タグ

2007年2月24日のブックマーク (2件)

  • ( ;^ω^)<へいわぼけ: 貧乏人の味方「モヤシ」の最高に美味い食い方教えてくれ

    貧乏人の味方「モヤシ」の最高に美味いい方教えてくれ :様々なニュースを適当に貼っていくブログサイト。無駄な感想つき。 1:番組の途中ですが名無しです 2007/02/23(金) 22:02:02 ID:ss0/Dt2/0 米沢のABC+豆もやしとラーメン(山形県米沢市) 舘山リンゴを使った林檎小町と独楽の里で飲めるコーヒー。一服できる場所です米沢には江戸や明治の時代より伝えられてきた名物の味があります。称して「米沢のABC」。Bは前回、紹介した米沢ビーフ。明治の初め藩校・興譲館に赴任した英語教師チャールズ・ヘンリー・ダラス氏により全国にその名が広がったブランド牛です。ではAとCは何だと思いますか? Aはアップルです。前述の英語教師ダラス氏が明治4年にリンゴを植えたのが米沢リンゴの始まりと言われ、山形県内では最も早くに栽培が始まりました。 リンゴの名産地は市の西部・舘山地区。地元では

    tal9
    tal9 2007/02/24
  • 日銀利上げ 雑感

    1. 先日のエントリーで書いた通り、一発狙いの投資家はさておき、銀行からみた信用力は残念ながら高くないワタクシ。住宅ローンは変動金利でしか借りれなかったので、利上げはそのまま毎月の出費増としてフトコロに直撃。利上げはマクロで大賛成ですが、今回ばかりはミクロで抵抗勢力と化す。 2. 小学校時代にイギリスに住んでいたのだが、その頃銀行口座を開いてもらった。残高1万円もあったかどうか分からない。キャッシュカードは渡されず、小切手通帳のみ。入金にも出金にも、毎回金額を書いて署名をさせられたので、子供的には一人前になった気分。 そこでは、きちんと利子がついていた。何もしないでもお金が増えていくことに、なんだかありがたみを感じたものだ。いまグーグルしてみたら、1980年代半ばの英国では、金利は10%近くだったみたい。そりゃ、ありがたいは。 3. 僕たちはP/L(損益計算書)の見方は学んだけど、きちんと

    tal9
    tal9 2007/02/24
    「経営者は英語よりもファイナンスを学べ。世界中の投資家を前にしたとき、前者は通訳をつければ補えるが、後者は補えない」