タグ

2012年2月21日のブックマーク (28件)

  • 5分でできる家計簿? 1ヶ月単位で収入と支出をグラフ化する「OCN家計簿」 | ライフハッカー・ジャパン

    編集委員のひらたです。とても寒い日が続いていますね。まわりでもインフルエンザが流行りつつあるようです。どう気をつけたものやら...と考えてみたりするのですが、そういえばまだ一度もかかったことのない私。やはり、普段通り生活するのが一番ではないかと思っています。 普段通りといえば、毎日の生活にはお金の出し入れがつきものです。あんまり褒められらたことではないと思うんですが、生活費などは基、ドンブリ勘定でやっていました。給料は銀行振込なので、銀行の通帳の残高をみていれば、お金の増減、つまりキャッシュフローなどは見えていたのですが、それ以上でもそれ以下でもありません。家計簿をつけるなんてズボラなわたしにはムリ...とずっと思っていたのですが、そんなわたしに最近強い味方があらわれました。「OCN家計簿」です。 OCN家計簿はその名のとおり家計簿なので、「いくら」収入があって、「いつ」、「なに」に「い

    5分でできる家計簿? 1ヶ月単位で収入と支出をグラフ化する「OCN家計簿」 | ライフハッカー・ジャパン
    takyume
    takyume 2012/02/21
  • 作業中に聞くと生産性がアップする音楽を分析したサイト | ライフハッカー・ジャパン

    作業用のBGMがほしいけど、なかなか良いものが見つからない...。そんな方に朗報です。「musicForProgramming();」では、作業中に流しておくと集中力が高まり生産性を向上させてくれる、約1時間ほどの長さのアンビエントミックスを配信しています。 「プログラミング用」という名称になってはいますが、プログラマー専用というわけでは決してありません。彼らは自分たちの美学について、下記のように言及しています。 何年にも渡り、試行錯誤を繰り返してきました。ネットラジオを聞いたり、自分の音楽コレクションをシャッフルで流したり、1つのアルバムをリピート再生したり、などなど。その結果、長時間集中して作業を行なう時に最も効果的な音楽には、下記のような特徴があることがわかったのです。 ドローン(単音で変化のない長い音) ノイズ(雑音) ファズ(歪み音) フィールド録音 睡眠誘発ノイズ リズムのない

    作業中に聞くと生産性がアップする音楽を分析したサイト | ライフハッカー・ジャパン
    takyume
    takyume 2012/02/21
    作業用のBGMがほしいけど、なかなか良いものが見つからない...。そんな方に朗報です。「musicForProgramming();」では、作業中に流しておくと集中力が高まり生産性を向上させてくれる、約1時間ほどの長さのアンビエントミック
  • 「恐れ」こそがプロジェクトの出発点になる(ハーバード・ビジネス・レビュー) | ライフハッカー・ジャパン

    新しいプロジェクトを始めたり、新しいスキルを身につけようとするとき、私たちは浮かんでくる不安や恐れをなんとか打ち消そうとします。しかし、ハーバード・ビジネス・レビューのPeter Bregman氏は、全く逆のアプローチを提唱。むしろ、恐れをしっかりと受けとめ、その恐れをプロジェクトの出発点にするといい、とのことです。 恐れを受け入れた時こそが、プロジェクトに飛び込む準備ができた時。Bregman氏は次のように言っています。 プロジェクトを乗り越えるために必要なツール、情報、スキル、サポートの全部を、現時点ではまだ持っていないことを認めることで、次になすべきことがわかります。すなわち、必要なツール、情報、スキル、サポートを獲得すべく、今の自分にできる現実的な一歩を踏み出すことです。 自分の中の恐れを見つめ、今の自分に何が足りないかを認識しているがゆえに、プロジェクトを始めるための具体的な実行

    「恐れ」こそがプロジェクトの出発点になる(ハーバード・ビジネス・レビュー) | ライフハッカー・ジャパン
    takyume
    takyume 2012/02/21
  • 書式ナビに関する記事・コラム一覧|書き方コラム|bizocean(ビズオーシャン)ジャーナル

    書式ナビの記事一覧。bizocean(ビズオーシャン)ジャーナル。ビジネスに役立つ記事・コラムや、各書式やテンプレートの使い方ガイド、お役立ちセミナー情報などを紹介いたします。

