • 子供の誤飲ツイートが話題に… ものによっては「全身麻酔の手術で摘出」のケースも

    子供の誤飲ツイートが話題に… ものによっては「全身麻酔の手術で摘出」のケースも 誤飲に関する現状を取材すると、危険性が見えてきた… (maroke/iStock/Getty Images Plus/画像はイメージです) 幼い子供は、何にでも興味を持ち、それを口に入れてしまいがち。そんな誤飲で救急病院に行った際のあるツイートが話題を呼んでいる。しらべぇ取材班が、関係機関を直撃した。 ■ヤバいのは磁石とボタン電池 その話題のツイートがこちら。夜間の救急病院で言われたことがまとめられており、その内容は「針金が胃に刺さることはまずない」「画鋲を飲み込んだとしても、胃には刺さらない」など。その中には「ヤバいのは磁石とボタン電池」とも記載されていた。 娘が2センチの針金を飲み込んだ。 夜間の救急病院で言われたことまとめ ①針金が胃に刺さることはまずない ②例え画鋲を飲み込んだとしても、胃には刺さらない

    子供の誤飲ツイートが話題に… ものによっては「全身麻酔の手術で摘出」のケースも
    takuzo1213
    takuzo1213 2019/06/27
    電池と磁石だけが危険なわけではなく、鋭利なものも当然危険性はある。適当な取材でいい加減な知識を広めないでほしい。
  • “日本メディア 独立性に懸念” 国連特別報告者 日本は反論 | NHKニュース

    世界の表現の自由の状況を監視する国連の特別報告者が、スイスで開かれている国連人権理事会で、日のメディアの独立性に懸念を示す報告書を提出しました。これに対して日政府は「表現の自由は憲法で最大限に保障されている」と反論しました。 国連の特別報告者でアメリカ・カリフォルニア大学教授のデービッド・ケイ氏は26日、スイスのジュネーブで開かれている国連人権理事会に出席し、日のメディアの独立性に懸念を示す報告書を提出しました。 報告書の中でケイ氏は、日では政府当局者が記者に直接・間接的な圧力をかけたという報告があったとしたうえで、特定秘密保護法などの影響で、政府を批判する報道や調査報道が萎縮してしまっていると指摘しています。 ケイ氏は2年前にも日政府に対し、法律を改正するなどしてメディアの独立性を強化するよう勧告する報告書を国連人権理事会に提出していますが、「改善に向けた進展は見られない」と指

    “日本メディア 独立性に懸念” 国連特別報告者 日本は反論 | NHKニュース
    takuzo1213
    takuzo1213 2019/06/27
    メディア自身のことが問われているのに、他人事のように報じてしまっている時点でお察しでは。公平中立ってのは見解を述べないこととイコールではない。
  • WEB特集 ゼロ戦の夢、再び見るか | NHKニュース

    総額5兆円とも言われる「国家的プロジェクト」が、来年度中に着手される可能性がある。 自衛隊、次期主力戦闘機の開発計画だ。 防衛産業の基盤維持のため、「日主導」で開発する方針を決定した政府。 しかし、「戦闘機の開発実績が乏しく、『ゼロ戦の夢』はうたかただ」と嘆く声も聞こえてくる。 トランプ政権に押し切られ、再び「米国主導」の戦闘機を買わされてしまうのではないか、との声も。 「ゼロ戦の夢」それは現実になりうるのか、追った。 (政治部・防衛省担当 高野寛之) 6月中旬。 官邸と防衛省を、自民党の防衛大臣経験者らが相次いで訪れた。 次期戦闘機の行方が迷走しているのではないか、そんな危機感を抱いてのことだという。 彼らが安倍総理大臣と、現在の防衛大臣・岩屋毅に手渡した文書。 2035年にも、航空自衛隊のF2戦闘機90機余りの退役が始まる。その後継となる、次期主力戦闘機の開発に関する提言だった。 開

    WEB特集 ゼロ戦の夢、再び見るか | NHKニュース
    takuzo1213
    takuzo1213 2019/06/27
    F2退役のころにはもう有人機は廃れてドローンが主力なんじゃないか。時代に乗り遅れて戦艦大和の二の舞にならねばよいが。
  • 必要ないのに今日もまた「テレワーク」、出社しない部下に悩む上司

    Q.IT企業に勤務する管理職です。当社ではテレワーク制度を導入しており、社員は自宅で勤務できます。ところが最近、業務上必要がないのに頻繁にテレワークをする部下が出て悩んでいます。指導しても会社に認められた権利だと反論するばかりで会社に来ません。 テレワーク制度が許可制なら、申請を却下して問題ないでしょう。会議や客先対応などがある日についてはテレワークを認める必要はありません。もし却下できずに業務に支障を来す場合は、制度そのものを見直すことをお勧めします。日ごとにテレワークの許可を取る「都度申請方式」にすれば、質問のようなトラブルはなくなるでしょう。 他の業種に比べて、システム環境が整っているIT企業ではテレワークの導入が容易です。同様のトラブルは、他のIT企業でもしばしば起こっているようです。 とはいえ、テレワークが可能であれば、通勤時間の削減になるので有益な働き方になります。その意味でも

    必要ないのに今日もまた「テレワーク」、出社しない部下に悩む上司
    takuzo1213
    takuzo1213 2019/06/27
    ☓業務上必要がないのに頻繁にテレワークをする部下が出て悩んでいます ○業務上必要がないのに頻繁に出社を要求する上司が出て悩んでいます
  • 大人も必見! 17歳の受験生に鴻上尚史が伝授した「いまやるスイッチ」の作り方 (1/3) 〈dot.〉|AERA dot. (アエラドット)

    鴻上尚史の人生相談。大学進学を希望しているのに「明日からやろう」を繰り返し勉強に身が入らない高校3年の受験生。過ぎゆく日々に焦る相談者に鴻上尚史が教える、リアルな想像力のもちかた。 【相談31】いまやるスイッチが欲しいです(17歳 男性 麦わら) 男子校に通う高校生です。悩みは、自分が怠けものだということです。大学進学も希望していて、勉強しなきゃいけないのに、自分に甘くどうしても勉強に身が入らないのです。 「明日からやろう」「明日こそやろう」と思いながら高校3年になってしまいました。 実は高校受験では志望校に入れず、第三志望の高校に入学することになり悔しい思いをしました。そのときは、高校では猛勉強して希望の大学に行こうと決意していたのです。 なのに、いざ高校に入ったら友達ができて、それはそれで遊びが楽しくなり、家に帰ったらスマホを見ているうちに時間が過ぎています。 だからといって母親に「少

    大人も必見! 17歳の受験生に鴻上尚史が伝授した「いまやるスイッチ」の作り方 (1/3) 〈dot.〉|AERA dot. (アエラドット)