    書式ナビに関する記事・コラム一覧|書き方コラム|bizocean(ビズオーシャン)ジャーナル
    takyume
    takyume 2012/02/21
    やりたいことが見つからない、生きがいが感じられない、自分が正しく評価されないなどの相談が目立ち、実際に私の周囲でも同様のことで悩んでいる人に多く出会います。 忙しすぎる現代人といわれるように、あまりに
  • 長寿記録、114 歳限界説 | スラド サイエンス

    先進国の平均寿命は 20 世紀にほぼ 2 倍に延びたが、不思議なことに長寿記録は 114 歳でありつづけているという (Singularity Hub の記事、家 /. 記事より) 。 歴代の長寿日一記録者も 115 歳以上は少なく、114 歳までの生存が圧倒的に目につく。また、1990 年の日の 100 歳以上の人口は約 3 千人であり、その内の最高齢は 114 歳であった。20 年後の 2010 年には 100 歳以上の人口は約 4 万 4 千人にまで増えたが、最高齢は変わらず 114 歳だったとのこと。 これは人間の遺伝子に組み込まれた限界なのだろうか、それとも科学や医学などの発展とともにこの上限は徐々に破られていくものなのだろうか。なお、114 歳といった「限界」が存在する場合、長寿化が進まない代わりに医学等の発展によって老化現象を遅らせたり、老化に伴う病気にかかる年齢が引き

    takyume
    takyume 2012/02/21
  • 仕事場探訪:デスクの前には意思継続カレンダーを作ろう | ライフハッカー・ジャパン

    限られた空間を有効に使うには、未活用のスペース(デッドスペース)を無駄なく使うというのがひとつの方法。ナイスデザインな広い部屋でなくとも、工夫次第で落ち着いた空間作りが可能です。FlickrユーザのSean Petersohnさんは、寝室の一角に椅子と机をコーナー的に配置し、書斎のようなスペースを作っています。部屋を兼ねることで、時間と空間を無駄なく活用できる一室になりました。 筆者が着目したのは、カレンダーの「見える化」テクニック。大きなカレンダーを見えるところに掲示すると、月日や予定を目で見て確認しやすいだけでなく、自らの生産性向上や動機付けに有効です。このカレンダー活用術は、自宅でもすぐに実践できます。カレンダーを目立つところに貼り、目標として設定したことを実行したら、カレンダーに印をつけて記録していきましょう。 米コメディアン、ジェリー・サインフェルド氏もカレンダーで「できた」達成

    仕事場探訪:デスクの前には意思継続カレンダーを作ろう | ライフハッカー・ジャパン
    takyume
    takyume 2012/02/21
    後で読む
  • 石やコンクリートなどのシミ汚れを落とす簡単お掃除Tips | ライフハッカー・ジャパン

    石のカウンターに付いた汚れやシミを落とすのはかなり大変です。理想的には、石に定期的にワックスがけを行えばいいのですが、その期間の合間やワックスをかけた直後に汚れが付くこともあります。石とはまったく違う色の汚れが飛び散ってしまった場合、かなり目立つものです。しかし、「This Old House」によると、身近にあるもの(もしくは簡単に手に入るもの)を使えば、石やコンクリートなどのシミ汚れを落とすことができるとのこと。 まずは、小麦粉と過酸化水素(オキシドール)を用意しましょう。小麦粉に過酸化水素を混ぜ、ピーナツバター状のペーストにします。あとは、それを石のカウンターやタイル、コンクリートなど、汚れを落としたい場所に塗り広げ、そのまま一晩放置して次の日の朝にプラスチックのヘラなどでやさしくこすります。確実に汚れやシミを落としたい場所があるなら、そこをキレイに掃除した後でやった方がいいでしょう

    石やコンクリートなどのシミ汚れを落とす簡単お掃除Tips | ライフハッカー・ジャパン
    takyume
    takyume 2012/02/21
  • もう「時間がない」なんて言わせない!余暇時間を作るための6つのヒント | キャリア | マイナビニュース

    takyume
    takyume 2012/02/21
  • Gumroad

    3DPerfect your craft with the same tools used at Dreamworks and Pixar. 16K creators 93K products 21M sales DesignCode, design, and ship your dream product with these technical resources. 25K creators 99K products 31M sales Drawing & PaintingTutorials, plugins, and brushes from pro concept artists and illustrators. 19K creators 115K products 27M sales

    Gumroad
    takyume
    takyume 2012/02/21
    未出版の叙事詩 を、リンクで販売や共有しよう。 モノを売るのはしんどいことです。でもそれは過去のこと!モノづくりに集中しましょう。 私たちは販売を、リンクを共有するのと同じぐらい簡単なものにしました。 こ
  • Gumroadとは ウェブの人気・最新記事を集めました - はてな

    TwitterかFacebookアカウントで登録 アイテム名を入力して販売したいファイルをアップロード 価格(1ドルから1000ドル)を決め「Add link」をクリック ソーシャルメディアでリンクを広める そのリンクから購入ページへ誘導

    Gumroadとは ウェブの人気・最新記事を集めました - はてな
    takyume
    takyume 2012/02/21
  • 橋下徹の独裁批判と東條英機の“水商売”:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン (前回から読む) 独裁論争と明治憲法の深淵にあるもの 大阪市長・橋下徹の政治手法をめぐる独裁論争が世の中を賑わせた。周知の通り、両者の論争は噛み合わない。一方は相手の無能ぶりが露呈されたと快哉を上げ、一方は相手の独裁ぶりが露呈されたと溜飲を下げる。勝敗に興味はないが、不思議な決着だ。 前市長陣営や識者は、「ハシズム」「独裁」のレッテルを貼るのに忙しく、大阪市政の構造的な問題点も具体的な解決策も語ろうとしなかった。橋下は、「偉そうに批判するなら打席に立て」と野球解説者に猛攻をかけ、独裁的な手法の何が長所で何が短所になるのかバランスよく語ろうとしなかった。断罪合戦は、何とももったいない。 お互いの痛いところを当事者がどう語るのか。誰もが聞きたかっ

    橋下徹の独裁批判と東條英機の“水商売”:日経ビジネスオンライン
    takyume
    takyume 2012/02/21
  • 「アマゾンのキンドル、嫌がる国があるんです」:日経ビジネスオンライン

    (2012年1月に買収完了した、電子書籍事業を手掛けるカナダの)コボ、この買収は当にホームランですね。 アマゾンのキンドル、嫌がる国があるんです。正直に言って。フランスがその代表かもしれませんが、出版は文化教育の中核じゃないですか。それを米国の結構激しい1企業にコントロールされるってのは国としても嫌、出版業界としても嫌な訳です。 「米国の激しい1企業にコントロールされるのは嫌」 フランスで何が起こったかご存じですか?出版業界がキンドルにコピーライツを渡すのをコボが発売されるまで待ったんですよ。それで同時発売となりました。我々がフランスのプライスミニスターを買収したときもそうです。うち以外に米国企業がもう1社名乗りを挙げていたんですが、「俺たちはアメリカの会社は嫌だ」と(笑)。 こういう背景があるから、英国ナンバーワンの書店「WHスミス」や、フランスで電化製品や書籍を扱う大手チェーン「F

    「アマゾンのキンドル、嫌がる国があるんです」:日経ビジネスオンライン
    takyume
    takyume 2012/02/21
  • クラウド時代の仕事革命|日経ビジネスOnline Special

    壁一面にビッシリ貼られたメモ。オフィス用品のデリバリー・サービス「アスクル」の代理店として売上高の上位にランクされる山崎文栄堂の社内風景である。デジタルのクラウドとアナログのコミュニケーション法を組み合わせ、サイボウズのグループウェアを仕事の道具として活用する。32名の社員を率いる山崎登社長がクラウド仕事術の極意を語る。 山崎文栄堂の創業は大正9年。もともと青山学院大学脇の典型的な学校前文具店として商いを続けていました。いまは店舗を持っていません。約2万5000社に及ぶ顧客を抱え、地元の渋谷区はもちろん全国に販売ネットワークを広げ、アスクルの販売代理店の中でもトップ10に入る文具事務機器卸になりました。 街の文具店のままならば、とっくにつぶれていたでしょう。では、なぜビジネス顧客相手のオフォス文具販売事業に転身できたのか? それは社長である私が率先して、オフィス文具というアナログの商品と、

    takyume
    takyume 2012/02/21
  • 「アイデアマンになるためには?」 で、最近気がついたこと:日経ビジネスオンライン

    「アイデアいっぱいの人は深刻化しない」 詩人のポール・ヴァレリーが言った僕が大好きな言葉です。僕が書いているブログなどでもよく引用しています。 簡単に説明すると、人は打つ手がない状況に陥ると、行き詰まり深刻になる。あるいは、深刻になると打つ手がないと追い込まれてしまう・・・そんな悪循環にはまるものです。でも、アイデアの重要性を知っている人は、行き詰まりそうになった時、とにかくアイデアをいっぱい出してみる。そうすると、なんとかなる気がしてくるので、深刻にならないで済む。深刻にならないと打つ手が出てきて、なんとかなる・・・という好循環が生まれる。そんな感じです。 では、アイデアがどうやったら、たくさん出るようになるのでしょう。その心構えや具体的なテクニックについては、以前出した拙著「アイデアは考えるな。」に書きました。このは、手前味噌ではありますが、すでに7回も増刷をし韓国でも翻訳発売され、

    「アイデアマンになるためには?」 で、最近気がついたこと:日経ビジネスオンライン
    takyume
    takyume 2012/02/21
    アイデアマンになる第1歩は、とにかく“人のせいにしない”「アイデアいっぱいの人は深刻化しない」/アイデアの重要性を知っている人は、行き詰まりそうになった時、とにかくアイデアをいっぱい出してみる。そうす
  • 227066 社会集団での「刺し身の法則」:心と体:日経ビジネス

    「刺し身の法則」をご存じだろうか。社会的集団行動を取ることで知られるミツバチやアリにおいて、集団の3割はせっせと働き、4割は普通に働き、残りの3割はあまり働かないものに分かれるという。その集団からせっせと働く3割を除いても、あるいは、あまり働かない3割を除いても、残った集団は自然にまた上記の3割、4割、3割に分かれるという。「3、4、3→サシミ→刺し身」の法則、というわけだ。

    227066 社会集団での「刺し身の法則」:心と体:日経ビジネス
    takyume
    takyume 2012/02/21
    ミツバチやアリにおいて、集団の3割はせっせと働き、4割は普通に働き、残りの3割はあまり働かないものに分かれる/3割、4割、3割に分かれるという。「3、4、3→サシミ→刺し身」の法則/この法則は、ほかにも「営業で自
  • スティーブ・ジョブズも傾倒した東洋思想の本質とは

    著者プロフィール:村山昇(むらやま・のぼる) キャリア・ポートレート コンサルティング代表。企業・団体の従業員・職員を対象に「プロフェッショナルシップ研修」(一個のプロとしての意識基盤をつくる教育プログラム)を行う。「キャリアの自画像(ポートレート)」を描くマネジメントツールや「レゴブロック」を用いたゲーム研修、就労観の傾向性診断「キャリアMQ」をコア商品とする。プロ論・キャリア論を教えるのではなく、「働くこと・仕事質」を理解させ、腹底にジーンと効くプログラムを志向している。 2012年も明けて、はや2月半ば。プロ野球のキャンプが沖縄や宮崎で始まっている。選手たちにとって、1月の自主トレーニングと2月のキャンプはとても大事な期間だ。2011年、セ・リーグは中日ドラゴンズが大逆転で優勝を果たしたが、優勝した時の有力選手たちの感想は、「あれだけの厳しい練習をやってきた自分たちだから、優勝で

    スティーブ・ジョブズも傾倒した東洋思想の本質とは
    takyume
    takyume 2012/02/21
    一日即一生」。1日1日という原因の積み重なりによって、一生がどんな果実となるかは決まる。1日の中に、すでに自分の行く末の姿はあるのだ。/道教(タオイズム)にも、「道を求めたければ、師を求めるな。道を求めた
  • 地道な努力を継続できない人のための「書く力」上達術

    どんなスキルを身に付けるときにも「上達したいという動機がある」ことが不可欠と話したのが前回の話。今回は後編として、分かりやすい文書が書けるようになるまでに必要な3要素を紹介します。 「説明書を書く悩み解決相談室」第13回です! 「不言実行」を美徳のように語っていたのは昔の話。最近では企業が新卒者に求める能力の上位に「コミュニケーション能力」が挙がることからも分かる通り、現代のビジネス環境では、誰もが分かるように説明して回らなければ仕事が進みません。しかし実際には、複雑な情報を分かりやすく書くことを気で練習したことがなく、その結果苦手意識を持ってしまっている人が少なくないのも現実です。 単にやったことがないだけのことなら、腰を入れて取り組めばそれほど時間も掛からずはっきり目に見えて上達が見込めるのですが、そうは言っても気でやってみるのがなかなか難しいのが困りもの。こういうときに「根性が

    地道な努力を継続できない人のための「書く力」上達術
    takyume
    takyume 2012/02/21
  • 障害調査報告を通して「上司の視点」をイメージさせる方法

    部下の報告書をチェックしたところ、文章が長すぎて何を伝えたいのかがいまいち伝わってこない……。そうしたときは、他人がなぜ疑問を持つのか、その思考プロセスをチャート化し、部下に見せることでその理由を考えさせることが重要です。 文書化支援コンサルタント、開米瑞浩の「説明書を書く悩み解決相談室」第15回です! 仕事をしていると、多かれ少なかれ大小さまざまなトラブルに遭遇するものです。それを解決できるからこそお金がもらえるわけで、中にはトラブルが起きると元気になるタイプの人もいます。 ただ、問題解決そのものは好きでもその報告書を書くのは苦手、という例も少なくありません。今回はそんな悩みを抱える井口さんの事例を紹介します。 開米 はじめまして、井口さん。品メーカーでカスタマーサービスにかかわる仕事をされているそうですね。 井口 はい、ですから一般のお客様からのクレーム電話なんかも真っ先に受ける立場

    障害調査報告を通して「上司の視点」をイメージさせる方法
    takyume
    takyume 2012/02/21
  • 意外と知らないサラリーマンの住民税、所得税とは何が違う?

    大手企業の社があるA市は裕福なので住民税が安いらしい――こんな都市伝説を聞いたことはないだろうか? 住民税は、基的に全国一律だ。今回は意外と知らない住民税の仕組みを解説する。 前回「年収440万円、独身の場合は? 節税のコツが分かる税金の話」は、サラリーマンの税金(所得税)について解説した。給与所得控除や各種控除、税率について整理し、3パターンの事例で所得税の計算をしている。実はこれでも説明しきれていない部分がある。それは住民税だ(というのも、住民税の説明が原稿用紙換算約40枚の長文になってしまったため……)。今回はこの住民税から話を始めたい。 過去にも書いているが、サラリーマン時代の筆者は「○○市は税金が高い」といった都市伝説を「ふ~ん、そうなんだ」と思っていた。住民税が基的に全国一律で、何処に住んでも同じだというの知ったのは独立してからだった。今「えっそうなの」と思った人はこの記

    意外と知らないサラリーマンの住民税、所得税とは何が違う?
    takyume
    takyume 2012/02/21
  • アルミ箔とプチプチは有効? 1000円でできる放熱対策を検証してみた

    冬の節電のポイントは、効率よく部屋を暖めることと、暖めた部屋の熱を逃がさないことだ。室内からの放熱は天井、壁、床などもあるが、最も熱が逃げるのは窓だ。各資料で48%、58%など数値にバラつきはあるが、室内の熱の約半分が窓から逃げていると考えていいだろう。今回は放熱について実験を行ってみた。 筆者は震災以降、「節電」で検索して出てくる番組を全て見てきた。役に立つ番組もあれば、そうでない番組、間違っている番組もあった。気になったのは、多くの番組が「○○をすれば△△%の効果があります」と紹介だけして検証はしていないこと。要するにうわさ話を伝えるだけで終わる番組が多い。その中で冬の節電として役に立ちそうに思えたのが、ある番組で紹介していたアルミ箔と気泡緩衝材(通称=プチプチ)を使った方法だ。どちらも低コストで入手できるので、節電効果があれば高いコストパフォーマンスが期待できる。 アルミ箔の効果を検

    アルミ箔とプチプチは有効? 1000円でできる放熱対策を検証してみた
  • 子どもがいる男性の53%、自分は“イクメン”だと思う

    あなたはイクメン(子育てを楽しむ男性のこと)だと思いますか? 子どもがいる男性に聞いたところ、53.0%が「はい」と答えていることが、コンビの調査で分かった。また女性にも、ご主人はイクメンだと思いますかと尋ねると、55%が「はい」と回答。「男性の自己診断と近い数字になっていることからも、この50%少々というのが現在の“イクメン率”と見ることができるのかもしれない」(コンビ) 「はい」と答えた男性に、どういったときにイクメンだと感じますかと聞くと「一緒にお風呂に入るとき」(86.8%)と答えた人がトップ。以下「おむつ交換などの身の回りの世話をする」(84.9%)、「積極的にお出かけ」(66.0%)、「コミュニケーションの時間を長くとる」(62.3%)と続いた。 ベビーカーを押すのはどっち 出かけるとき、ベビーカーを押すのは夫またはどちらが多いのだろうか。「特に決まっていない」と答えたのは6

    子どもがいる男性の53%、自分は“イクメン”だと思う
    takyume
    takyume 2012/02/21
  • アップルVS. グーグル、“ハード+ソフト”の戦いの行方

    著者プロフィール:石塚しのぶ ダイナ・サーチ、インク代表取締役。1972年南カリフォルニア大学修士課程卒業。米国企業で職歴を積んだ後、1982年にダイナ・サーチ、インクを設立。以来、ロサンゼルスを拠点に、日米間ビジネスのコンサルティング業に従事している。著書に「『顧客』の時代がやってきた!『売れる仕組み』に革命が起きる(インプレス・コミュニケーションズ)」「ザッポスの奇跡 改訂版(廣済堂)」がある。 「グーグルがホーム・エンターテインメント機器を展開するらしい……」との報道がされて、米国ではちょっとした話題になっている。 クラウド型ストレージ・サービス「ドライブ(Drive)」の近々の導入が報道されたのがつい先日。最近のグーグルはサービス/事業拡張に忙しい。いや、グーグルという会社はそもそも「新しいアイデアを次々と試験運転しては、定着しないものをどんどん切り捨てていく」というベータ的メンタ

    アップルVS. グーグル、“ハード+ソフト”の戦いの行方
    takyume
    takyume 2012/02/21
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にBusiness Media 誠 トップページに自動的に切り替わります。

    takyume
    takyume 2012/02/21
  • 手帳以外のデジタルツールで「マスタータスクリスト」で仕事を回す仕組み作り

    「マスタータスクリスト」は、要するに「そこを見れば、見に行く先の用事までもれなくチェックできるリスト」のこと。この役割はこれまでずっと「手帳」が担ってきました。今でも恐らくそうだからこそ、手帳が年末や年度末にはあれほど売れるのでしょう。もちろん手帳でもいいですし、手帳でなければならない人もいるでしょうが「手帳でなくてもかまわない」人は、デジタルツールでマスタータスクリストを運用してみてはいかがでしょうか。 マスタータスクリストは必ず1つに決める つまり、手帳をiPhoneなどに乗り換えるという意味ですが、その際気をつけるべきことが1つだけあります。それは、先ほどのマスタータスクリストを1つだけにすること。マスタータスクリストは「参照先」を指示し、その「参照先」でタスクをこなし、またマスタータスクリストに戻ってくるところになるわけですから、2つ以上あると混乱します。そういう意味でも「マスター

    手帳以外のデジタルツールで「マスタータスクリスト」で仕事を回す仕組み作り
    takyume
    takyume 2012/02/21
  • http://blogs.bizmakoto.jp/info/faq.html

    takyume
    takyume 2012/02/21
  • 挨拶を笑うものは、挨拶に泣く 幸せ仕事塾

    takyume
    takyume 2012/02/21
  • http://blog.blwisdom.com/uemura/files/25/08/1620/20120220160825_0.jpg

    takyume
    takyume 2012/02/21
    ビジネス環境の変化 キーワード集
  • ビジネス環境の変化 キーワード集 幸せ仕事塾

    takyume
    takyume 2012/02/21